更新:「サンバ DE アミーゴ:パーティーセントラル」追加(2023.09.04)
Nintendo Switch は、Joy-Con をおすそわけ することで、1 つのゲームソフトを 2 人で遊ぶことができます。
Joy-Con のおすそわけに対応しているゲームソフトはたくさんあるため、その中から "ホントに面白いソフト" を探し当てるのは なかなか難しいかと思います。
そこでこの記事では、ボクたち夫婦が実際におすそわけプレイをしてみて、心から「楽しい!」と思えたおすすめのゲームソフトを 20 作品に絞ってご紹介します。

さらに、好みのゲームソフトが探しやすいように
- サクッと遊びたい(3作品)
- じっくりプレイしたい(7作品)
- カップル・夫婦で遊びたい(3作品)
- ガンシューティングで遊びたい(2作品)
- 体を動かしたい(2作品)
- 頭を使いたい(3作品)
の 5 つのタイプに分けています(全ゲームソフト一覧は コチラ )。
友達やカップル、夫婦で協力・対戦プレイできるゲームソフトを探している方のご参考になればと思います。
※「体験版の有無」も記載しています。無料体験版があるソフトは、購入前に遊んでみて、納得してから買ってみてください。なお、一部ゲームソフトは、体験版で 2 人プレイができないものもあります。
-
Switchで4人同時におすそわけプレイできるおすすめソフト20選
今すぐ読む
サクッと遊べるおすすめソフト
※パッケージをタップで詳細確認
本格 RPG のような長いストーリーがあり、腰を据えてじっくり遊ぶソフトではなく、プレイ時間が短めで、サクッと気軽にプレイできるパーティーゲーム・テーブルゲームを 3 作品ご紹介します。
難しい操作やしっかりしたストーリーがないため、「たまたま遊びに来た友だちと一緒に2人プレイしたい」「すぐに遊べて、すぐに終われるゲームで遊びたい」といったときにおすすめのソフトです。
1. マリオパーティ スーパースターズ
タイトル | マリオパーティ スーパースターズ |
おすすめ度※ | |
ジャンル | パーティー |
プレイ人数 | 1~4人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力・対戦プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2021年10月29日 |
CERO | A(全年齢対象) |
ゲームボード上のマスを進みながら、ミニゲームで対戦するパーティーゲーム。
ミニゲームの数は 100 種類あり、アクションからレース、パズルなどバリエーションも豊富。いろんなミニゲームが収録されているので、自分の得意なゲームが出たときはテンションがあがります。
みんなでワイワイ遊べるゲームなので、友だちが集まったとき、親子でちょっとゲームで遊びたいとき、このゲームは重宝するでしょう。
ちなみに、Switchでは 2 つの「マリパ」が発売されています。本作は、歴代のマリパシリーズから懐かしの「スゴロク」と、厳選した「ミニゲーム」をつめこんだ作品。前作「スーパー マリオパーティ」は、すべて完全新作の「スゴロク」と「ミニゲーム」を収録。ボリューム重視なら本作がおすすめです。

2. 世界のアソビ大全51
タイトル | 世界のアソビ大全51 |
おすすめ度 | |
ジャンル | テーブルゲーム |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) 1~2人(携帯モード) |
プレイスタイル | 対戦プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2020年6月5日 |
CERO | A(全年齢対象) |
タイトルの通り、世界中のボードゲームやカードゲームを集めたパーティーゲーム。定番のゲームからあまり知られていないものまで 51 種類ギッシリ収録。
リバーシ(オセロ)のような、相手としっかり向き合って遊ぶようなゲームもあれば、エアホッケーのような、ちょっとした空き時間でも遊べるゲームまでさまざま。お気に入りのゲームを見つけて、友達とワイワイ盛り上がったり、夫婦でちょっとだけゲームできるのでおすすめ。

