Switchで運動不足解消!体を動かすスポーツゲーム16選

本記事は広告を含みます

2025.01.04 更新:「Fit Boxing 3」「ジャストダンス2025エディション」追加

Nintendo Switchには、運動ができるゲームがいくつか発売されています。

ただ、一口に「運動」といっても、「子どもと軽く体を動かしたい」「エクササイズやダイエットで体を引き締めたい」「ダンスでドバっと汗を流したい」など、さまざまな目的や目標があるかと思います。

そこでこの記事では、

の 3 つの目的にあわせてゲームソフトを計 16 作品ご紹介します(全ゲームソフト一覧は コチラ )。

在宅勤務で運動不足を感じている方や、ゲーム感覚でたのしくダイエットしたい方、子どもと一緒に軽く体を動かしたいと考えている方は、ぜひチェックしてください。

スティック操作ではなく、Joy-Conをつかって体を動かすスポーツゲームをご紹介
アキヒト
アキヒト

※スポーツゲーム選びは相性も大切なので、「体験版の有無」も記載しておきます。体験版があるソフトは、購入前に試してみて、納得してから買ってみてください。

スポンサーリンク

スポーツゲームを遊ぶために必要なモノ

必要なモノは以下の通り。

  • Switch 本体(従来モデルまたは有機ELモデル)
  • ゲームソフト
  • フィットネスマット(推奨)
  • 見やすいモニターと広いスペース

ゲームソフトとSwitch本体

スポーツゲームを遊ぶためには、Switch 従来モデルまたは有機ELモデルが必要です。ご紹介するゲームソフトは携帯モード非対応なので、Switch Lite では遊べません。

Switch本体とフィットネスマット

Switch本体とは別に、フィットネスマットを用意することをおすすめします。床に敷いてトレーニングをすることで、体の負担が軽減されます。騒音対策にもなるので、集合住宅でトレーニングをする人にもおすすめ。

広いスペース

実際にトレーニングをするときは、ゲーム画面をテレビに映し、その前で Joy-Con を前後左右に振ることとなります。見やすいモニターと広いスペースを用意しましょう。

基本的な用意は以上です。

軽く体を動かすスポーツゲーム

「激しい運動は苦手」「子どもと一緒に体を動かしたい」「子ども向けのスポーツゲームを探している」といった方に向けて、軽く体を動かすスポーツゲームをご紹介します。

  1. Nintendo Switch Sports
  2. ファミリートレーナー
  3. ジャンプロープ チャレンジ
  4. マリオテニスエース
  5. RIZAP for Nintendo Switch ~体感♪リズムトレーニング~

筋トレやダイエット目的であれば「本格エクササイズで体を鍛えるゲーム」をチェックしてください。

スポンサーリンク

1. Nintendo Switch Sports

Nintendo Switch Sports

タイトルNintendo Switch Sports
ジャンルスポーツ
パーティ
プレイ人数オフライン1〜4人
発売日2022年4月29日
体験版×(なし)
CEROA(全年齢対象)

Joy-Conの動きでゲーム内のキャラクターを操作する体感型のスポーツゲーム。

収録されている種目は、「バレーボール」「バドミントン」「ボウリング」「サッカー」「チャンバラ」「テニス」「ゴルフ」「バスケ」の8つ。競技のルールを知らなくても、事前に説明があるのではじめてでも安心して遊べます。

「リングフィット」や「Fit Boxing」のようにトレーニング目的で開発されたゲームではないので、体をしっかり鍛えたい人には物足りない内容かもしれません。ですが、軽く運動したい人にはピッタリのゲームです。みんなでカジュアルにスポーツを楽しみたい方はぜひ購入してみてください。

2. ファミリートレーナー

ファミリートレーナー

タイトルファミリートレーナー
ジャンルトレーニング
アクション
プレイ人数オフライン1〜2人
発売日2020年12月17日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

ファミコンで発売された「ファミリートレーナー」のSwitch版。

付属のレッグバンドで Joy-Con を脚に装着し、走ったりジャンプをする「体験型アスレチックゲーム」。収録されているアトラクションの数は 15 種類。

上半身の動きは少なく動きも単純なので、全身を鍛えるようなトレーニング効果は期待できません。遊び方はとてもシンプルで分かりやすいので、小さい子どもと軽く体を動かすにはちょうど良いかもしれません。

