Switchオフライン2人プレイで遊べるおすすめRPG7選

本記事は広告を含みます

Switchオフライン2人プレイ対応おすすめRPG7選

RPG といえば 1 人で熱中してあそぶイメージが強いですが、中にはオフラインでも 2 人で遊べるゲームもあります。ただ、その数は少なく、自分で探そうと思うと大変です。

この記事では、Switch で遊べる RPG のうち、オフライン 2 人プレイに対応しているおすすめソフトを 7 作品ご紹介しています。RPG は主人公の視点で物語が進行していき、ゲームの世界に入り込んでいくのが魅力です。ぜひ、友達や家族と2人で物語を楽しんでください。

Joy-Con おすそわけに対応しているかどうかも紹介してます。
アキヒト
アキヒト

スポンサーリンク

あわせて読みたい
Switch おすそわけプレイできるおすすめゲームソフト20選

今すぐ読む 

1. チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~

公式サイト

タイトル チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~
ジャンル RPG
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ 非対応
発売日 2020年12月17日
CERO C(15才以上対象)

世界を守るため、悪しき存在に立ち向かう家族の物語を描く、ハクスラ風のアクション RPG。

ゲームはダンジョン探索型。拠点となるのは家族が住む「家」。拠点では、装備の強化やスキルの習得ができ、ダンジョンで得たお金をこれらに使用することで、キャラクターを強化していきます。

ダンジョンの探索では、毎回、家族から好きなキャラクターを 1 人選びます。キャラクターによってスキルや使う武器がまったく異なるので、ダンジョンにあわせて好きな戦闘スタイルのキャラクターを選びます。

オフラインでは最大 2 人での協力プレイが可能で、ベルグソン家の中から好きなキャラクターをそれぞれ 1 人ずつ選び、助け合いながらダンジョンを進むことができます。

2. ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ

公式サイト

タイトル ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ
ジャンル RPG
プレイ人数 1~2人(オフライン)
おすそわけプレイ 対応
発売日 2018年11月16日
CERO A(全年齢対象)

1998年にゲームボーイソフトとして発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに、遊び方やシナリオを再構築した作品。いろいろなポケモンと出会いながら、ポケモンを捕まえて、育てて、強くする一人前の「ポケモントレーナー」になるために、カントー地方をめぐる冒険へと出かけます。

本作には「ピカチュウ」「イーブイ」2つのバージョンがあり、どちらもオフライン 2 人プレイに対応しています。大きな違いは、どちらのポケモンを相棒にして一緒に冒険するかです。また、出現するポケモンの種類などが一部異なります。

「ポケットモンスター Let's Go! 」協力プレイの様子

おすそわけプレイにすると主人公が男女の2人になり、それぞれを操作することとなります。街の探索はもちろん、ポケモンを一緒に捕まえたり、お互いが連れているポケモンで共闘もできます。

初代ポケモンを遊んだことのある親と、はじめてポケモンで遊ぶ子ども、親子 2 世代で楽しむのがおすすめ。
アキヒト
アキヒト

3. ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説

公式サイト

タイトル ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサーfeat. ゼルダの伝説
ジャンル ローグライクリズムアクション
プレイ人数 1〜2人(オフライン)
おすそわけプレイ 対応
発売日 2019年6月14日
CERO B(12歳以上対象)

リズムに合わせてダンジョンを探索するアクション RPG ゲーム。

フィールド上に敵が現れると画面下に「ビートバー」が現れます。このバーを見ながら、リズムにあわせてタイミングよくボタン操作し、敵を倒すゲームです。

リズムにあわせて操作するのが難しい場合、「ノービートモード」をオンにすることでビート要素がなくなり、プレイヤーが動きたいときに自由に動けるようになります。

ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサーfeat. ゼルダの伝説の2人プレイの様子

2 人プレイのときは、1 つの画面の中に 2 人のプレイヤーキャラクターが登場します。敵とのバトル中はターン制ではなく、それぞれが自由に動けます。

クセのあるゲームだけど、ゼルダ好きなら遊んでおきたい作品。
アキヒト
アキヒト

4. テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER

公式サイト

タイトル テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER
ジャンル RPG
プレイ人数 1〜4人(オフライン)
おすそわけプレイ 非対応
発売日 2019年1月11日
CERO B(12歳以上対象)

2008年にXbox 360用ソフトとして発売された、テイルズシリーズ屈指の人気作「テイルズ オブ ヴェスペリア」のリマスター版。

15年以上前のゲームなので、グラフィック面などで今のゲームに劣ってる部分はあるものの、ストーリーが抜群に良いので色褪せることはなく、今のゲームと比較しても面白さでは劣りません。Xbox版やPS3版をプレイしたことのあるゲーマーなら、「何があっても信念を貫きとおす主人公ユーリの姿」が記憶に残っているのではないでしょうか。

本作は、オリジナル版と同じく、最大 4 人までのオフライン協力プレイに対応しています。協力プレイができるのは戦闘時のみなので、街やダンジョンの探索時は 2P が手持ちぶさたになりますが、ストーリー展開が面白いので退屈はしません。