3. マリオカート8 デラックス
タイトル | マリオカート8 デラックス |
おすすめ度 | |
ジャンル | レース |
プレイ人数 | 1~4人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力・対戦プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2017年4月28日 |
CERO | A(全年齢対象) |
マリオをはじめとする任天堂の人気キャラクターによるレーシングゲーム。
2023年で発売から 6 年が経ちますが、いまだに Switch のダウンロード数ランキング上位にランクインする不動の人気作。グラフィックもキレイで、今 遊んでもまったく古臭さを感じさせません。
おすそわけプレイでは、レースでの対戦はもちろん、さまざまなお題で対決するバトルモードで、協力・対戦プレイが可能。アイテムのバランスも考えられていて、ゲームが得意な人が簡単には勝てないような設計がされています。レースゲームが苦手な人でも楽しめます。
じっくりプレイできるおすすめソフト
4. ピクミン4
※パッケージをタップで詳細確認
パーティーゲームやテーブルゲームのようなサクッと遊べるゲームではなく、しっかりとしたストーリーがあり、探索や冒険、主人公の成長も楽しめるようなおすすめのゲームソフトを 7 作品ご紹介します。
この手のゲームは、一緒に遊ぶ相手とストーリーを追っていく必要があるため、「固定で遊べる2人プレイの相手がいる」「カップルや夫婦といったパートナーがいる」といった方におすすめです。
4. ピクミン4
タイトル | ピクミン4 |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力・対戦プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2023年7月21日 |
CERO | A(全年齢対象) |
「ピクミン4」は、Switch 向けに開発されたピクミンシリーズの完全新作。プレイヤーは新人レスキュー隊員となり、ピクミンと共に、遭難者の救助や故障した宇宙船の復旧のために惑星を探索します。
本作は、物語に沿ってゲームを進行させる「ストーリー」と、ミニゲームの「ダンドリバトル」の 2 つのモードが収録されており、どちらのモードでもオフライン 2 人プレイが可能。
ストーリーは最初から最後まで 2 人プレイできますが、2P は画面外から対象物に小石を投げて 1P を援護するだけのサポート役である点に注意。「ピクミン3 デラックス」のように、画面分割して 1P と 2P が別の隊員を操作するといったことはできません。
ストーリー構成、全体的なシステム、ステージ・BGMといった雰囲気の良さは文句なしなので、画面分割で 2P もキャラを操作できれば でしたが、サポート役で退屈だったので としました。

5. 星のカービィ Wii デラックス
タイトル | 星のカービィ Wii デラックス |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~4人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力・対戦プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2023年2月24日 |
CERO | A(全年齢対象) |
2011年に Wii で発売された「星のカービィ Wii」の Switch 移植版。移植版とはいえ、グラフィック向上やキャラデザインの微調整がされているため、古臭さは感じさせません。
新しいコピー能力、ド派手な攻撃を繰り出す「スーパー能力」などの追加要素のほか、10 種類のサブゲームが楽しめる「わいわいマホロアランド」、サイドストーリー「マホロアエピローグ」といった新要素も多数あります。
ストーリーの 2P~4P の操作キャラは、カービィ、デデデ大王、メタナイト、バンダナワドルディ の中から好きなものを選択し、自由に切り替えられます。これまでのカービィ作品は 2P がサブ的な存在でしたが、本作ではカービィを選択できるため、 1P に負けないくらいの主役を張れます。

6. スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド
タイトル | スーパーマリオ 3Dワールド +フューリーワールド |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~4人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2021年2月12日 |
CERO | A(全年齢対象) |
2013年にWii Uで発売した「スーパーマリオ 3D ワールド」に、新モード「フューリーワールド」をプラスした Switch 移植版。横スクロールで遊ぶ 2D マリオに奥行きがついたようなゲーム性が特徴。
本作は「3D ワールド」「フューリーワールド」の 2つのゲームが搭載されていて、どちらもおすそわけプレイが可能。
おすそわけプレイでは、1つの画面を2人で共有することとなります。奥行のある 3D ゲームでの画面共有は見にくかったりしますが、本作は見やすく、カメラもほぼ固定なので遊びやすかったです。
簡単すぎず、難しすぎない難易度もちょうど良いと感じました。難しいステージは、協力プレイで得意な方が助けられます。時には相手をジャマしたりもできるので、それも含めて楽しめました。
7. ディアブロ3
タイトル | ディアブロ III エターナルコレクション |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション RPG |
プレイ人数 | 1~4人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2018年12月27日 |
CERO | D(17才以上対象) |
「ディアブロ」シリーズは、日本に「ハクスラ(ハック & スラッシュ)」というジャンルを浸透させた名作。見下ろし型の 3D アクションゲームで、ステージ上に絶え間なく出現する敵を殲滅します。
「膨大な量の敵を殲滅する」という点では「無双シリーズ」と似ていますが、世界観やゲームシステム、やり込み要素がまったく違います。
本作はダンジョンがランダムに生成されるので、探索のたびに新しい発見があり、中毒性の高いゲームとなっています。次々に新しい技を覚えたり、レアリティの高い強力な武器、防具が手に入るのもこのゲームの魅力。
おすそわけプレイは、画面分割ではなく、1 つの画面を 2人で共有することとなります。
8. ゼルダ無双 厄災の黙示録
タイトル | ゼルダ無双 厄災の黙示録 |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2020年11月20日 |
CERO | B(12才以上対象) |
2014年にWii Uで発売された「ゼルダ無双」に続く、無双シリーズとのコラボレーション作品。1人で複数の敵を豪快になぎ倒していく爽快感が売りのアクションゲームです。
本作は、2017年に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の100年前を描いた作品。ブレスオブザワイルドのキャラクターやアイテムなどの3Dデザイン、音楽をそのままひきついで無双ゲーム化されています。
おすそわけプレイでは、画面上下2分割となり、それぞれの選んだキャラクターでフィールドを駆け回ります。どのステージも広いので、手分けしてミッションをこなせるのが2人プレイの醍醐味。画面上下2分割は視界が狭く、遊びにくいと感じましたが、アクションゲームとしては普通に面白い作品。
9. ファイアーエムブレム無双 風花雪月
タイトル | ファイアーエムブレム無双 風花雪月 |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2022年6月24日 |
CERO | B(12才以上対象) |
2019年に発売された「ファイアーエムブレム 風花雪月」の無双版。
前作(ファイアーエムブレム 風花雪月)は戦略性重視のターン制ですが、本作は 1人 で複数の敵を豪快になぎ倒していく爽快感が売りのアクションゲームとなっています。また、世界観や登場キャラは同じですが、ストーリーが異なります。違う世界線で描かれた「ファイアーエムブレム 風花雪月」が楽しめます。
2人プレイでは、画面分割で協力して敵勢力に立ち向かいます。ちなみに、2人プレイが解放されるまでは1人プレイでストーリーを進行することとなります(かなり長い)。
ストーリーの前半では、選べる職種や使える技に制限があるものの、後半になるほど派手で広範囲な攻撃ができるようになるので、無双らしい豪快さと爽快感が増していきます。
自分だけでは捌き切れない敵やミッションもあるので、状況を見極めてプレイ相手(1Pまたは2P)や仲間(CP)へ指示を出せる戦略性が求められることも。これにより単調にならず楽しめます。

10. ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ
タイトル | ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ |
おすすめ度 | |
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1~2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2018年11月16日 |
CERO | A(全年齢対象) |
1998年にゲームボーイソフトとして発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに、遊び方やシナリオを再構築した作品。「ピカチュウ」「イーブイ」2つのバージョンがあります。
おすそわけプレイに対応しているポケモンシリーズは少なく、本作はその珍しいソフトの 1つ。
おすそわけプレイにすると、主人公が男女の 2人 になり、それぞれが好きなポケモンを連れて一緒に冒険に出られます。また、ポケモンを一緒に捕まえたり、お互いが連れているポケモンで共闘するのが楽しいゲームです。バトルはこちらが有利になるので勝負にはなりませんが、ポケモンの世界観が好きな人にはおすすめ。
カップル・夫婦におすすめのソフト
※パッケージをタップで詳細確認
単純に 2人プレイ で遊べるだけのソフトではなく、恋人と一緒に遊ぶからこそ楽しい、そんなカップルや夫婦がテーマのゲームソフトを 3作品 ご紹介します。
カップルや夫婦が主人公のため、「好きな人とまったり 2人プレイ を楽しみたい」という方におすすめです。
11. サンバ DE アミーゴ:パーティーセントラル
タイトル | サンバ DE アミーゴ :パーティーセントラル |
おすすめ度 | |
ジャンル | リズム |
プレイ人数 | 1~2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力・対戦プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2023年8月30日 |
CERO | A(全年齢対象) |
Joy-Con をマラカスに見立てて、音楽に合わせてタイミングよく振るリズムゲーム。
シングルプレイモードやオンライン対戦などもありますが、オフライン 2 人で遊べるのは、「リズムゲーム」「ラブチェッカー」「アピールバトル」「プチリズムゲーム」の 4 つのモード。
このうち、特に楽しかったのが「ラブチェッカー」。Joy-Con を振るタイミングや、突然 指示される協力ポーズのシンクロ度合いで加点されていき、お互いの相性の良さを評価します。
相性 100% を目指して全力で踊るわけですが、自分だけがうまくても相性が良いと判断されないので、リズムをあわせるために「1・2・3・4」と声を出したり、「せーの!」と声をかけてタイミングをあわせてポーズを取ったり、終盤で疲れてきたときに「もうちょっとだよー」と励まし合いながら遊ぶのが楽しいです。

※プレイヤー1人 につき 1組 の Joy-Conまたはコントローラーが必要(おすそわけ不可)
12. It Takes Two
タイトル | it takes two |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | オフライン2人 ※2人専用 |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2022年11月5日(DL版) 2022年12月8日(PK版) |
CERO | B(12才以上対象) |
離婚寸前の夫婦「コーディ」と「メイ」が主人公のアクションゲーム。
不仲な両親を心配する娘が、「なんとか関係を修復してほしい」と願い、ある "おまじない" をかけて夫婦を人形に変えてしまいます。人形に変えられてしまった 2人 は、ケンカをしながらも人間に戻るために数々のミッションをクリアしていき、協力プレイによって 2人 の関係性がだんだん改善していきます。
本作は全編 Co-op のみ(2人プレイ専用)で進めます。息をあわせての協力プレイが必須な場面が多々あり、そのたびに相談し合い、笑い合いながら、一緒に先に進めていくのが楽しいゲーム性となっています。失敗してもすぐに復活できるので、ストレスなく遊べるのも良いところ。