3. ジャンプロープ チャレンジ

ジャンプロープ チャレンジ

タイトルジャンプロープ チャレンジ
ジャンルトレーニング
プレイ人数オフライン1〜2人
発売日2020年6月16日
体験版×(なし)
CEROA(全年齢対象)

Joy-Conを両手に持って、縄跳びの動きをするスポーツゲーム。

Joy-Conをにぎってジャンプすると、それに連動して、画面に映るウサギが縄跳びをします。1日の目標は100回ですが、最大3,000回までに変更ができます。集合住宅で騒音が気になる場合は、ジャンプせずに屈伸運動に変えればOK。

Joy-Conを1人1個ずつ持てば、2人で縄跳びができます。協力して目標数を目指すこともできるので、親子や夫婦で軽く運動するのにもおすすめ。ダウンロードは無料で、課金要素もありません。

スポンサーリンク

4. マリオテニスエース

マリオテニスエース

タイトルマリオテニスエース
ジャンルスポーツ
プレイ人数オフライン1~4人
発売日2018年6月22日
体験版×(なし)
CEROA(全年齢対象)

マリオをはじめとする任天堂おなじみのキャラクターを操作して、テニスの試合を楽しむスポーツゲーム。

ボタン操作もできますが、運動目的で遊ぶなら「スイングモード」がおすすめ。Joy-Conをテニスラケットに見立てて振るので全身を動かせます。はじめは狙ったところに球がいかず、慣れるまではストレスに感じるかもしれませんが、コツをつかめるとスカッと打てるように。

1人用の「ストーリーモード」のほか、最大4人までの協力・対戦プレイもできます。コンピューターとの対戦では難易度が選べ、「最強」にするとかなり手強くて白熱しますよ。

5. RIZAP for Nintendo Switch ~体感♪リズムトレーニング~

RIZAP for Nintendo Switch ~体感♪リズムトレーニング~

タイトルRIZAP for Nintendo Switch ~体感♪リズムトレーニング~
ジャンルリズム
プレイ人数オフライン1人
発売日2024年6月27日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

「結果にコミットする」でおなじみのパーソナルトレーニングジム「RIZAP」が全面監修した体感型リズムトレーニングゲーム。

トレーナー主導型のフィットネスゲームではなく、ビート曲に乗せてタイミングよくJoy-Conを振るタイプのリズムゲームとなっています。トレーニングメニューは全50種類。すべて異なる50種類の体感リズムゲームを収録しています。

「RIZAP」監修とのことですが、残念ながら動きは非常に単調。筋トレ、ダイエット効果はそれほど期待できないかもしれません。ビジュアルや BGM といった演出も微妙です。それでもプレイしてみたいという方は、まずは無料の体験版をダウンロードしてみてください。

本格エクササイズで体を鍛えるゲーム

軽く体を動かすのではなく、「筋肉量や筋力を高めたい」「ダイエットをして体を引き締めたい」「健康のために運動不足を解消したい」といった高い目標を持った方に向けて、本格エクササイズで体を鍛えるゲームをご紹介します。

  1. リングフィット アドベンチャー
  2. Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-
  3. Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~
  4. Fit Boxing feat. 初音ミク
  5. うちトレ ~【最短4分】筋トレ&有酸素運動~
  6. フィットネスランナー
  7. Let's Get Fit - レッツ・ゲット・フィット
  8. FiNC HOME FiT

プログラムにそってエクササイズをするのが苦手であれば「ダンスフィットネスで汗を流すゲーム」をチェックしてください。

スポンサーリンク

6. リングフィット アドベンチャー

リングフィット アドベンチャー

タイトルリングフィット アドベンチャー
ジャンルトレーニング
アドベンチャー
プレイ人数オフライン1人
発売日2019年10月18日
体験版×(なし)
CEROA(全年齢対象)

