Switch おすそわけプレイできるおすすめゲームソフト20選

本記事は広告を含みます

2025.01.22 更新:「ドンキーコング リターンズ HD」を追加しました

Nintendo Switch は、2 人以上で遊べるゲームソフトが数多く存在します。そのうち、おすそわけプレイ」に対応したゲームソフトは、Joy-Con が 1 セットあれば 2 人で、もう 1 セットあれば 4 人で遊ぶことができます。

ただ、プレイ人数が 2 人以上となっているゲームソフトでも、「おすそわけプレイ」には対応していないことも。それを見分けつつ、面白いソフトを探し当てるのは骨が折れますよね。

この記事では、私たち夫婦が実際におすそわけプレイをして、心から「楽しい!」と思えたおすすめのゲームソフトを次の 3 つのシーンに分けて、計 20 タイトルご紹介しています。

一緒に遊ぶ人の年齢や人数にあったゲームソフトが見つかりやすいかと思いますので、ぜひご参考にしてください(全ゲームソフト一覧はコチラ )。

次の週末に友達や家族と熱中できるゲームをピックアップしました
アキヒト
アキヒト

なお、各ゲームソフトは「体験版の有無」も記載しています。無料体験版があるソフトは、購入前に遊んで、納得してから買ってみてくださいね。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

アキヒト

1988年 埼玉県生まれ。5 歳のとき「ファミコン」でゲームデビュー。それから 30 年以上、平日も休日もゲームに没頭。現在はゲーム専門ライターとして、2016年 開設の当ブログ「アキヒトのゲームブログ」を運営。YouTube チャンネル も随時更新。

詳しいプロフィール >

親子 2 人で遊ぶのにおすすめのソフト

まずは、子どもと一緒に遊べるゲームソフトを探している親御さんに向けて、おすすめのゲームソフトをご紹介します。

一緒に遊ぶ子どもは小学校低学年くらいを想定しているので、「複雑な操作がない」「ストーリーが単純(もしくは無い)」「おすそわけプレイができる」「全年齢対象である」のすべての条件を満たす、おすすめのゲームソフトを厳選しています。

もし、お子さんがゲームに触れたことがないのなら、「4 歳児の子どもと一緒に遊べる Switch おすすめソフト」の記事もご参考にしてください。

あわせて読みたい
4歳児が難なく遊べるSwitchおすすめソフト
4歳児の子どもと一緒に遊べるSwitchおすすめソフト5選

今すぐ読む 

1. ドンキーコング リターンズ HD

ドンキーコング リターンズ HD

タイトル ドンキーコング リターンズ HD
ジャンル アクション
プレイ人数 1〜2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2025年1月16日
CERO A(全年齢対象)

ステージクリア型のアクションゲーム。2010年に Wii で発売された「ドンキーコング リターンズ」の HD リマスター版。

ドンキーコング リターンズ HD

全体的に難易度は高め。繰り返しミスをしながら覚えていく側面があります。ただ、2人プレイなら生存率がグッと上がるのでクリアのハードルは下がります。それでも不安なら、体力と持ち込めるアイテムが増える「モダンモード」を選べば安心。小さい子どもでも遊びやすくなります。

ステージ数は「80」と なかなかのボリューム(3DS 版で追加された 8 つの新コースを収録)。隠しステージやアイテム収集などやり込要素も多いので長く遊べます。

もっと難易度を下げたいなら「トロフリ」がおすすめ
アキヒト
アキヒト
あわせて読みたい
どっちが簡単?Switch「ドンキーコング リターンズ HD」「トロピカルフリーズ」の難度の違い
どっちが簡単?Switch「ドンキーコング リターンズ HD」「トロピカルフリーズ」の難度の違い

今すぐ読む 

2. マリオ vs. ドンキーコング

「マリオvs.ドンキーコング」2人プレイの特徴

タイトル マリオvs.ドンキーコング
ジャンル アクション
パズル
プレイ人数 1〜2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2024年2月16日
CERO A(全年齢対象)

ステージクリア型の謎解きアクション。横スクロールのマリオをベースに、謎解き要素が加わったようなゲーム性になっています。

各ステージは「前半」と「後半」の 2 部構成。前半ではカギを入手し扉を開け、後半ではミニマリオを奪取。途中、敵が邪魔をしてきたり、仕掛けられたギミックを解いていきます。