※プレイヤー1人 につき 1組 の Joy-Conまたはコントローラーが必要(おすそわけ不可)
-
Switch「It Takes Two」2人プレイに必要な物とやり方
今すぐ読む
13. Haven
タイトル | Haven |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2021年2月4日 |
CERO | D(17才以上対象) |
とある惑星へと逃げ込んだ2人の恋人「ケイ」と「ユウ」の逃避行を描くアクションRPG。生きるために必要な食料を探したり、破損してしまった宇宙船の部品を集めるために惑星を探索します。
このゲームの主人公たちは、同棲中のカップルのようにイチャイチャします。SFでありながら、一般的な男女のリアルな愛と性が描かれる、新鮮なゲームでした。
クリアまでの時間は12時間ほど。この手のテンションのゲームは、あまりに長くても飽きてしまうので、3日くらいでクリアできるボリュームがちょうど良く感じました。カップルや夫婦でまったり遊ぶのがおすすめ。
ガンシューティングおすすめソフト
※パッケージをタップで詳細確認
銃で敵を倒す爽快感が売りのガンシューティングゲーム。Switch では意外とガンシューティングゲーム自体が少なく、さらに 2人プレイ となると、その数は限られます。
そんなガンシューティングゲームのうち、おすすめのソフトを「FPS」「TPS」に分けて 1作品 ずつご紹介します。「ガンシューティングが好き」という方はぜひご参考に。
-
Switchオフライン2人プレイ対応ガンシューティングゲーム10選
今すぐ読む
14. ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク
タイトル | ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク |
おすすめ度 | |
ジャンル | FPS |
プレイ人数 | 1〜2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2022年4月7日(CERO:D) 2023年6月15日(CERO:Z) |
CERO | D(17才以上対象) Z(18才以上対象) |
セガのアーケードゲームとして人気のあったホラーガンシューティング「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」のリメイク版。ゲームセンターで遊んでいたあの名作が、自宅でも遊べるようになりました。
ゲームセンターでは、銃を構えながらのシューティングでしたが、Switch版 では Joy-Con に備わったジャイロセンサーで銃の照準をあわせます(スティック操作も可能)。コントローラーの傾きによる直感的な操作が可能なため、まるでゲームセンターでプレイしているかのよう。
ストーリーはアーケード版と同じで、予め用意されたルートを自動的に進んでいくといったゲーム性もそのまま。グラフィックは大きく向上しているため、画面が見やすくなっています。
なお、ショッキングな演出の追加がされた「Zバージョン」は2023年にパッケージ版で発売されます。
15. リサーチアンドデストロイ
タイトル | リサーチアンドデストロイ |
おすすめ度 | |
ジャンル | TPS |
プレイ人数 | 1〜2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2022年4月26日 |
CERO | C(15才以上対象) |
「ターン制シミュレーション」と「TPS」を融合させたバトルシステムが画期的なゲーム。プレイヤーは、3人の優秀な科学者となって、地球を支配するモンスターの群れをユニークな武器で一掃します。
戦闘はターン制。「科学者」と「モンスター」が交互に行動します。自分のターンが回ってきたら、制限時間内に移動・攻撃を行います(エイムしている時間もカウントに入ります)。
一般的なガンシューティングゲームを 2人プレイ しようと思ったら、会話する間もなく敵との銃撃戦が始まったりしますが、このゲームはターン制なので、「次のターンはどう動こうか?」とじっくり話し合いながらのプレイができるのが楽しいところ。
体を動かすおすすめソフト
※パッケージをタップで詳細確認
体を動かさない、コントローラー操作だけのスポーツゲームではなく、全身をしっかり動かし、汗を流して運動不足を解消できるような 2人プレイ 対応のゲームソフトを 2作品 ご紹介します。
ゲーム感覚でエクササイズができるので、「夫婦で一緒にダイエットに励みたい」「子どもと一緒にたのしく体を動かしたい」と考えている方におすすめです。
-
Switchで運動不足を解消できるスポーツゲーム12選
今すぐ読む
16. Nintendo Switch Sports
タイトル | Nintendo Switch Sports |
おすすめ度 | |
ジャンル | スポーツ |
プレイ人数 | 1~4人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力・対戦プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2022年4月29日 |
CERO | A(全年齢対象) |
Nintendo Switch Sports は、Joy-Con の動きでゲーム内のキャラクターを操作する体感型のスポーツゲーム。任天堂の人気ゲーム「Wii Sports」シリーズの 第3作目。
本作には、「バレーボール」「バドミントン」「ボウリング」「サッカー」「チャンバラ」「テニス」「ゴルフ」の 7種目 が収録されており、どの種目も 2人プレイ が可能。友だちや夫婦、親子で体を動かすのにおすすめです。直観的に操作できるので、初見でもすんなりプレイできます。
ただし、全体的なボリュームが足りないと感じるのが残念なところ。これはオンラインで遊ぶことで補えますが、オフライン中心で遊ぶ人にとっては物足りなさを感じます(その分、安いので納得はできます)。
なお、「サッカー」については、Joy-Con を 1人1セット つかいます。そのため、2人プレイでは Joy-Con が2セット必要になるので注意。

17. Fit Boxing 北斗の拳
タイトル | Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~ |
おすすめ度 | |
ジャンル | フィットネス エクササイズ |
プレイ人数 | 1〜2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2022年12月22日 |
CERO | B(12才以上対象) |
Fit Boxing 北斗の拳 は、大人気フィットネスゲーム「Fit Boxing」のシリーズ最新作。画面の指示にあわせてパンチやステップをし、リズミカルにトレーニングする Fit Boxing のゲーム性はそのままに、「北斗の拳」の世界観で本格フィットネスが楽しめます。
本作では、通常のエクササイズに加えて、新要素「バトルモード(激闘)」が搭載されていますが、こちらは2人プレイは不可。
2人プレイができるのは「デイリー(日課修練)」と「フリー(自由組手)」の2つのモード。どちらも対戦や協力するものではなく、一緒にトレーニングに励むといったプレイ内容です。さいごにスコアが表示されるので、このスコアを競って遊ぶのも楽しいです。
ひたすら有酸素運動が続くので、Nintendo Switch Sports よりも本格的に体を鍛えられます。パートナーと一緒にエクササイズをしたいと考えるカップルや夫婦におすすめ。

