Nintendo Switchは、Joy-Conをおすそわけすることで、同じゲームソフトを複数人で遊ぶことができます。
おすそわけプレイに対応しているゲームソフトはたくさんあります。2022年6月時点だと、インディーズを含めて4,000点以上はありました(当ブログ調べ)。その中から本当に楽しいゲームソフトを探し当てるのは難しいと思います。
そこで今回は、ボクたち夫婦が実際におすそわけプレイをしてみて、心から「楽しい!」と思えた、おすすめのゲームソフトを厳選紹介します。

友達やカップル、夫婦で協力・対戦できるSwitchのゲームソフト探しのご参考になればと思います。
-
Switchで4人同時におすそわけプレイできるおすすめソフト10選
Nintendo Switchを4人で遊ぶ方法と、おすすめのソフトを厳選紹介。Switchはどうやって4人プレイができるのか?4人で遊べるソフトはあるのか?といった疑問を解決します。みんなでワイワイ遊びたい方はぜひご参考に。
今すぐ読む
おすそわけプレイ対応Switchおすすめソフト
※パッケージをタップで詳細確認
ファイアーエムブレム無双 風花雪月
公式サイト:ファイアーエムブレム無双 風花雪月
タイトル | ファイアーエムブレム無双 風花雪月 |
おすすめ度 | |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
発売日 | 2022年6月24日 |
価格 | 7,920円(税込) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
※おすすめ度:夫婦2人でプレイして楽しめた度合い
2019年に発売された「ファイアーエムブレム 風花雪月」の無双版。
前作(ファイアーエムブレム 風花雪月)は戦略性重視のターン制ですが、本作は1人で複数の敵を豪快になぎ倒していく爽快感が売りのアクションゲームとなっています。また、世界観や登場キャラは同じですが、ストーリーが異なります。違う世界線で描かれた「ファイアーエムブレム 風花雪月」が楽しめます。
2人プレイでは、画面を分割して協力して敵勢力に立ち向かいます。ちなみに、2人プレイが解放されるまでは1人プレイでストーリーを進行することとなります(かなり長い)。
Nintendo Switch Sports
公式サイト:Nintendo Switch Sports
タイトル | Nintendo Switch Sports |
おすすめ度 | |
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2022.4.29 |
希望小売価格 | 5,478円(税込) |
CERO | A(全年齢対象) |
備考 | Nintendo Switch Liteは非対応 |
Nintendo Switch Sportsは、Joy-Conの動きでゲーム内のキャラクターを操作する体感型のスポーツゲーム。任天堂の人気ゲーム「Wii Sports」シリーズの第3作目。
本作には、「バレーボール」「バドミントン」「ボウリング」「サッカー」「チャンバラ」「テニス」の6種目(「ゴルフ」もアップデートで追加予定)が収録されており、どの種目も2人プレイが可能。友だちや夫婦、親子で体を動かすのにおすすめです。直観的に操作できるので、初見でもすんなりプレイできます。
ただし、全体的なボリュームが足りないと感じるのが残念なところ。これはオンラインで遊ぶことで補えますが、オフライン中心で遊ぶ人にとっては物当たりなさを感じます(その分、安いので納得はできます)。
なお、「サッカー」については、Joy-Con を1人1セットつかいます。そのため、2人プレイではJoy-Conが2セット必要になるので注意。
星のカービィ ディスカバリー
公式サイト:星のカービィ ディスカバリー
タイトル | 星のカービィ ディスカバリー |
おすすめ度 | |
価格 | パッケージ版:6,578円(税込) ダウンロード版:6,500円(税込) |
発売日 | 2022年3月25日 |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
星のカービィシリーズ初となる、3Dアクションに対応したアクションゲーム。これまでのカービィシリーズは、横スクロールのアクションが基本でした。本作では、奥行きのある3Dのステージを、カービィが自由に駆け回ります。
今作の舞台は、文明と自然が融合した未知なる「新世界」。主人公のカービィは、謎の敵「ビースト軍団」にさらわれているワドルディたちを救出すべく、冒険の旅に出ます。
おすそわけプレイでは、1Pが主人公の「カービィ」を、2Pは「バンダナワドルディ」を操作して、2人で協力してストーリーを進めます。難易度は2段階から選べるので、子どもと2人プレイするなら難易度を下げて、大人同士で遊ぶなら難易度を上げれば楽しめます。
マリオパーティ スーパースターズ