「マリオvs.ドンキーコング」を2人プレイで遊ぶ

1人プレイでは、扉のカギは 1 つだけですが、おすそわけプレイ(2 人プレイ)にすると「金」と「銀」の 2 つに増え、順番に集めていきます。この 2 つのカギの配置が絶妙で、簡単には取らせてくれません。

「マリオvs.ドンキーコング」2人プレイの様子

序盤のステージこそ簡単でしたが、後半になると謎解き・アクションともに難易度が上がり、大人でも手応えを感じるほどに。2 人で相談しながら謎を解き、協力アクションでステージクリアを目指すのが楽しいゲームです。

謎が解けてクリアできたときの達成感がたまらない
アキヒト
アキヒト

3. スイカゲーム

Switch 版「スイカゲーム」

タイトル スイカゲーム
ジャンル パズル
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 対戦プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2021年12月9日
CERO A(全年齢対象)

小さなフルーツを、ボックス内にできるだけ多く落としていくパズルゲーム。同じフルーツ同士をつなげると大きなフルーツに変身してハイスコアを獲得。最終的にはスイカに変身させることを目指します。ボックスがあふれると、そこでゲームは終了。

リリース時は 1 人プレイ専用ゲームでしたが、2024年2月に「2人プレイモード」が追加(別売:180円)。ゲーム本編とあわせて購入しても 420 円とリーズナブル。

Switch 版「スイカゲーム」オフライン 2 人対戦のオリジナルモード

「オリジナル」の対戦画面

2 人対戦できるのは、「オリジナル」「タイムリミット」「アタック」の 3 つのモード。

はじめて遊ぶなら、基本のルールであるオリジナルからスタートするのがおすすめ。対戦モードではありますが、お互いに「スイカをつくろう!」と目標を決めて、それぞれが遊ぶ、という楽しみ方もできます。慣れてきたら、スピーディーな勝負を楽しめる「タイムリミット」「アタック」にもチャレンジしてみてください。

テトリスやぷよぷよといった落ち物パズルゲームが好きな人なら間違いなく楽しめます
アキヒト
アキヒト

4. ピクミン4

「ピクミン4」オフライン2人プレイの特徴

タイトル ピクミン4
ジャンル アクション
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力・対戦プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2023年7月21日
CERO A(全年齢対象)

Switch 向けに開発された ピクミンシリーズ の完全新作。プレイヤーは新人レスキュー隊員となり、ピクミンと共に、遭難者の救助や故障した宇宙船の復旧のために惑星を探索します。

本作は、物語に沿ってゲームを進行させる「ストーリー」と、ミニゲームの「ダンドリバトル」の 2 つのモードが収録されており、どちらのモードでもおすそわけプレイが可能。

ピクミン4の2人プレイの画面

ストーリーモードでは 2P はサポート役

ストーリーでは、1P が隊員を操作、2P は画面外から対象物に小石を投げて 1P を援護します。

「ピクミン3 デラックス」のように、画面分割して 1P と 2P が別の隊員を操作するといったことはできないので、大人 2 人で遊ぶと不満を感じるかもしれません。ですが、親子なら「子どもが 1P(隊員)を操作、親が 2P のサポート役」と割り切ったプレイができるので、さいごまで楽しく遊べます。

兄弟だと 1P の取り合いでケンカになりそうだけど、親子なら◎
アキヒト
アキヒト

5. 進め!キノピオ隊長

進め!キノピオ隊長

タイトル 進め!キノピオ隊長
ジャンル アクション
パズル
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2018年7月13日
CERO A(全年齢対象)

ステージクリア型の謎解きアクション。ジャンプのできない「キノピオ」を操作して、仕掛けいっぱいの箱庭コースのゴール地点を目指します。立体的な箱庭コースは視点を変えることが可能。くるくると見回し、敵の配置を把握したり、仕掛けの解き方を考察しながら、クリアの道筋を立てていきます。

進め!キノピオ隊長のおすそわけプレイのスクリーンショット

2P は敵にカブを投げてアシスト

おすそわけプレイでは、1P がキノピオを操作し、2P は画面外から敵にカブを投げたり、視点を変えたりして 1P をアシスト。親子でプレイするなら、子どもがキノピオを操作し、親がカブを投げて敵を倒しつつ、アドバイスする遊び方がおすすめです。

※アップデートで 2 人ともキノピオにすることも可能

コースは仕掛けを解いてゴール地点を目指すことがメインとなっていますが、それを邪魔してくる敵も出現します。「う~ん…」と考えているうちに敵が迫ってくるため、これが程よい緊張感を生みます。