言わずと知れた、大人気フィットネスゲーム。

最大の特徴は、ソフトに付属されている「リングコン」と「レッグバンド」を使うこと。センサーの感度は良く、自然と正しい姿勢でトレーニングができるようになっているので、高いフィットネス効果が期待できます。

トレーニングメニューは、ファンタジー世界を冒険しながらフィットネスに励む「アドベンチャーモード」、手軽に始められる「ミニゲーム」、決められたフィットネス種目を連続でプレイする「セットメニュー」など多彩。

メインのアドベンチャーモードでは、RPGのように物語が少しずつ進んだり、経験値を溜めてレベルアップするといった、次に進みたくなる面白さが魅力。モチベーションが下がることなく、楽しみながらトレーニングを続けられます。

7. Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-

Fit Boxing 3

タイトルFit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-
ジャンルトレーニング
ボクシング
リズム
プレイ人数オフライン1〜2人
発売日2024年12月5日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

大人気ボクササイズゲーム「フィットボクシング」のシリーズ最新作。

画面の指示にあわせてパンチやステップを繰り出し、リズミカルにトレーニングするフィットボクシング のゲーム性はそのままに、誰でもエクササイズを続けやすくするための機能が新たに搭載。

ソフトを起動後すぐにトレーニングができる「即トレ」モードや、リズムを気にすることなくパンチに集中できる「ミッド打ち」、疲れている日に座ってプレイできる「チェアフィット」など、その日の体調や気分にあわせてトレーニングに取り組めます。

トレーナーのアドバイスや、パンチを打ったときの Joy-Con の振動が心地よく、モチベーションが下がることなくトレーニングを続けられます。鍛えられる箇所は「リングフィット アドベンチャー」に比べて少なめですが、ひたすら有酸素運動が続くので消費カロリーはこちらの方が高いです。

8. Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~

Fit Boxing 北斗の拳

タイトルFit Boxing 北斗の拳
~お前はもう痩せている~
ジャンルトレーニング
ボクシング
リズム
プレイ人数オフライン1〜2人
発売日2022年12月22日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROB(12才以上対象)

「北斗の拳」の世界観でボクササイズを楽しめるトレーニングゲーム。

フィットネス内容は「Fit Boxing 2」とほぼ同じ。特徴は、通常のエクササイズに加えて、「バトルモード」が搭載されていること。

バトルモードでは、インストラクターの指示にあわせてパンチを繰り出すのではなく、敵を倒すためにパンチを繰り出します。タイミングよくパンチをすると敵が吹っ飛んでいく様子は気持ちがよく、ストレス発散や気分転換にピッタリ。北斗の拳が好きな人におすすめです。

9. Fit Boxing feat. 初音ミク

Fit Boxing feat. 初音ミク

タイトルFit Boxing feat. 初音ミク
ジャンルトレーニング
ボクシング
リズム
プレイ人数オフライン1〜2人
発売日2024年3月7日
体験版×(なし)
CEROA(全年齢対象)

バーチャルシンガーとして人気の「初音ミク」と一緒にボクササイズを楽しめるトレーニングゲーム。

先ほど紹介した「北斗の拳」のケンシロウとは違い、初音ミクはインストラクターという立場ではなく、一緒にエクササイズに励むパートナーとして登場。

楽曲は、「メルト」などの初音ミクの人気曲に加え、「Fit Boxing」の過去作からも 30 曲以上が収録されています。また、通常のエクササイズに加えて、新要素「ミクササイズ」も搭載。ピアプロキャラクターズ楽曲の原曲でエクササイズが行えます。初音ミクが好きな人におすすめです。

10. うちトレ ~【最短4分】筋トレ&有酸素運動~

うちトレ ~【最短4分】筋トレ&有酸素運動~

タイトルうちトレ ~【最短4分】筋トレ&有酸素運動~
ジャンルトレーニング
リズム
プレイ人数オフライン1人
発売日2023年11月30日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

筋トレと有酸素運動を組み合わせた本格的なトレーニングゲーム。

スクワットや腹筋などの高強度な「筋トレ」と、ダンスやボクササイズなどの体を動かす「有酸素運動」の 2 種類を織り交ぜてトレーニングをしていきます。筋トレパートで鍛えたい部位を集中的に鍛え、有酸素運動パートでは楽しく全身を動かします。