ストーリークリアまで長いので、長期間一緒に2人プレイできる相手と遊ぶのがおすすめ。
アキヒト
アキヒト

5. ディアブロ III エターナルコレクション

マイニンテンドーストア

タイトル ディアブロ III エターナルコレクション
ジャンル アクション
RPG
プレイ人数 1~4人(オフライン)
おすそわけプレイ 対応
発売日 2018年12月27日
CERO D(17才以上対象)

「ディアブロ3」は、自分を強化しながら敵を倒し、より強い装備を求めるため、再びダンジョンに潜るという「ハック&スラッシュ」と呼ばれるジャンルのゲーム。新しい武器、新しく覚えたスキルの組み合わせを試行錯誤するのが楽しいゲーム性となっています。

プレイヤーはランダムに生成されるダンジョンを探索し、ステージ上に絶え間なく出現する敵を殲滅し、奥へと進んでいきます。途中、思わぬ強敵と遭遇したり、レアリティの高い武器をドロップしたりと、探索のたびに新しい発見があります。

キャラクターは、能力の異なる 7 つのクラス(職業)から選択ができます。オフライン 2 人プレイでは協力してダンジョンを攻略していくことになるので、クラスの組み合わせが重要になります。「近距離型」と「遠距離型」など、役割分担するのがおすすめです。

ダークな世界観と、激しい敵とのバトル、やり込み要素など、大人2人で遊ぶのにおすすめです。
アキヒト
アキヒト

6. Minecraft Dungeons

公式サイト

タイトル Minecraft Dungeons
ジャンル アクション
RPG
プレイ人数 1〜4人(オフライン)
おすそわけプレイ 対応
発売日 2021年7月28日
CERO A(全年齢対象)

「マインクラフト」の世界観を使ったダンジョン探索型アクションアドベンチャー。

世界観はマインクラフトそのもので、「マイクラ」おなじみのスティーブやアレックスといったキャラクターを選ぶことが可能ですが、ゲーム性はまったく異なります。

本作にはクラフト要素がなく、ブロックなどを破壊するという概念もありません。ダンジョンを探索し、敵の軍勢をひたすら倒し、強力な装備を手に入れて、さらに強い敵に挑む、といった内容になっています。ジャンルでいうとハック&スラッシュで、「ディアブロ III」と同じゲーム性となっています。

ディアブロのようにスキルツリーやクラスといった概念はなく、プレイヤーが選ぶ装備によって戦闘スタイルが変わります。また、ディアブロは難易度が高めですが、Minecraft Dungeons は初心者に優しいシステムが多く、子どもでも楽しめます。

「ハクスラは興味あるけど、子どもと一緒に遊ぶには刺激が強すぎるかな」と考えてるなら、本作がおすすめ。
アキヒト
アキヒト

7. 聖剣伝説 Legend of Mana

公式サイト

タイトル 聖剣伝説 Legend of Mana
ジャンル RPG
プレイ人数 1〜2人(オフライン)
おすそわけプレイ 非対応
発売日 2021年6月24日
CERO B(12歳以上対象)

1999年にプレステで発売された「聖剣伝説 レジェンド オブ マナ」の HD リマスター版。聖剣伝説シリーズではあるものの、ナンバリングタイトルではなく、シリーズとのつながりはありません。そのため、聖剣伝説シリーズ未プレイでも違和感なく楽しめます。

2人プレイは、一緒に行動できる NPC を仲間にすることで遊べるようになります。ゲーム開始から約30分ほどで NCP が仲間になり、メニューから 2P の操作を「コントロールモード」に切り替えることで可能。

まれに 1P のみになってしまうシーンもありますが、それ以外は 2P はフィールド上を自由に歩きまわったり、一緒にバトルに参加したりができます。ただ、フィールド上の行動の主導権は 1P にあるので、2P のできることは少なめ。それでも、この手の王道 RPG で 2P もフィールドを駆け回れる仕様は珍しく、これにより一緒に探索や冒険をする楽しさが倍増します。

注意点は、「おすそわけプレイ」に対応していないこと。2 人プレイするには、コントローラーを 1 人 1 台ずつ用意する必要があります。

スポンサーリンク

まとめ

Switch の RPG のうち、オフラインでも 2 人プレイができるソフトでおすすめは次の 7 作品。

タイトル プレイ人数 おすそわけプレイ
チルドレン・オブ・モルタ
~家族の絆の物語~
チルドレン・オブ・モルタ
~家族の絆の物語~
1~2 非対応
ポケットモンスターLet's Go! ピカチュウ
ポケットモンスター
Let's Go! ピカチュウ
1~2 対応
ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー
ケイデンス・オブ・ハイラル:
クリプト・オブ・ネクロダンサー
feat. ゼルダの伝説
1~2 対応
テイルズ オブ ヴェスペリアREMASTER
テイルズ オブ ヴェスペリア
REMASTER
1〜4 非対応
ディアブロ IIIエターナルコレクション
ディアブロ III
エターナルコレクション
1〜4 対応
Minecraft Dungeons
Minecraft Dungeons
1〜4 対応
聖剣伝説Legend of Mana
聖剣伝説
Legend of Mana
 1〜2 非対応

このうち、「チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~」「テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER」「聖剣伝説 Legend of Mana」に関しては、1 セットの Joy-Con を 2 つに分けて遊ぶおすそわけプレイには対応していません。2人プレイをするには、Joy-Con をもう 1 セットもしくはプロコンを用意する必要があります。

-Switch
-