進め!キノピオ隊長のおすそわけプレイのスクリーンショット

1コース5分ほどでクリアできる難度もちょうど良いと感じます。行き詰まったときの救済処置が用意されているので、同じコースで長時間 足止めを食らうこともありません。箱庭コースだけでなく、ボス戦があったり、キノピオ視点でトロッコに乗るステージがあったりと、さいごまで飽きさせない工夫も◎。

アクションとパズルのバランスが絶妙。親子で相談し、助け合いながらクリアを目指すのが楽しい
アキヒト
アキヒト

6. ルイージマンション3

ルイージマンション3

タイトル ルイージマンション3
ジャンル アクション
プレイ人数 ストーリー:1~2人(オフライン)
ミニゲーム:1~8人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル ストーリー:協力プレイ
ミニゲーム:協力・対戦プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2019年10月31日
CERO A(全年齢対象)

臆病なルイージが、仲間を助けるためにお化けホテルを探索するアクションアドベンチャー。

おすそわけプレイでは、1P は「ルイージ」を、2P は途中で登場する「グーイージ」を操作。フロアには豊富なギミックが待ち構えているので、グーイージと力を合わせて仕掛けを解き、探索を進めていきます。

ルイージマンション3 2人プレイの画像

「ルイージ」と「グーイージ」で力をあわせて謎を解く

コミカルなホラーテイストなので子ども向けだと思うかもしれませんが、大人でも頭を抱える謎解きは少なくありません。簡単には答えがわからない謎解きもあるので、「こうじゃない?」と会話しながらのおすそわけプレイが楽しいです。やり込み要素も満載で、本編以上に難解な謎解きがあります。

アクションも謎解きもちょっと難しめ。ゲームが得意な子どもとの協力プレイがおすすめ
アキヒト
アキヒト

家族 4 人で遊ぶのにおすすめのソフト

おすそわけプレイに対応したゲームソフトは、Joy-Con を 2 セット用意すれば、最大 4 人で遊ぶことができます。

そこでここからは、「おすそわけプレイ対応」「4 人同時プレイ可能」「全年齢対象」の 3 つの条件を満たす、おすすめのゲームソフトをご紹介します。家族や親せき、友達が 4 人集まったときに遊べるゲームソフトを探している方はぜひご参考にしてください。

上記で気になるゲームソフトが見当たらない場合は、「Switch で 4 人同時におすそわけプレイできるおすすめソフト」をご参考にしてください。

あわせて読みたい
Switchで4人同時におすそわけプレイできるおすすめソフト20選
Switchで4人同時におすそわけプレイできるおすすめソフト20選

今すぐ読む 

7. スーパーマリオブラザーズ ワンダー

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

タイトル スーパーマリオブラザーズ ワンダー
ジャンル アクション
プレイ人数 1〜4人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2023年10月20日
CERO A(全年齢対象)

スタート地点からゴールポールを目指す、ステージクリア型の王道横スクロールアクション。

花がしゃべったりするふしぎな世界が舞台で、クリボーなどの敵キャラ、パワーアップするスーパーキノコといったシリーズおなじみの要素をベースにしつつ、「ワンダーフラワー」「エレファントキノコ」などの新アイテムが追加されています。

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のゾウ変身

ワンダーフラワーで地形が変化

本作の最大の特徴は、新アイテム「ワンダーフラワー」の登場。触れると地形が動き出したり、マリオが別の姿に変身したりと、次から次へと予想外の変化が起きます。

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のキャラクター選択画面

2Dマリオで操作キャラがここまで多いのははじめて

操作キャラが 12 種類と豊富なのも本作の良いところ。ヨッシー、トッテンは特別で、ダメージを受けません。アクションが苦手な小さい子どもでも、「すぐにやられてしまう」と落ち込むことがなく楽しく遊べます。親子や家族で遊ぶのにはピッタリ。

2Dマリオの安定した面白さを土台に、新鮮さを加えたシリーズ最高傑作!
アキヒト
アキヒト

8. スーパー マリオパーティ ジャンボリー

スーパーマリオパーティジャンボリー

タイトル スーパー マリオパーティ ジャンボリー
ジャンル パーティー
プレイ人数 1~4人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力・対戦プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2024年10月17日
CERO A(全年齢対象)

サイコロを振って、ボード上のマスを進んでいくスゴロクゲーム「マリオパーティ」シリーズの最新作。決められた周回数の中で、途中のミニゲームで勝負しながら「スター」の獲得量を競い合います。オフラインでは、最大4人までの対戦が可能。