-
Switch「Fit Boxing 北斗の拳」2人プレイのやり方
今すぐ読む
謎解きが楽しいおすすめソフト
※パッケージをタップで詳細確認
典型的なアクションゲームにあるような「何も考えずに ひたすら先へと進める」といったゲーム性ではなく、頭をつかって謎を解くのが楽しいゲームを 3作品 ご紹介します。
謎解き系のゲームは、2人でじっくり話し合いながら解決策を模索する場面が多いため、「画面に向かって無言でプレイするのではく、ちゃんと相手とコミュニケーションできるゲームがしたい」と考える方におすすめです。
-
Switchオフライン2人で謎解きできるおすすめソフト10選
今すぐ読む
18. ブラザーズ 2人の息子の物語
タイトル | ブラザーズ 2人の息子の物語 |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2020年9月3日 |
CERO | D(17才以上対象) |
幼い兄弟が主人公のアクションパズルゲーム。病に倒れた父を助けるため、「命の水」を求めて冒険に旅立ちます。
2人プレイでは、1P が「兄」を、2P は「弟」を操作。兄弟は能力が異なり、それぞれの能力を活かしながらステージ上のギミックを解いていき、先へと進んでいきます。息を合わせながらの協力プレイが求められるほか、頭をつかって謎解きをする場面もあるため、2人で相談したり試行錯誤するのが楽しいゲームとなっています。
4時間ほどでクリアできてしまう内容ですが、美しい風景や幻想的な BGM は「ICO」や「ワンダと巨像」を思わせる世界観で、プレイヤーの心に残るような作品です。

19. ルイージマンション3
タイトル | ルイージマンション3 |
おすすめ度 | |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | ストーリー:1~2人(オフライン) ミニゲーム:1~8人(オフライン) |
プレイスタイル | ストーリー:協力プレイ ミニゲーム:協力・対戦プレイ |
体験版 | ×(なし) |
発売日 | 2019年10月31日 |
CERO | A(全年齢対象) |
臆病なルイージが、仲間を助けるためにお化けホテルを探索するアクションアドベンチャー。
おすそわけプレイでは、1P は「ルイージ」を、2P は途中で登場する「グーイージ」を操作。フロア探索には豊富なギミックが待ち構えており、グーイージと力を合わせて解いていかなければ先に進めない仕様になっています。
コミカルなホラーテイストなので子ども向けだと思うかもしれませんが、大人でも頭を抱える謎解きは少なくありません。簡単には答えがわからない謎解きもあるので、「こうじゃない?」と会話しながらのおすそわけプレイが楽しいです。やり込み要素も満載で、本編以上に難解な謎解きがあります。

20. いっしょにチョキッと スニッパーズ
タイトル | いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス |
おすすめ度 | |
ジャンル | パズル |
プレイ人数 | 1~4人(オフライン) |
プレイスタイル | 協力プレイ |
体験版 | ○(体験版DLはコチラ) |
発売日 | 2017年11月10日 |
CERO | A(全年齢対象) |
お互いの体をチョキチョキと切り合って、さまざまなお題に挑戦するパズルアクション。
各ステージにはさまざまなお題やギミックが用意されており、指示は一切ありません。どうすればクリアになるのか?から 2人 で考えて、用意されたギミックを活かしつつ、お互いの体を切り合いながらクリアを目指します。
本作にはアクション要素が少しあるものの、移動やジャンプ、体を切るといった単純な操作のみ。アクション系パズルゲームによく見られる「2人でタイミングを合わせることの難しさ」というより、「テクニックを要求される難しさ」があります。ただ、多少なら強引にクリアまで持っていくことができ、このアバウトさが程よい難易度を生み、遊びやすいゲームとなっています。

