PS5のゲームソフトはダウンロード版とパッケージ版どっち買う?

本記事は広告を含みます

PS5のゲームソフトはダウンロード版とパッケージ版どっち買う?

PlayStation5(以下、PS5)のゲームソフトの購入方法は、

  • ダウンロード版
  • パッケージ版

の2通りあります。

どっちで買うべきなのか?ローンチタイトルの購入時にダウンロード版にするか、パッケージ版を買うか迷ったので考えてみました。

デジタル・エディションを買った人は、ダウンロード版の一択です。
アキヒト
アキヒト

関連記事

ダウンロード版のメリット

  • 発売日の0時にプレイできる
  • ゲームソフトの欠品の不安がない
  • ディスクの出し入れや交換が不要
  • ゲームパッケージの保管に困らない

発売日の0時にプレイできる

ダウンロード版で買う最大のメリットは、その手軽さにあります。

パッケージ版だと店頭に買いに行くか、ネットで注文して届くまで待たなければなりません。ネットだと発売前に予約しておけば発売日当日に自宅に届けてくれますが、何時に届くか分かりません。最悪、夜に届くことだってあります。

それに比べ、ダウンロード版なら遊びたいときにすぐに遊べます。実際には、ダウンロードで1時間ほど待つこともありますが、その間ほかのことをやっていればいいわけですし、手軽ですよね。

新作のゲームソフトは発売日の0時から遊べるので、最速でプレイできます。ゲーム実況や動画配信をしているのなら、他の人よりも早くプレイしたいでしょうからダウンロード版が良いでしょうね。

ゲームソフトの欠品の不安がない

ダウンロード版なら在庫を気にしなくていいので、欲しいゲームソフトはいつでもダウンロード購入できます。パッケージ版だと店頭で売り切れたり、マイナー過ぎて取り扱いがないこともあります。こういった心配が不要なのもダウンロード版のメリット。

ディスクの出し入れや交換が不要

パッケージ版でゲームソフトを購入すると、ディスクの交換が面倒です。特に、複数のゲームソフトを同時期に遊ぶ人にとってストレスに感じるでしょう。ダウンロード版ならディスクの出し入れがないからラク。

ゲームパッケージの保管に困らない

パッケージ版を買うと、そのゲームパッケージの保管スペース(収納場所)を確保しなければなりません。テレビまわりに保管スペースがない人だと意外と悩まされるかもしれません。でも、ダウンロード版ならそんな心配不要。

パッケージ版のメリット

  • 遊び終わったら売れる
  • 中古で安く買える
  • 購入店のポイントがたまる
  • ゲームの貸し借りができる

遊び終わったら売れる

パッケージ版のゲームソフトを買う最大のメリットは、遊び終わったら売れること。「飽きた」「つまらなかった」「他のゲームの購入資金にしたい」と思ったとき、ゲーム販売店やフリマサイトで売れます。

新作のゲームなら、すぐに売れば高値で買い取ってくれます。

中古で安く買える

中古で安く買えるのもパッケージ版にしかないメリット。

ダウンロード版ならセールを待てばいいんですが、このセールはゲームの発売からかなり時間が経過しないと開催されません。パッケージ版なら、発売から数日たてばすぐに中古品を見つけることができます。

あと、中古で買ったゲームも、遊び終わって売ってしまえば、かなり節約できます。

購入店のポイントがたまる

地味ですが、ゲームソフトをパッケージ版で買えば、購入店のポイントがたまります。

8,000円のゲームソフトを買った場合、TSUTAYAなら200円で1ポイントつくので40ポイント、GEOも同じく200円で1ポイントつくので40ポイントたまります。

Amazonなら購入金額の1%分のポイントがたまる(ゲームソフトによって異なる可能性があります)ので、80ポイントもたまります。

筆者はいつもAmazonで頼むので地味にポイントがたまって、他の買い物で使っています。
アキヒト
アキヒト

ゲームの貸し借りができる

友達同士でゲームの貸し借りができるのもパッケージ版のメリット。ゲームソフトの貸し借りは、ちょっとしたコミュニケーションが生まれますよね。

PS5のゲームソフトはどっちで買う?