スーパーマリオパーティジャンボリーのボード

新作ボード

舞台となるのは、巨大なリゾートアイランド。スゴロクのボードは全部で 7 種類。

巨大なハナチャンがいる森や、クリボーそっくりな火山がある島、3階建てのショッピングモールなど、バラエティ豊かなステージを収録。7 つのボードのうち 5 つが完全新作、残り 2 つは過去作からのリメイク。

「マリオパーティ ジャンボリー」のミニゲーム選択画面

ミニゲームの一覧

ミニゲームの収録数は、シリーズ最多の 112 種類。

個人で戦うものから、2人で息をあわせて相手チームと戦うものもあります。Joy-Con を振ったり傾けたりする体感ゲームもあります。「小さい子どもにはちょっと難しいかな」というゲームもいくつかありますが、適当に操作してもある程度なら遊べるのでそこは問題ありません。

「マリオパーティ ジャンボリー」のリズムクッキング

家族で遊ぶなら「リズムクッキング」がおすすめ

スゴロク以外にも、「ミニゲームハーバー」「リズムクッキング」「キノピオファクトリー」といったサイドモードで 4 人プレイが可能。これ 1 本で幅広い遊び方ができます。

パーティーゲームの決定版!
アキヒト
アキヒト

9. マリオカート8 デラックス

マリオカート8のタイトル画面

タイトル マリオカート8 デラックス
ジャンル レース
プレイ人数 1~4人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力・対戦プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2017年4月28日
CERO A(全年齢対象)

マリオをはじめとする任天堂の人気キャラクターによるレーシングゲーム。

2024年で発売から 7 年が経ちますが、いまだに Switch のダウンロード数ランキング上位にランクインする不動の人気作。グラフィックもキレイで、今 遊んでもまったく古臭さを感じさせません。

マリオカート8を4人対戦している画面

おすそわけプレイでは、レースでの対戦はもちろん、さまざまなお題で対決するバトルモードで、協力・対戦プレイが可能。アイテムのバランスも考えられていて、ゲームが得意な人が簡単には勝てないような設計がされています。レースゲームが苦手な人でも勝てる余地があるので、老若男女が楽しめます。

10. ムービングアウト2

ムービングアウト2

タイトル ムービングアウト2
ジャンル アクション
パーティー
プレイ人数 1~4人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2023年8月15日
CERO A(全年齢対象)

引っ越しがテーマのパーティーゲーム。プレイヤーは引っ越し業者の作業員となり、家具などの荷物を制限時間内に目的地まで運びます。

荷物は引きずっても怒られませんし、ときには投げてもOK。ゲームだからこそできる、大雑把な引っ越し作業のハチャメチャ感が楽しめます。

ムービングアウト2のおすそわけプレイのスクリーンショット

大きな荷物は2人で協力して運ぶ

荷物の中には 2 人でしか運べないものもあるので、息のあったチームプレイが求められるのも本作の面白いところ。物理演算によって動きがままならないため、思うように運べなかったり、途中で荷物を壊してしまうこともありますが、そのたびに笑いが巻き起こります。

1 人だと荷物を運ぶだけの作業ゲームですが、2 人ならハプニングを含めてワイワイ遊べますよ
アキヒト
アキヒト

11. ロロロロ

ロロロロ

タイトル ロロロロ
ジャンル パズル
プレイ人数 1~4人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2017年11月2日
CERO A(全年齢対象)

指定された地点までロボットを移動させる協力型のパズルゲーム。自分のロボットと同じ色のマスまで移動し、プレイヤー全員が目的地にたどり着けばステージクリア。

ロロロロのおすそわけプレイのスクリーンショット

お互いが目的地を目指す

単純に見えますが、ステージにはさまざまなギミックが用意されているので簡単にはクリアできません。自分が一歩動くと、トゲが飛び出したり、ブロックが動くトラップが発動。うっかり移動すると、相手のロボットを破壊してしまいます。「どうやったらトラップを避けられるか」をプレイヤー同士でじっくり相談しながら、時には協力して、時には相手の期待を背負って、ゴール地点を目指します。

ロロロロのおすそわけプレイのスクリーンショット

うっかり移動するとトラップが発動

後半になるほどステージが複雑になり、トラップも多くなるので目的地にたどり着くのが困難になりますが、その分、攻略の糸口を見つけたときの快感は大きく、それを実現できた時の達成感も一塩です。

