モンハンライズでは、モンスターに攻撃をあてたときに表示されるダメージ数値を非表示にできます。フォントが大きすぎてジャマ、主張しすぎて見えにくい、と気になった方は、ご紹介する設定方法で「非表示」にしてください。
ダメージ数値を表示オフにする方法
モンハンライズでは、「ゲームセッティング」の「ダメージ表示の有無」でモンスターに攻撃をあてたときに表示されるダメージ数値を表示/非表示に切り替えられます。
通常は「表示する」になっているので、「表示しない」に変更することでダメージ表示をオフにできます。
ゲームセッティングは、ゲーム開始後に開ける設定です。タイトル画面の「OPTION」ではダメージ表示の有無の変更はできません。
まず、コントローラーの「+」ボタンでメニューを開いて「オプション」を選択。
一番上の「GAME SETTING」を選択。
「ダメージ表示の有無」が「表示する」になっています。
十字キーの左右で「表示する」から「表示しない」に変更してください。
以上で、ダメージ表示をオフにできました。
ちなみに、この下の設定で出血表現を控えめにできます。
-
-
「モンハンライズ」出血表現を「控えめ」に変更する方法
モンハンライズでは、「ゲームセッティング」の「ヒットエフェクトの表現」で出血表現を変更できます。
続きを見る
ダメージ数値「表示」「非表示」の比較
画像の比較でわかる通り、「非表示」にするとモンスターに攻撃がヒットしたときのダメージが表示されなくなっています。ダメージ表記がジャマ、フォントのせいで雰囲気が壊される、と感じている方は、設定でオフにして楽しんでください。
まとめ
モンハンライズでは、「ゲームセッティング」の「ダメージ表示の有無」でモンスターに攻撃をあてたときに表示されるダメージ数値を変更できます。
変更方法は次の通り。
- コントローラーの「+」ボタンでメニューを開く
- 「オプション」→「GAME SETTING」を選択
- 「ダメージ表示の有無」を「表示する」または「表示しない」に変更
ダメージ表記がジャマに感じたら、この方法で非表示にしてください。
あわせて読みたい
この記事を書いた人
ゲームお化け