「モンハンライズ」頭装備を非表示にして顔を出す方法

本記事は広告を含みます

「モンハンライズ」頭装備を非表示にして顔を出す方法

モンハンライズでは、モンハンワールドにあった頭装備を非表示にする設定と同じものがあります。

非表示のやり方は、[アイテムBOX]>[装備管理]>[装備の表示設定]>[頭パーツ]のチェックを外すだけ。

キャラメイクでせっかく時間をかけて顔をつくったのに、兜で顔が覆われてしまっては面白くありませんよね。この記事で詳しくご紹介するので、顔を出したい方はぜひご参考に。

なお、動画でも解説しています。

動画の方がわかりやすいかと思いますのでぜひご覧ください。

スポンサーリンク

関連記事

装備の表示設定とは

モンハンライズの装備の表示設定

装備の表示設定とは、装備中の武器・防具を見えないようにする機能です。

装備を外すのではなく、装備した状態で顔や体が見えるように非表示にする設定です。

兜で顔が隠れてしまっている場合や、装備がそろっていないためにゴチャゴチャして見えるときに、この非表示設定が活躍します。

装備の表示設定で兜を非表示にする方法

頭装備を非表示にするのはカンタンです。

カムラの里のアイテムBOX

装備の表示設定で兜を非表示にする方法

[アイテムBOX]>[装備管理]>[装備の表示設定]

「アイテムBOX」を開いて[装備管理]>[装備の表示設定]を選択。アイテムBOXはカムラの里のいたるところにあります。

頭パーツの表示設定

「装備の表示」で非表示にしたい装備の一覧が表示されます。「頭パーツ」のチェックを外すと、兜を非表示にできます。

この設定では、頭装備だけではなく、武器・胴・腕・腰・脚パーツの装備も非表示にできます。

装備で体の一部が隠れてしまうのがイヤな方、装備がゴチャゴチャしているので気持ちが悪いと感じた方は、非表示にしてください。

なお、[オプション]>[GAME SETTING]>[兜の表示切替]という項目がありますが、これはハンター名の横に表示される兜アイコンの表示を切り替える設定で、頭装備を非表示にするものではありません。

スポンサーリンク

頭装備あり・なしの違い

頭装備を表示しているハンター

頭装備ありの状態。

頭装備を非表示しているハンター

設定で頭装備を非表示にした状態。

顔全体が隠れるような兜なら、非表示にすることで顔がちゃんと見えるようになります。

まとめ

モンハンライズでは装備の非表示ができます。方法は次の通り。

  1. 「アイテムBOX」を開く
  2. [装備管理]>[装備の表示設定]
  3. 非表示にしたい装備のチェックを外す

「装備もかっこいいけど、キャラメイク頑張ったから顔を隠したくない!」という方は、「アイテムBOX」を開いて「装備の表示設定」より非表示にしてください。

関連記事


- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-Switch