頭を使う謎解きゲームが好きな人におすすめ
アキヒト
アキヒト

カップル・夫婦におすすめのソフト

「マリオ」や「カービィ」といったゲームも十分に面白いですが、どちらかというとファミリー向けなので、大人 2 人で遊ぶには物足りないと感じることも。そこでここからは、ゲームに慣れた大人 2 人でもしっかりと手応えを感じる、おすすめのゲームソフトをご紹介します。

上記で気になるゲームソフトが見つからなかったら、「Switch オフライン 2 人プレイで遊べるおすすめ RPG」の記事もご参考にしてください。大人 2 人でじっくり遊べるゲームソフトが見つかるはずです。

あわせて読みたい
Switchオフライン2人プレイ対応おすすめRPG7選
Switchオフライン2人プレイで遊べるおすすめRPG7選

今すぐ読む 

12. バイオハザード5

バイオハザード5

タイトル バイオハザード5
ジャンル ガンシューティング(TPS)
プレイ人数 1〜2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(対応)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
配信日 2019年10月31日
レーティング CERO D(17才以上対象)

灼熱のアフリカを舞台にしたサバイバルアクションゲーム。主人公「クリス」とその相棒「シェバ」が、新たなバイオテロの脅威に立ち向かいます。

2 人プレイでは、1P が主人公のクリスを、2P はシェバを操作。主人公が男女のペアなので、カップルや夫婦で助け合いながらプレイするのにピッタリ。

本作ではプレイヤー間での武器交換が可能。二手に分かれて行動したり、手強い敵を協力して倒す場面がいくつも登場するので、相手にどんな武器を持たせ、どうやって難しい局面を乗り越えるか考えるのが楽しいです。

かなり昔のゲームだけど、今あそんでも楽しい名作
アキヒト
アキヒト

13. LEGO ホライゾン アドベンチャー

LEGO Horizon Adventures

タイトル LEGO ホライゾン アドベンチャー
ジャンル アクション
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ×
発売日 2024年11月14日
CERO B(12才以上対象)

Horizon の世界を、ブロック玩具のレゴで再現したアクションRPG。主人公「アーロイ」をはじめ、原作に登場する機械獣、建物がすべてレゴブロックで表現されています。

ストーリーは「Horizon Zero Dawn」をベースに構成。機械の獣たちが大地を支配する世界を舞台に、狩人「アーロイ」が自身の出生のヒミツを解き明かす旅に出ます。

原作と大きく異なるのは、全体的にコミカルにアレンジされている点。アーロイは明るく陽気な性格で、よく喋ります。レゴゲーム定番のギャグシーンも満載。

LEGO ホライゾン アドベンチャー

2人プレイでは、1Pが主人公のアーロイを、2Pはロストを操作。ゲームを進めればキャラクターを変えられます。

機械獣を倒したときの爽快感は強く、テンポよくサクサク進められるので快適。「レゴは子供向けのゲーム」という先入観を持たずに、ホライゾンファンやレゴが好きな大人はぜひプレイしてみてください。

大人でも十分に楽しめる内容
アキヒト
アキヒト

 今すぐ購入

14. ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク

ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク

タイトル ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク
ジャンル FPS
プレイ人数 1〜2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2022年4月7日(CERO:D)
2023年6月15日(CERO:Z)
CERO D(17才以上対象)
Z(18才以上対象)

セガのアーケードゲームとして人気のあったホラーガンシューティング「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」のリメイク版。ゲームセンターで遊んでいたあの名作が、自宅でも遊べるようになりました。

ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイクをおすそ分けプレイしている画面

ゲームセンターでは、銃を構えながらのシューティングでしたが、Switch版 では Joy-Con に備わったジャイロセンサーで銃の照準をあわせます(スティック操作も可能)。コントローラーの傾きによる直感的な操作が可能なため、まるでゲームセンターでプレイしているかのよう。

ストーリーはアーケード版と同じ。予め用意されたルートを自動的に進んでいくといったゲーム性もそのまま。グラフィックは大きく向上しているため、画面が見やすくなっています。

ちなみに、パッケージ版はショッキングな演出の追加がされた「Zバージョン」となっています。

15. Cuphead

Cuphead

タイトル Cuphead
ジャンル アクション
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2019年4月18日
CERO A(全年齢対象)

昔のディズニーアニメを思わせるレトロなビジュアルに、おしゃれなジャズの BGM。その味わい深く、かわいらしい見た目とは裏腹に、絶望的な難易度でプレイヤーの心をへし折るアクションゲーム。