公式サイト:マリオパーティ スーパースターズ
タイトル | マリオパーティ スーパースターズ |
おすすめ度 | |
価格 | 6,578円(税込) |
発売日 | 2021年10月29日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
ゲームボード上のマスを進みながら、ミニゲームで対戦するパーティゲーム。
ミニゲームの数は100種類あり、アクションからレース、パズルなどバリエーションも豊富。いろんなミニゲームが収録されているので、自分の得意なゲームが出たときはテンションがあがります。みんなでワイワイ遊べるゲームなので、友だちが集まったとき、親子でちょっとゲームで遊びたいとき、このゲームは重宝するでしょう。
Switchでは2つの「マリパ」が発売されています。本作は、歴代のマリパシリーズから懐かしの「スゴロク」と、厳選した「ミニゲーム」をつめこんだ作品。前作「スーパー マリオパーティ」は、すべて完全新作の「スゴロク」と「ミニゲーム」を収録。ボリューム重視なら本作がおすすめです。
オーバークック 王国のフルコース
公式サイト:オーバークック 王国のフルコース
タイトル | オーバークック 王国のフルコース |
おすすめ度 | |
価格 | 5,280円(税込) |
発売日 | 2021年7月21日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch PlayStation4 PlayStation5 |
客のオーダーに応じて料理を作っていくアクション・パーティーゲーム。食材を切ったり、焼いたり、煮たりして、完成した料理を皿に盛り付けて、フロアにお届けします。
本作は、前作『オーバークック(1)』と『オーバークック2』の2タイトルに加えて、すべての追加コンテンツを収録した完全版。
おすそわけプレイでは、2人で協力してさまざまなお題をクリアしていきます。役割分担をしないと効率が悪くなったり、逆に相手の行動の邪魔になります。なので、「肉、お願い!」など声をかけあいながらプレイするのが楽しいです。
スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド
公式サイト:スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
タイトル | スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド |
おすすめ度 | |
価格 | 6,578円(税込) |
発売日 | 2021年2月12日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
2013年にWii Uで発売した「スーパーマリオ 3Dワールド」に、新モード「フューリーワールド」をプラスしたSwitch移植版。横スクロールで遊ぶ2Dマリオに奥行きがついたようなゲーム性が特徴。
本作は「3Dワールド」「フューリーワールド」の2つのゲームが搭載されていて、どちらもおすそわけプレイが可能。
おすそわけプレイでは、1つの画面を2人で共有することとなります。奥行のある3Dゲームでの画面共有は見にくかったりしますが、本作は見やすく、カメラもほぼ固定なので遊びやすかったです。
簡単すぎず、難しすぎない難易度もちょうど良いと感じました。難しいステージは、協力プレイで得意な方が助けられます。時には相手をジャマしたりもできるので、それも含めて楽しめました。
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
公式サイト:桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
タイトル | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! |
おすすめ度 | |
価格 | 6,930円(税込) |
発売日 | 2020年11月19日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
ボードゲーム形式のテレビゲームシリーズ最新作。鉄道会社の社長になって、全国の物件を手に入れながら総資産日本一を目指します。
本作では、新しい物件が追加されたり、その土地ならではの名産怪獣も多数登場。さらに、名物キャラ「キングボンビー」はシリーズ最凶。
1人で遊ぶモードもありますが、「みんなで桃鉄」を選べば、おすそわけプレイが可能となっています。このゲームは逆転要素が強く、理不尽に感じることも多いのは否めません。それを含めて楽しめる人におすすめです。
ゼルダ無双 厄災の黙示録
公式サイト:ゼルダ無双 厄災の黙示録
タイトル | ゼルダ無双 厄災の黙示録 |
おすすめ度 | |
価格 | 7,920円(税込) |
発売日 | 2020年11月20日 |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
