運動不足に悩んでいる方に向けて、Nintendo Switchの体を動かすおすすめのスポーツゲームを厳選紹介!
体を動かすスポーツゲーム
※パッケージをタップで詳細表示
ジャストダンス2020
タイトル | ジャストダンス2020 |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
発売日 | 2020年3月12日 |
参考価格 | 5,800円 |
プレイ人数 | 1~6人(オフライン/オンライン) |
CERO | A |
体験版 | あり(2曲収録) |
Joy-Conを片手に画面のお手本に合わせて身体を動かすダンスゲーム。複数人数でのプレイに対応しています。収録されている曲の数は40ほど。
実際に難易度の低い曲をプレイしてみましたが、1曲踊るだけでもいい感じの疲労感。ほかのスポーツゲームに比べ、全身を使って遊ぶゲームになっているのでいい運動になります。キッズ向けのかわいいダンスもあるので、親子で遊ぶのにもピッタリ。
このゲームは片手に持ったJoy-Conでプレイヤーの動きを感知するので、足踏みをしなくてもOK。集合住宅で騒音が気になる方は、上半身を中心に動かして踊ることで静かにプレイができます。
ちなみに、ジャストダンス2020は『リングフィット アドベンチャー』のように特別な装置は必要ないので、ダウンロード版ソフトの購入ですぐに遊べます。
-
-
Switch『ジャストダンス2020』ってどんなゲーム?プレイレビュー
2020年3月12日に発売されたSwitchのダンスゲーム『ジャストダンス2020』を実際にプレイしてみたのでご紹介。
続きを見る
リングフィット アドベンチャー
タイトル | リングフィット アドベンチャー |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
発売日 | 2019年10月18日 |
参考価格 | 7,980円 |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | A |
体験版 | なし |
Switchのフィットネスゲームといえば『リングフィット アドベンチャー』。ソフトに付属されている「リングコン」と「レッグバンド」にJoy-Conを取り付け、身体に装着し、全身を動かして遊ぶフィットネスアドベンチャーゲームです。
このゲームには「サイレントモード」が搭載されており、足踏みせずゲームの進行が可能。ですので、騒音が気になる集合住宅でのプレイにも向いています。
残念ながら、人気のゲームであるため品薄状態が続いています。ダウンロード版もありますが、プレイするために必須の「リングコン」と「レッグバンド」が品薄なので、プレイできない状態がしばらく続きそうです。
Fit Boxing(フィットボクシング)
タイトル | Fit Boxing(フィットボクシング) |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
発売日 | 2018年12月20日 |
参考価格 | 5,800円 |
プレイ人数 | 1~2人 |
CERO | B |
体験版 | あり |
『ジャストダンス2020』『リングフィット アドベンチャー』はどちらかというと「楽しくエクササイズしたい方」向けですが、「しっかりと運動したい!という方」におすすめなのが『Fit Boxing』。
ダイエット・体力強化・健康維持などのプランを選択し、目的や鍛えたい部分に沿って運動ができます。
このゲームは2人での対戦・協力プレイが可能。デュエットモードでは2人で息をあわせて、バーサスモードでは白熱のバトルが繰り広げられます。
また、ウェストシェイプメニューなど上半身メニューを選択することで、足を使うステップが発生しないため騒音の心配はいりません。騒音が気になる集合住宅にお住いの方にもおすすめです。
マリオテニスエース
タイトル | マリオテニスエース |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
発売日 | 2018年6月22日 |
参考価格 | 5,980円 |
プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A |
体験版 | なし |
アクション要素の強いマリオのテニスゲーム。
このゲームにはJoy-Conをテニスラケットに見立てて振る「スイングモード」があり、このモードで遊べば体を動かしてのプレイができます。ただ、狙ったとところに球がいかず、慣れるまではちょっとしんどかったです。はじめは明後日の方向に球が飛んでいき、それがイライラします。コツをつかめるようになるとすごく面白いです。
もちろん、スイングモードではなく通常のスティック操作のみでの操作も可能ですが、それだと運動にはなりません。
最大4人までのおすそわけプレイに対応しており、協力・対戦プレイができます。コンピューターとの対戦では難易度が選べ、「最強」にするとかなり手ごわくて楽しめました。2人でCP相手に燃えました。
体を動かさないスポーツゲーム
『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』などはスティック操作だけ。
スポーツゲームだけど、体をまったく動かさないゲームソフトもあります。
たとえば、
- マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
- 東京2020オリンピック The Official Video Game
- EA SPORTS FIFA 20 Nintendo Switch Legacy Edition
- NBA 2K20
- スポーツパーティー
なんかは、コントローラーのスティックを傾ける操作だけなので、体を使うようなスポーツゲームではありません(一部のゲームは少し体を動かす内容もあるようです)。
まとめ
Switchのスポーツゲームは、体を動かすタイプと、スティック操作だけのものがあります。運動不足を解消したいのなら、ご紹介した体を動かすゲームを遊んでみてくださいね。
『リングフィット アドベンチャー』は「リングコン」も品薄なのでダウンロード版も遊べない状態が続いていますが、それ以外のソフトならダウンロード版ですぐに遊べますよ。
-
-
Switchおすそわけプレイ(協力プレイ)対応おすすめソフト20選
Nintendo Switchのソフトで、おすそわけプレイに対応しているおすすめソフトをまとめてご紹介します。
続きを見る
この記事を書いた人
ゲームお化け