筋トレのメニューは45種類。有酸素運動は20種類。運動時間や鍛えたい部位を指定することで、自動で最適なメニューを組んでくれます。

11. フィットネスランナー

フィットネスランナー

タイトルフィットネスランナー
ジャンルトレーニング
フィットネス
プレイ人数オフライン1人
発売日2022年11月24日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

フィットネスクラブ「TIPNESS」が全面監修した本格トレーニングゲーム。

プレイヤーは「ランナー」をゴールまで導くため、画面の指示にあわせてタイミングよく動きます。成功するとランナーが派手なパフォーマンスを繰り出し、連続して成功することでゴールに到達できます。

ベースとなるトレーニングは、筋トレと有酸素運動を休憩なしで繰り返す「スーパーサーキットトレーニング」。1日10分、週3日の短時間で、脂肪燃焼・筋力・筋持久力の向上効果が得られます。

声優陣は豪華でフルボイスに対応。動きを丁寧にレクチャーしてくれたり、トレーニング中に励ましてくれるので飽きずに続けられます。無料の体験版があるので、気になった方はダウンロードしてみてください。

12. Let's Get Fit - レッツ・ゲット・フィット

Let's Get Fit

タイトルLet's Get Fit
- レッツ・ゲット・フィット
ジャンルトレーニング
プレイ人数オフライン1人
発売日2022年8月4日
体験版×(なし)
CEROA(全年齢対象)

軽い体操から高負荷なトレーニングまで、さまざまなワークアウトを収録したトレーニングゲーム。

あらかじめ用意されたワークアウトに加え、100種類以上の動きを組み合わせて自分だけのトレーニングメニューをつくることも可能。全身のトレーニングのほか、特定の筋肉部位を鍛えるフィットネスも。

演出はありますがゲーム要素は少なく、淡々とトレーニングに励む感じです。真面目に体を鍛えたい方におすすめ。

13. FiNC HOME FiT

FiNC HOME FiT

タイトルFiNC HOME FiT
(フィンクホームフィット)
ジャンルトレーニング
リズム
プレイ人数オフライン1人
発売日2020年12月3日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

格闘技の動きをベースに、リズムにあわせてパンチやキックを繰り出すトレーニングゲーム。

ベースとなっている格闘技は、ボクシングや空手、ムエタイやカンフーなど。脂肪燃焼効果の高い有酸素運動と、全身の筋力をバランスよく鍛えるためのトレーニングが組み合わされています。

先ほど紹介した「Fit Boxing」が上半身を鍛えるのがメインであるのに対し、「FiNC HOME FiT」は、腕や脚など全身を使ったトレーニングができます。バランスよく鍛えたい方におすすめ。

ダンスフィットネスで汗を流すゲーム

「プログラムにそってエクササイズをするのは苦手、でもしっかり体を動かして汗を流したい」と考えているなら、ダンスフィットネスがおすすめ。好きな曲を選んで、気が済むまで踊って、ドバっと汗を流せます。ダンスフィットネスのおすすめゲームは次の3作品。

  1. ジャストダンス2025エディション
  2. Zumba de 脂肪燃焼!
  3. HOP! STEP! DANCE!

踊るのが苦手であれば「軽く体を動かすスポーツゲーム」をチェックしてください。

スポンサーリンク

14. ジャストダンス2025エディション

ジャストダンス2025エディション

タイトルジャストダンス2025エディション
ジャンルリズム
ダンス
プレイ人数オフライン1〜6人
発売日2024年10月15日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

Joy-Conを片手に、画面のお手本に合わせて身体を動かすダンスエクササイズゲーム。お手本の通りにダンスができると得点を得られ、その正確さによってスコアが上がっていきます。

ダンスの振り付けは、実際のアーティストが踊っているものをベースにしているので本格的。本気で踊ると程よく汗をかけます。

2025エディションでは、全米でトップチャートを飾った大ヒット曲や、ネットでバズった話題曲が40曲収録。無料の体験版もあります。体験版では 2 曲を踊ることができます。気になった人はダウンロードしてみてください。

15. Zumba de 脂肪燃焼!

Zumba de 脂肪燃焼!