2014年にWii Uで発売された「ゼルダ無双」に続く、無双シリーズとのコラボレーション作品。1人で複数の敵を豪快になぎ倒していく爽快感が売りのアクションゲームです。
本作は、2017年に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の100年前を描いた作品。ブレスオブザワイルドのキャラクターやアイテムなどの3Dデザイン、音楽をそのままひきついで無双ゲーム化されています。
おすそわけプレイでは、画面上下2分割となり、それぞれの選んだキャラクターでフィールドを駆け回ります。どのステージも広いので、手分けしてミッションをこなせるのが2人プレイの醍醐味。画面上下2分割は視界が狭く、遊びにくいと感じましたが、アクションゲームとしては普通に面白い作品。
ブラザーズ 2人の息子の物語
参考リンク:ブラザーズ 2人の息子の物語(マイニンテンドーストア)
タイトル | ブラザーズ 2人の息子の物語 |
おすすめ度 | |
価格 | 1,590円(税込) |
発売日 | 2020年9月3日 |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
父を助けるため、未知の世界に旅立つ兄弟を操作するアクションゲーム。
本作は、兄弟を同時にコントロールするシングル専用ゲームでしたが、Switch版ではおすそわけプレイに対応。1Pが兄を、2Pは弟を操作できます。
各ステージにある謎解きやアクションはすべて兄弟が力をあわせて乗り越えていくので、2人の息をあわせての協力プレイが楽しいゲームとなっています。
北欧系のゲームはどことなく暗く、物悲しい雰囲気が漂います。このゲームも例外ではありません。好みは分かれますが、個人的には好きです。1日でクリアできるボリュームも程よかったです。
世界のアソビ大全51
公式サイト:世界のアソビ大全51
タイトル | 世界のアソビ大全51 |
おすすめ度 | |
価格 | 4,378円(税込) |
発売日 | 2020年6月5日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) 1~2人(携帯モード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
タイトルの通り、世界中のボードゲームやカードゲームを集めたパーティーゲーム。定番のゲームからあまり知られていないものまで51種類ギッシリ収録。
リバーシ(オセロ)のような、相手としっかり向き合って遊ぶようなゲームもあれば、エアホッケーのような、ちょっとした空き時間でも遊べるゲームまでさまざま。お気に入りのゲームを見つけて、友達とワイワイ盛り上がったり、夫婦でちょっとだけゲームできるのでおすすめ。
Darksiders Genesis
参考リンク:Darksiders Genesis(マイニンテンドーストア)
タイトル | Darksiders Genesis |
おすすめ度 | |
価格 | 4,780円(税込) |
発売日 | 2020年2月14日 |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
「ディアブロ」ライクなハック&スラッシュ。
似たようなゲームとして「ディアブロ3」「ヴィクター・ヴラン」「ウォーハンマー」などが挙げられます。どれも内容としては面白いのですが、日本語の吹き替えがなく、字幕も理解しにくく、ストーリーを楽しめないのが残念なところ。
本作は完全に日本語対応していて、吹替もすべて日本語。ストーリをきちんと理解できるので、さいごまで話の流れを理解しながら楽しくプレイできました。
おすそわけプレイでは、1Pと2Pがそれぞれのキャラクターを操作して、自由に装備して遊びます。協力プレイでしか進めないギミックもあり、2人だからこそ楽しい場面も多々ありました。
ルイージマンション3
公式サイト:ルイージマンション3
タイトル | ルイージマンション3 |
おすすめ度 | |
価格 | 6,578円(税込) |
発売日 | 2019年10月31日 |
プレイ人数 | 1~8人(TVモード/テーブルモード) ※ストーリーは1~2人 |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
臆病なルイージが、仲間を助けるためにお化けホテルを探索するアクションゲーム。
おすそわけプレイでは、1Pは「ルイージ」を、2Pは途中で登場する「グーイージ」を操作して一緒にホテルを探索します。このゲームは謎解きが多いので「こうじゃない?」と会話しながらのおすそわけプレイが楽しいです。
一応、ホラーゲームですが、まったく怖くありません。むしろ、怖がっているルイージがかわいく見えました。
Cuphead
公式サイト:Cuphead
タイトル | Cuphead |
おすすめ度 | |
