PS5で手持ちのワイヤレスイヤホンを使うには、「Bluetoothトランスミッター」を買う必要があります。BluetoothトランスミッターをPS5本体に挿し、手持ちのワイヤレスイヤホンと接続することで使えるようになります。
この記事では、Bluetoothトランスミッターとは何か?おすすめのBluetoothトランスミッターは?などを詳しくご紹介していきます。
手持ちのワイヤレスイヤホンをPS5に接続したい方はぜひご参考に。
PS5でワイヤレスイヤホンを使うには
今、ほとんどの人が持っているであろうワイヤレスイヤホン。ケーブルがないためストレスなく音楽やゲームが楽しめます。そんなワイヤレスイヤホンは、PS5に接続できるのでしょうか?
接続する標準機能はない
PS5にはワイヤレスイヤホンを接続する機能が備わっていません。
試しに、PS5のBluetooth機器設定でワイヤレスイヤホンとの接続を試みましたが、「PS5はBluetoothオーディオ機器に対応していません。」と表示が出て、接続を拒否されました。
PS5のワイヤレスコントローラーはBluetooth接続ができているものの、音声の送受信には対応していないため、ワイヤレスイヤホンとは接続できないのです。
なお、PS5はワイヤレスヘッドフォンが売っていますが、これはBluetooth接続ではなく独自の方法で接続しているようです。
ただ、Switchはワイヤレスイヤホンに対応したので、もしかしたら今後、PS5も使えるようになるかもしれません。
関連記事:【Switch】ワイヤレスイヤホンの接続方法と、接続できない対処法
接続にはBluetoothトランスミッターが必要
PS5にはワイヤレスイヤホンと接続する機能が備わっていませんが、「Bluetoothトランスミッター」とよばれる機器を使うことで接続が可能になります。
Bluetoothトランスミッターとは、Bluetooth非対応機器と有線接続することでBluetooth通信を可能にする機器。トランスミッターにはUSBタイプや3.5mmステレオミニプラグで接続するものなどがあります。
おすすめのBluetoothトランスミッターは?
Bluetoothトランスミッターにもいろいろあります。値段も安いものだと1,000円台から、高いものだと5,000円と多少幅があります。
少し高くなりますが、低遅延なく高音質で楽しみたいならおすすめは「BT-W3」。
低遅延aptX LLと高品位aptX HDに対応。aptX LL・aptX HDのワイヤレスイヤホンを持っていれば、遅延がほぼなく、高音質でPS5のゲーム音が聞こえます。
PS5本体のUSBポートに挿し、ボタンをポチッと押せばすぐに接続できます。
ワイヤレスイヤホンに関しては手持ちのものを使用すればよいですが、もし持っていないのなら「Anker Soundcore Life P2」がおすすめ。
Switchで接続したときは遅延が気になりましたが、PS5では遅延がほぼ気になりませんでした(ゲーム機本体の性能にも遅延が依存するのか?)。音質も良く、値段は5,000円以下とリーズナブル。
Bluetoothトランスミッターの使い方
今回は、USBタイプのBluetoothトランスミッター「BT-W3」をPS5に接続してみます。
ペアリング手順
まず、BT-W3をPS5本体のUSBポート(USB-C)に挿します。使うUSBポートは「type-C」なので、コントローラーの充電をしながらワイヤレスイヤホンを接続できます。
なお、BT-W3は「USB-C」と「USB-A」のUSBポートに対応しています。
次に、BT-W3のBluetoothボタンを2秒長押し。これだけでペアリングモード(Bluetooth接続準備)が始まります。
さいごに、手持ちのワイヤレスイヤホンのペアリングを実行して接続完了。
煩わしい設定はありません。箱が届いてから3分でワイヤレスイヤホンが使えるようになりました。
接続できないとき
PS5とワイヤレスイヤホンの接続がうまくいかないときは、PS5の音声出力が「BT-W3」になっているかの確認をしてください。
- PSボタンを押す
- 下のメニューの「サウンド」
- 「出力機器」で「USBヘッドセット Creative BT-W3」を選択
これでもうまくいかない場合は、BT-W3とワイヤレスイヤホンの電源を入れなおし、ペアリングを何度かトライしてみてください。
ワイヤレスイヤホンと接続したことのある機器(スマートフォンなど)との接続を一度切断するなども試してみてください。
まとめ
PS5はBluetoothオーディオ機器に対応していません。手持ちのワイヤレスイヤホンとPS5をペアリングするには、「Bluetoothトランスミッター」を買う必要があります。
Bluetoothトランスミッターは、低遅延aptX LLと高品位aptX HDに対応した「BT-W3」がおすすめ。ワイヤレスイヤホンを持っていなければ、リーズナブルで低遅延・高音質の「Anker Soundcore Life P2」がおすすめです。