Cupheadのおすそわけプレイのスクリーンショット

ボス戦

私も「難しい」とは聞いていたものの、まさかここまで難しいとは予想もしなかったです。

ステージは、横スクロールの「アクション面」と「ボス戦」に切り分けられていて、最初のアクション面のステージでは、全方位から絶え間なく迫る敵に何度もやられました。回復アイテムやチェックポイントも一切なく、運の良さだけで突破できる場面はほとんどありません。プレイヤーの腕前と、根気強さが試されます。

Cupheadのおすそわけプレイのスクリーンショット

1人が倒されても、もう 1 人が復活できる

アクションが苦手で、攻略の見通しがたたないと強いストレスを感じるかもしれません。

ただ、2 人プレイなら途中で死んでしまっても相手に助けてもらうことができるので、クリアのハードルが一気に下がります。1 つのステージをクリアするたびに達成感を共有できるのも 2 人プレイの醍醐味。腕に自信のある人は、ぜひプレイしてみてください。

難しいからこそ、2 人で挑みたいゲーム
アキヒト
アキヒト

16. ディアブロ3

ディアブロ3

タイトル ディアブロ III
エターナルコレクション
ジャンル アクション
RPG
プレイ人数 1~4人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2018年12月27日
CERO D(17才以上対象)

ステージ上に絶え間なく出現する敵を殲滅し、拾った装備でひたすらキャラクターを強化していく「ハック&スラッシュ」と呼ばれるゲーム。このジャンルでは先駆者であり、最高峰ともいえるタイトルのシリーズ第三弾が「ディアブロ3」です。

ディアブロ3のおすそわけプレイのスクリーンショット

敵が次々に湧いて出てくる

操作は非常にシンプル。基本的には方向キーによる移動と、ボタン操作でスキルを繰り出すだけ。スキルは実に多彩で、それを状況に応じて使い分けながら敵をなぎ倒していくのが本作の醍醐味。

単調に見えますが、不意に現れる強敵との戦闘や、レアリティの高いアイテムのドロップが良いアクセントに。さらなる高みを目指し、ダンジョンの奥を探索したくなる「中毒性」があります。ダークな雰囲気の世界観も魅力的。

ディアブロ3のおすそわけプレイのスクリーンショット

「前衛」と「後衛」で分けるのがおすすめ

クラス(職種)は 7 種類。2 人プレイでは、それぞれが好きなクラスを選択できます。敵の攻撃を率先して受け止める「前衛」と、離れた場所から強力な攻撃でサポートする「後衛」で役割を分担すると、効率よく探索が進められます。

本格的な RPG をじっくり遊びたい 2 人におすすめ
アキヒト
アキヒト

17. Unrailed!

Unrailed!

タイトル Unrailed!
ジャンル アクション
パーティー
プレイ人数 1~4人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2021年12月9日
CERO A(全年齢対象)

ゆっくりと進み続ける列車の進行方向にレールを敷き、ゴール地点まで導くゲーム。

木を切ったり、鉄を掘ったりして素材を集め、集めた素材を列車に運ぶとレールの完成。列車が脱線しないように、つくったレールを敷いていき、ゴール地点である次の駅まで導きます。

Unrailed!のおすそわけプレイのスクリーンショット

1 人は素材を集め、もう 1 人はレールを敷く

とてもシンプルなルールですが、途中で列車がオーバーヒートしないように定期的に水をかけてあげたり、川の上に橋をつくって道を開拓しなければならないので、意外とやることが多くてドタバタします。さらに、素材をその辺に捨てていく盗賊が登場したり、夜になって視界が悪くなったりと、いろんなイベントが発生するので一筋縄ではいきません。

クリアするにはプレイヤー同士の連携が何よりも重要なので、「素材あつめをお願い」「レールは私がやる」「列車に水をかけて」「川に橋をつくって」というように、声を掛け合いながら効率よく進めていきます。

後半のステージになると、道が狭くなったり、集められる素材が少なくなったりと難易度が上がります。その分、2人で相談して上手く切り抜けられたときの達成感は大きいです。

ドタバタしながら連携を取るのが楽しいゲーム
アキヒト
アキヒト

スポンサーリンク

18. ゼルダ無双 厄災の黙示録

ゼルダ無双 厄災の黙示録

タイトル ゼルダ無双 厄災の黙示録
ジャンル アクション
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2020年11月20日
CERO B(12才以上対象)