参考価格 | 1,980円(税込) |
発売日 | 2019年4月18日 |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
カップ頭の兄弟「カップヘッド」と「マグマン」の2人が主人公の横スクロール型アクションゲーム。昔のフィルムアニメの雰囲気を表現すために、アニメーションをすべて手描きしている、手の込んだ作品。
おすそわけプレイでは、1Pが兄を、2Pが弟を操作してステージを進めます。このゲームは、高難易度のステージが好評で、全然先に進めません。2人プレイなら助け合うことができるので、難しいボス戦も協力プレイでクリアできます。このときの達成感はなんとも言えません。
ヨッシークラフトワールド
公式サイト:ヨッシークラフトワールド
タイトル | ヨッシークラフトワールド |
おすすめ度 | |
価格 | 6,578円(税込) |
発売日 | 2019年3月29日 |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
ヨッシーが工作の世界を冒険する横スクロールのアクションゲーム。
おすそわけプレイでは、それぞれ好きな色のヨッシーを選んで操作できます。協力プレイならではのアクションも多数あります。
コースはすべて工作でできているので、よーく見ながらステージを進めると、いろいろな発見があります。たとえば、列車が空き缶で作られてたり、タイヤがボタンでできていたり。面白い工作を発見して、2人で教え合うのも楽しいゲームです。
ヴィクター・ヴラン
参考リンク:ヴィクター・ヴラン(My Nintendo Store)
タイトル | ヴィクター・ヴラン |
おすすめ度 | |
価格 | 4,180円(税込) |
発売日 | 2019年2月14日 |
プレイ人数 | 1~2人 |
プラットフォーム | Nintendo Switch PlayStation4 |
「ディアブロ」ライクなハック&スラッシュゲーム。デーモンハンター「ヴィクター・ヴラン」となって、悪魔退治を繰り広げます。
一般的なハクスラとの違いは、キャラクターのクラスやスキルツリーが存在しない点。装備によってキャラクターのスキルや攻撃スタイルが変化します。
おすそわけプレイでは、2人とも主人公のヴィクター・ヴランを操作します(フィールド上にヴィクター・ヴランが2人登場する)。好みが分かれるところですが、ディアブロが好きな人にはおすすめです。
ディアブロ3
参考リンク:ディアブロ III エターナルコレクション(マイニンテンドーストア)
タイトル | ディアブロ III エターナルコレクション |
おすすめ度 | |
価格 | 7,678円(税込) |
発売日 | 2018年12月27日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch PlayStation3 PlayStation4 |
ハック&スラッシュ(ハクスラ)系アクションRPG。日本に「ハクスラ」というジャンルを浸透させた金字塔。見下ろし型の3Dアクションゲームで、ステージ上に絶え間なく出現する敵を殲滅します。
「膨大な量の敵を殲滅する」という点では「無双シリーズ」と似ていますが、世界観やゲームシステム、やり込み要素がまったく違います。
本作はダンジョンがランダムに生成されるので、探索のたびに新しい発見があり、中毒性の高いゲームとなっています。次々に新しい技を覚えたり、レアリティの高い強力な武器、防具が手に入るのもこのゲームの魅力。
おすそわけプレイは、画面分割ではなく、1つの画面を2人で共有することとなります。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
公式サイト:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIA
タイトル | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL |
おすすめ度 | |
価格 | 7,920円(税込) |
発売日 | 2018年12月7日 |
プレイ人数 | 1~8人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
対戦型アクションゲーム。「スマブラ」シリーズの集大成ともいえるべく、ファイターやステージ、BGMの数が最大級。
ルールは簡単で、ステージ上にいる敵にダメージを与え、遠くまで吹っ飛ばすだけ。普通の格ゲーとは違い、自滅も含め、相手がステージ外に落ちれば失格となるので、格ゲーが苦手でも勝てるチャンスがあります。
おすそわけプレイでは、「通常戦」での対戦プレイのほか、「勝ち上がり乱闘」で2人協力プレイが楽しめます。
ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ
公式サイト:ポケットモンスター Let's Go!