まとめ
Nintendo Switch でおすそわけプレイできるおすすめのゲームソフトは次の 20 作品。
タイトル | 解説 |
---|---|
![]() 1.マリオパーティ スーパースターズ | (おすすめ度) ゲームボード上のマスを進みながら ミニゲームで対戦するパーティーゲーム。 |
![]() 2.世界のアソビ大全51 | (おすすめ度) 世界中のボードゲームやカードゲームが 51種類 収録されたパーティーゲーム。 |
![]() 3.マリオカート8 デラックス | (おすすめ度) 任天堂の人気キャラたちが周回コースや さまざまなお題で対決するレースゲーム。 |
![]() 4.ピクミン4 | (おすすめ度) ピクミンの力を借りながら 遭難者救助のため惑星探索するAIアクション。 |
![]() 5.星のカービィ Wii デラックス | (おすすめ度) 新コピー能力や「スーパー能力」が加わった カービィおなじみの横スクロールアクション。 |
![]() 6.スーパーマリオ 3Dワールド +フューリーワールド | (おすすめ度) ゴールの旗を目指す「3D ワールド」と 箱庭ステージを探索する「フューリーワールド」 がセットになったアクションゲーム。 |
![]() 7.ディアブロ3 | (おすすめ度) 剣と魔法のダークファンタジー世界で 悪魔を倒すために冒険するアクションRPG。 |
![]() 8.ゼルダ無双 厄災の黙示録 | (おすすめ度) 1人で複数の敵をなぎ倒すアクションゲーム。 「ブレワイ」の100年前が舞台。 |
![]() 9.ファイアーエムブレム無双 風花雪月 | (おすすめ度) 1人で複数の敵をなぎ倒すアクションゲーム。 SRPG「風花雪月」とは違う世界線が舞台。 |
![]() 10.ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ | (おすすめ度) 相棒のピカチュウまたはイーブイと共に ポケモントレーナーを目指す旅に出るRPG。 |
![]() 11.サンバ DE アミーゴ :パーティーセントラル | (おすすめ度) Joy-Con をマラカスに見立てて タイミングよく振るリズムゲーム。 |
![]() 12.It Takes Two | (おすすめ度) 人形に変えられてしまった夫婦が 人間に戻るために奮闘するアクションゲーム。 |
![]() 13.Haven | (おすすめ度) 見捨てられた惑星へと逃げ込んだ カップルの逃避行を描くアクションRPG。 |
![]() 14.ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド :リメイク | (おすすめ度) 予め用意されたルートを自動的に進んでいき 現れたゾンビを倒すガンシューティングゲーム。 |
![]() 15.リサーチアンドデストロイ | (おすすめ度) 3人の科学者を操作して、人類を壊滅させた モンスターを倒すターン制アクションゲーム。 |
![]() 16.Nintendo Switch Sports | (おすすめ度) Joy-Con の動きで各種目を 競い合う直感的なスポーツゲーム。 |
![]() 17.Fit Boxing 北斗の拳 | (おすすめ度) 画面の指示にあわせてパンチやステップをし リズミカルにトレーニングするスポーツゲーム。 |
![]() 18.ブラザーズ 2人の息子の物語 | (おすすめ度) 能力の異なる兄弟を使い分けながら、病の父を 助けるため冒険するアクションパズルゲーム。 |
![]() 19.ルイージマンション3 | (おすすめ度) 臆病なルイージが仲間救出のためお化けホテルを 探索する謎解きアクションアドベンチャー。 |
![]() 20.いっしょにチョキッと スニッパーズ | (おすすめ度) お互いの体をチョキチョキと切り合って さまざまなお題に挑戦するパズルアクション。 |
気になるゲームソフトがあったら、ぜひ友達や夫婦で協力・対戦プレイを楽しんでください。また、最新作で楽しいゲームソフトがあれば、この記事にどんどん追加していきたいと思います。お楽しみに。