2014年にWii Uで発売された「ゼルダ無双」に続く、無双シリーズとのコラボレーション作品。1人で複数の敵を豪快になぎ倒していく爽快感が売りのアクションゲームです。

本作は、2017年に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の100年前を描いた作品。ブレワイのキャラクターやアイテムなどの3Dデザイン、音楽をそのままひきついで無双ゲーム化されています。

ゼルダ無双 厄災の協力プレイ

画面上下 2 分割は視界が狭くやや遊びにくい

おすそわけプレイでは、画面上下2分割となり、それぞれの選んだキャラクターでフィールドを駆け回ります。どのステージも広いので、手分けして与えられたミッションをこなしていくのが楽しいです。

19. ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ

ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ

タイトル ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ
ジャンル RPG
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ○(体験版DLはコチラ
発売日 2018年11月16日
CERO A(全年齢対象)

1998年にゲームボーイで発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに、遊び方やシナリオを再構築したタイトル。「ピカチュウ」「イーブイ」2つのバージョンがあります。

実は、おすそわけプレイに対応しているポケモン は数が少なく、本作はその珍しいソフトの 1 つ。

Switch「ポケットモンスター Lets Go」協力プレイのやり方

一緒にフィールドを駆け回れる

おすそわけプレイにすると、主人公が男女の 2 人 になり、それぞれが好きなポケモンを連れて一緒に冒険に出られます。

ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウのおすそわけプレイのスクリーンショット

2人で共闘することも

ポケモンを一緒に捕まえたり、お互いが連れているポケモンで共闘することも。バトルはこちらが圧倒的に有利になるので勝負にはなりませんが、ポケモンの世界を 2 人で楽しむことができます。

子供の頃に初期のポケモンを遊んだことのある夫婦なら、当時を振り返りながら遊べるかも
アキヒト
アキヒト

20. Haven

Haven

タイトル Haven
ジャンル アクション
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ ○(可)
プレイスタイル 協力プレイ
体験版 ×(なし)
発売日 2021年2月4日
CERO D(17才以上対象)

とある惑星へと逃げ込んだ 2 人の恋人「ケイ」と「ユウ」の逃避行を描くアクションRPG。生きるために必要な食料を探したり、破損してしまった宇宙船の部品を集めるために惑星を探索します。

このゲームの主人公たちは、同棲中のカップルのようにイチャイチャします。SFでありながら、一般的な男女のリアルな愛と性が描かれる、ありそうでなかった新鮮なゲーム

Havenをおすそ分けプレイしている画面

クリアまでの時間は 12 時間ほど。この手のテンションのゲームは、あまり長くても飽きてしまうので、3日くらいでクリアできるボリュームがちょうど良く感じました。カップルや夫婦でまったり遊ぶのがおすすめ。

スポンサーリンク

おすすめソフトまとめ

この記事では、Nintendo Switch でおすそわけプレイができるおすすめのゲームソフトを 20 タイトルご紹介しました。

一覧にまとめたので、気になるゲームソフトがあれば、ぜひ家族や恋人と一緒に遊んでみてください。

タイトル ジャンル 人数 スタイル 体験版
ドンキーコング リターンズ HD
ドンキーコング リターンズ HD
アクション 1〜2人 協力
体験版DL
「マリオvs.ドンキーコング」2人プレイの特徴
マリオvs.ドンキーコング
アクション
パズル
1〜2人 協力
体験版DL
Switch 版「スイカゲーム」
スイカゲーム
パズル 1~2人 対戦 ×
(なし)
「ピクミン4」オフライン2人プレイの特徴
ピクミン4
アクション 1~2人 協力・対戦
体験版DL
進め!キノピオ隊長
進め!キノピオ隊長
アクション
パズル
1~2人 協力
体験版DL
ルイージマンション3
ルイージマンション3
アクション 1~2人
(ストーリー)
協力
(ストーリー)
×
(なし)
スーパーマリオブラザーズ ワンダー
スーパーマリオ
ブラザーズ ワンダー
アクション 1〜4人 協力 ×
(なし)
スーパーマリオパーティジャンボリー
スーパー マリオパーティ
ジャンボリー
パーティー 1~4人 協力・対戦 ×
(なし)
タイトル画面
マリオカート8 デラックス
レース 1~4人 協力・対戦 ×
(なし)
ムービングアウト2
ムービングアウト2
アクション
パーティー
1~4人 協力
体験版DL
ロロロロ
ロロロロ
パズル 1~4人 協力
体験版DL
バイオハザード5
バイオハザード5
TPS 1〜2人 協力
体験版DL
LEGO Horizon Adventures
LEGOホライゾンアドベンチャー
アクション 1〜2人 協力 ×
(なし)
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク
ザ・ハウス・オブ・
ザ・デッド:リメイク
FPS 1〜2人 協力 ×
(なし)
Cuphead
Cuphead
アクション 1~2人 協力 ×
(なし)
ディアブロ3
ディアブロ3
アクション
RPG
1~4人 協力 ×
(なし)
Unrailed!
Unrailed!
アクション
パーティー
1~4人 協力
体験版DL
ゼルダ無双 厄災の黙示録
ゼルダ無双 厄災の黙示録
アクション 1~2人 協力
体験版DL
ポケットモンスターLet's Go!ピカチュウ
ポケットモンスター
Let's Go!ピカチュウ
RPG 1~2人 協力
体験版DL
Haven
Haven
アクション 1~2人 協力 ×
(なし)
最新作で面白いゲームソフトがあれば、この記事にどんどん追加していきます。お楽しみに
アキヒト
アキヒト