タイトルZumba de 脂肪燃焼!
ジャンルトレーニング
リズム
ダンス
プレイ人数オフライン1〜4人
発売日2020年6月18日
体験版×(なし)
CEROA(全年齢対象)

世界的に有名なエクササイズ「ズンバ」を体験できるダンスゲーム。

ズンバとは、ラテン系の音楽とダンスを組み合わせたダンスフィットネスエクササイズのこと。インストラクターの踊りを見よう見まねで踊るのが特徴。振り付けの正確性は問われないので、自分なりに自由に楽しく踊れるのがズンバの魅力。

収録楽曲は30以上。ヒット曲やオリジナル・トラックが収録されています。ちなみに、一曲 踊ったあとにスコアが表示されますが、ズンバは自由に踊るものなので気にする必要はありません。

16. HOP! STEP! DANCE!

HOP! STEP! DANCE!

タイトルHOP! STEP! DANCE!
ジャンルリズム
ダンス
プレイ人数オフライン1人
発売日2023年12月21日
体験版○(体験版DLはコチラ
CEROA(全年齢対象)

「初心者でも踊れるようになる」をコンセプトにしたダンスレッスンゲーム。

Joy-Con を両手に持ち、インストラクターの指示に合わせて踊ることで、ダンスの基礎からカッコ良く踊るためのコツを身に付けます。最初は単純な動きからはじまり、徐々に全身を使う複雑な動きへとステップアップ。最終的に、1曲をお手本と同じ振付で踊れるようになります。

収録されている曲は全部で6つ。曲の一部を繰り返したり、再生速度を遅くしたりと、初心者にやさしい機能も搭載。「ダンスに興味はあるけど学ぶ機会がなかった」という方は、ぜひダウンロードしてみてください。

おすすめのスポーツゲームは?

ここまで、さまざまなスポーツゲームを紹介してきました。さいごに、私が実際にプレイした中で、特に高いフィットネス効果を実感できたソフトをご紹介していきます。

リングフィット アドベンチャー

リングフィット アドベンチャー

「本格的に体を鍛えたいけど、続けられるか不安」と思っているなら「リングフィット アドベンチャー」がおすすめ。

RPGのように物語が少しずつ進んだり、経験値を溜めてレベルアップするというシステムがあるので、モチベーションを維持したままトレーニングを継続できます。トレーニングはとにかく続けて習慣化させることが大事なので、まずは「リングフィット アドベンチャー」からはじめてください。

うちトレ

うちトレ

リングフィット アドベンチャーが飽きてしまった人は、「フィットボクシング」「フィットネスランナー」「うちトレ」がおすすめ。

いずれも短時間でしっかり鍛えられるメニューが用意されているので、忙しい人でも効率よく体を動かせます。無料ダウンロードがあるので、未プレイの方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