安く遊ぶならパッケージ版がおすすめ

おすすめはパッケージ版のゲームソフトの購入です。

ダウンロード版は手軽さが魅力ですが、売れないので損でしかありません。セールでよほど安く買ったのなら話は別ですが、遊ばないソフトをいつまでも手元に残しておくのは意味がありませんからね。

やっぱり遊び終わったら売れるのはデカい。
アキヒト
アキヒト

ただ、パーティゲームのような明確なクリアがなく、長期間ちょくちょく遊ぶようなゲームは、売らない可能性もあるのでダウンロード版の購入でも良いと思います。

関連記事
PS5でオフライン2人プレイできるシューティングゲーム
PS5でオフライン2人プレイできるシューティングゲーム7選

今すぐ読む 

動画配信者ならダウンロード版

ゲーム実況や動画配信をしている方なら、新作のゲームソフトを最速で配信したいでしょう。そういった方はダウンロード版が良いと思います。他の配信者に先を越されては劣勢になりますからね。

実際、私も配信するタイトルに限ってダウンロード版を買っています(PS4で)。
アキヒト
アキヒト

まとめ

PS5のゲームソフトはパッケージ版で買うことをおすすめします。

Amazonで買えば地味にポイントがたまりますし、飽きて売れば結構なお金が戻ってきますよ。

関連記事


コメント

  1. 匿名 says:

    PS5のSSD容量は実質667gbです
    外付けSSDが利用できるのは現状PS4ソフトだけでネイティブPS5ソフトは内臓SSDのみに
    保存するしかありません。
    1本50GB、60Gのなかこれから100GB超えもでてくると内臓SSDではたりません。
    ゲームを削除したり何十GBのソフトをDLしたりと面倒でしょう

    • アキヒト says:

      コメントありがとうございます!
      僕はPS5で「リビッツ! ビッグ・アドベンチャー」「デジボク地球防衛軍」「Godfall」の3本のソフトを遊んでいますが、まだ100GBも使っていません。
      ソフトにもよるかと思いますが、相当なゲーマーでない限り、それほど容量不足を気にする必要はないかと思います。
      ただ、いずれは遊んでないゲームや要らない写真・動画は削除して整理する必要がありそうですね。

すてきなコメントを書く…

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

この記事を書いた人

アキヒト

1988年 埼玉県生まれ。5 歳のとき「ファミコン」でゲームデビュー。それから 30 年以上、平日も休日もゲームに没頭。現在はゲーム専門ライターとして、2016年 開設の当ブログ「アキヒトのゲームブログ」を運営。YouTube チャンネル も随時更新。

詳しいプロフィール >


おすすめ記事

PS5

2025/1/9

PS5でオフライン2人プレイできるおすすめソフト20選

【2024年版】PlayStation5(PS5)でオフライン2人マルチプレイができるおすすめソフトを厳選紹介!話題の最新作から隠れた名作まで幅広くラインナップ。

PS5

2024/11/20

PS5を買ったら最初にやっておきたいおすすめ設定30選

【2024年版】PS5 の性能を 120% 発揮し、自分にとって 最高のゲーム機 にするためのおすすめ設定を 30 紹介。PS5を買ったらすぐに設定しましょう。

PS5

2024/11/19

PS5 Pro にディスクドライブを取り付ける方法

新型PS5(CFI-2000 model group - slim)の本体カバーを開けて、別売りされているディスクドライブパーツ(CFI-ZDD1J)を取り付ける方法を紹介。

PS5

2024/11/21

PS5 のカバーの外し方|PS5 Pro・新型・旧型に分けて解説

PS5本体に固く取り付けられているカバーの外し方と取り付け方を、「新型PS5(CFI-2000シリーズ)」と「旧型PS5(CFI-1000シリーズ)」に分けて解説。カバーの交換や「M.2 SSD」の取り付け、ディスクドライブの着脱でカバーを外したい方はぜひご参考に。


記事を探す

-PS5