読んでいただき ありがとうございます!次に読みたい



- コメント -

  1. かままこ says:

    おすそ分けについて分かりやすく記事にしていただいてありがとうございます!
    とても参考になりました(⌒▽⌒)
    うちでも2人でやってみます!

    うちでも色々と調べたり
    教えていただいて遊んだのですが、
    ・ストレッチャーズ
    ・ロロロロ
    ・オーバークック2
    ・オバケイドロ
    ・ヒューマンフォールフラット
    ・スーパーボンバーマン
    は2人でやってすごく楽しめましたよ!

    ひとつ質問があるのですが、
    スターリングのところを見てて、
    おすそ分けがよく分からなくなりました…
    オフラインで複数人プレイできるやつの
    中で、ジョイコンを横に持って遊べる
    やつがおすそ分けなんでしょうか?
    確か、マイクラも横持ちでは複数人プレイできないらしくって、それはおすそ分けじゃ
    ないってことなんでしょうか…?

    ややこしいことを聞いてすみません!(>人<;)

    • アキヒト says:

      コメントありがとうございます。
      かままこさんも2人でゲームするのですね!参考になったようで嬉しいです^^
      「ストレッチャーズ」すごく気になってたんですよ~。あと「オーバークック2」も!
      今度、協力プレイしてみますね。

      ご質問の「おすそわけプレイ」の定義ですが...
      任天堂には

      Nintendo Switchは片方の「Joy-Con」を相手に"おすそわけ"して楽しめる

      とあるので、やはり横持ちのことを言っているのでしょう。
      「おすそわけ」という言葉の意味から考えても、「Joy-Conを2つに分けて横持ちする」のがおすそわけプレイとなるかと思います。
      なので、スターリンクやマイクラは、正確にはおすそわけプレイではないかもしれませんね。

      ですが、私としては持ち方は関係なく、「オフラインで2人以上で協力プレイをする」ことをおすそわけプレイと解釈しています!
      ご参考に^^

  2. かままこ says:

    よく分かりました。
    これからも楽しみに
    読ませていただきます!
    応援しております!
    ご丁寧にありがとうございました!

    • アキヒト says:

      応援、ありがとうございます!
      これからも役に立つ情報を発信できるよう、頑張ってまいります^^/

  3. 匿名 says:

    おすそわけプレイ、ジョイコンをおすそわけプレイだと思っていたけど、ダークサイダーズはそれはできなかった涙
    勘違いして買ってしまいました、ジョイコンもうワンセット買って出直します

    • アキヒト says:

      コメントありがとうございます。
      すみません。おっしゃる通り「Darksiders Genesis」はJoy-Conを2つに分けて遊ぶ「おすそわけプレイ」には対応していません。
      自分はJoy-Con 2台持って操作していたので、横持ち対応していないのに気が付きませんでした。
      タイトルに「おすそわけ」と明記していたので「Joy-Conを2つにわけて遊べる」と思いますよね。
      申し訳ないです。現在は、記事の内容を修正しております。

  4. ねこくん! says:

    フォートナイトの記事は出していますか?

    • アキヒト says:

      ねこくん!さん、ご質問ありがとうございます。
      すみません。フォートナイトの記事は出していません。
      ですが、フォートナイトにも使えるようなPS5・Switchに関するお役立ち情報を発信しています。
      ぜひご覧ください!

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-Switch
-