タイトル | ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ |
おすすめ度 | |
価格 | 6,578円(税込) |
発売日 | 2018年11月16日 |
プレイ人数 | 1~2人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
1998年にゲームボーイソフトとして発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに、遊び方やシナリオを再構築した作品。「ピカチュウ」「イーブイ」2つのバージョンがあります。
おすそわけプレイに対応しているポケモンシリーズは少なく、本作はその珍しいソフトの1つ。
おすそわけプレイにすると、主人公が男女の2人になり、それぞれが好きなポケモンを連れて一緒に冒険に出られます。また、ポケモンを一緒に捕まえたり、お互いが連れているポケモンで共闘するのが楽しいゲームです。バトルはこちらが有利になるので勝負にはなりませんが、ポケモンの世界観が好きな人にはおすすめ。
いっしょにチョキッと スニッパーズ
公式サイト:いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
タイトル | いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス |
おすすめ度 | |
価格 | 3,608円(税込) |
発売日 | 2017年11月10日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
お互いの体をチョキチョキ切って、さまざまなお題に挑戦する謎解きパズルアクションゲーム。2人プレイではワールドモードが、2~4人プレイではパーティモードが楽しめます。
このゲームをクリアするには、子どものような柔軟な考え方が求められます。頭の固い大人だとなかなかクリアできないため、2人で相談しながら、ときにはお互いのミスを笑い合いながら楽しめるゲームです。
マリオカート8 デラックス
公式サイト:マリオカート8 デラックス
タイトル | マリオカート8 デラックス |
おすすめ度 | |
価格 | 6,578円(税込) |
発売日 | 2017年4月28日 |
プレイ人数 | 1~4人(TVモード/テーブルモード) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
マリオをはじめとする任天堂の人気キャラクターによるレーシングゲーム。
2022年で発売から5年が経ちますが、いまだにSwitchのダウンロード数ランキング上位にランクインする不動の人気作。グラフィックもキレイで、今あそんでもまったく古臭さを感じません。
おすそわけプレイでは、レースでの対戦はもちろん、さまざまなお題で対決するバトルモードで、協力・対戦プレイが可能。アイテムのバランスも考えられていて、ゲームが得意な人が簡単には勝てないような設計がされています。レースゲームが苦手な人でも楽しめます。
発売予定のおすそわけプレイ対応ソフト
2022年7月以降に発売されるSwitchのソフトのうち、おすそわけプレイに対応している注目度の高いソフトをピックアップ。
スーパーボンバーマン R2
公式サイト:スーパーボンバーマン R2
タイトル | スーパーボンバーマン R2 |
期待度 | |
価格 | 未定 |
発売日 | 2023年予定 |
プレイ人数 | 1~8人(オフライン) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
キャラクターを動かしながらボムを配置し、十字型に広がる爆風を利用して敵を倒していくアクションゲーム「ボンバーマン」。
シリーズ最新作となる本作には、ストーリーモード・スタンダード・グランプリ・バトル64・キャッスルといった、多彩なあそび方ができます。
前作では「ストーリーモード」での2人協力プレイが可能でしたが、本作ではできない模様。また、スタンダードでは対戦ができそうですが、それ以外のモードでの対戦・協力プレイができるかどうかは不明。
まとめ
Nintendo Switchには、おすそわけプレイに対応しているゲームソフトがたくさんあります。
ボクたち夫婦のおすすめは、次の20作品です。
- ファイアーエムブレム無双 風花雪月
- Nintendo Switch Sports
- 星のカービィ ディスカバリー
- マリオパーティ スーパースターズ
- オーバークック 王国のフルコース
- スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
- ゼルダ無双 厄災の黙示録
- ブラザーズ 2人の息子の物語
- 世界のアソビ大全51
- Darksiders Genesis
- ルイージマンション3
- Cuphead
- ヨッシークラフトワールド
- ヴィクター・ヴラン
- ディアブロ3
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ
- いっしょにチョキッと スニッパーズ
- マリオカート8 デラックス
気になるゲームソフトがあったら、ぜひ友達や夫婦で協力・対戦プレイを楽しんでください。また、最新作で楽しいゲームソフトがあれば、この記事にどんどん追加していきたいと思います。お楽しみに。
-
Switch Liteで2人プレイするには?必要な物とやり方を徹底解説
Nintendo Switch(有機ELモデル・従来モデル)には、Joy-Conがはじめから付属されているので、すぐにおすそわけプレイ(2人プレイ)ができます。 では、Joy-Conが付いていないSw ...
今すぐ読む