体を動かすスポーツゲームまとめ

Nintendo Switchで運動不足を解消できるスポーツゲームは次の 16 作品。

タイトル解説
Nintendo Switch Sports
1. Nintendo Switch Sports
体験版:×(なし)
Joy-Con を動かし各種目で競うスポーツゲーム
友達や家族とカジュアルにスポーツを楽しめる
ファミリートレーナー
2. ファミリートレーナー
体験版:○(ダウンロードはコチラ
体験型アスレチックゲーム
複雑なルールや動きがないため子どもにおすすめ
ジャンプロープ チャレンジ
3. ジャンプロープ チャレンジ
体験版:×(なし)
Joy-Con で縄跳びをするトレーニングゲーム
広いスペース不要。短時間でサクッと運動できる
マリオテニスエース
4. マリオテニスエース
体験版:×(なし)
Joy-Con をラケットに見立てて振るテニスゲーム
主に上半身を動かす。CPU との対戦が楽しい
RIZAP for Nintendo Switch ~体感♪リズムトレーニング~
5. RIZAP for Nintendo Switch
体験版:○(ダウンロードはコチラ
「RIZAP」全面監修の体感型リズムトレーニング
ビート曲に乗せてタイミングよくJoy-Conを振る
リングフィット アドベンチャー
6. リングフィット アドベンチャー
体験版:×(なし)
全身を動かすフィットネスアドベンチャー
次に進みたくなる面白さがあり継続して取り組める
Fit Boxing 3
7. Fit Boxing 3
体験版:○(ダウンロードはコチラ
タイミングよくパンチを繰り出すトレーニングゲーム
ひたすら有酸素運動が続くので消費カロリー高め
Fit Boxing 北斗の拳
8. Fit Boxing 北斗の拳
体験版:○(ダウンロードはコチラ
タイミングよくパンチを繰り出すトレーニングゲーム
フィットネス内容は Fit Boxing 2 とほぼ同じ
Fit Boxing feat. 初音ミク-ミクといっしょにエクササイズ-
9. Fit Boxing feat. 初音ミク
体験版:×(なし)
タイミングよくパンチを繰り出すトレーニングゲーム
初音ミクがパートナーとして登場
うちトレ ~【最短4分】筋トレ&有酸素運動~
10. うちトレ
体験版:○(ダウンロードはコチラ
筋トレと有酸素運動を組合せたトレーニングゲーム
筋トレは45種類、有酸素運動は20種類
フィットネスランナー
11. フィットネスランナー
体験版:○(ダウンロードはコチラ
「TIPNESS」監修の本格 "宅トレ" ゲーム
筋トレと有酸素運動の繰り返しでしっかり鍛えられる
Let's Get Fit
12. Let's Get Fit
体験版:×(なし)
自分の筋トレメニューを作れるフィットネスゲーム
全身のほか、特定部位を鍛えるメニューあり
FiNC HOME FiT
13. FiNC HOME FiT
体験版:○(ダウンロードはコチラ
格闘技の動きをベースにしたエクササイズゲーム
上半身メインの Fit Boxing とは違い全身を鍛えられる
ジャストダンス2025エディション
14. ジャストダンス2025
体験版:○(ダウンロードはコチラ
画面のお手本に合わせて体を動かすダンスゲーム
実際のアーティストの踊りがベースなので本格的
Zumba de 脂肪燃焼!
15. Zumba de 脂肪燃焼!
体験版:×(なし)
インストラクターを参考に体を動かすダンスゲーム
複雑な動きを要求されないため自由に踊れる
HOP! STEP! DANCE!
16. HOP! STEP! DANCE!
体験版:○(ダウンロードはコチラ
初心者向けのダンスレッスンゲーム
基礎からカッコ良く踊るためのコツを学ぶ

Switch ならゲーム感覚でたのしく体を動かせます。ぜひ、ご自身の目的や目標にあわせて、長く続けられるスポーツゲームを見つけてみてください。

なお、一部のゲームソフトは無料体験版を配布しています。先に遊んでみて、「自分に合っているか」「続けられそうか」を判断してから購入してみてくださいね。


コメント

  1. 匿名 says:

    なかなか外に出れず、運動不足に悩んでいたので参考になりました。
    とくにスイッチスポーツが気になりました。

    • アキヒト says:

      コメントありがとうございます。
      天気が悪かったり、暑かったりすると、なかなか外に出れませんよね。
      でも、家にずっといたら運動不足になってしまいます。
      ご紹介したソフトなら、家に居ながら適度に体を動かすことができます。
      Switchを持ってるなら、ぜひプレイしてみてくださいね。

  2. 匿名 says:

    フィットボクシング買いました
    正月太りで運動しなきゃと思ってました、でも外は寒いし
    スイッチでゲーム感覚で運動できるのは最高です

    • アキヒト says:

      コメントありがとうございます。
      フィットボクシング、楽しいですよね。
      自分は最近、最新作の「Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている」で運動してます。
      結構いい汗かけますよ!

  3. 匿名 says:

    東京2020オリンピック The Official Video Game

    ↑は体感操作できますか???

    • アキヒト says:

      ご質問ありがとうございます。
      たしか、そのゲームはボタン操作のみですね。
      Joy-Conを振ったりする場面はないので、全然運動にならないと思いますよ。

すてきなコメントを書く…

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-Switch