100均「Seria(セリア)」でNintendo Switchの液晶画面を保護してくれるガラスフィルムを買ってみました。ちなみにこの商品は「DAISO(ダイソー)」でも買えます。
この記事では、
- 画面にキレイに貼れるのか?
- 貼ったら画面が見えにくくなることはないのか?
- タッチペンは正常に反応するのか?
など買う前に個人的に気になったことを、実際に貼ってみて検証しました。
100均のSwitch用ガラスフィルムが気になる方はご参考にしてください。
関連記事
100均のガラスフィルムの特徴

100均で買えるSwitch対応の強化ガラス
任天堂のライセンス商品ではありません。

箱を開けた様子
100均で売っているSwitch用の強化ガラスは、液晶画面を傷や汚れなどから守ることを目的とした商品です。

手前のオレンジ色は、はく離フィルムのつまみ
液晶を守る保護フィルムには、「PET(ペットボトルなどに使われる素材)」と「ガラス」の2種類があります。

材質に「ガラス」と記載がある
100均で売っている保護フィルムはガラスで作られているタイプです。
特徴
ガラスフィルムの特徴として
- 傷や衝撃に強い
- 厚みがある
- 気泡が入りにくい
などが挙げられます(PETに比べて)。
パッケージに記載のある「9H」ですが、これは表面硬度を表した数値。何Hの鉛筆で引っかくと、傷ができるか?を表しており、9Hは「8Hの鉛筆の硬度まで耐えられる」ということ。試しに、爪で引っかいてみましたが、無傷でした。
Switch Liteに貼れる?
携帯特化型のSwitch Liteには貼れません。
通常のNintendo Switchは液晶サイズが6.2インチでSwitch Liteは5.5インチ。画面のサイズがSwitch Liteの方が小さく、今回ご紹介している100均の強化ガラスを貼ろうとするとはみ出してしまうからです。
Switch Liteを持っているユーザーは、Lite用の保護フィルムを探してみてください。
追記:Switch Lite用のガラスフィルムも発売!

ガラス保護フィルム(100円)
2020年3月にセリアに行ったら、Switch Lite用のガラスフィルムが売られているのを発見しました。

保護フィルム(100円)
ガラスとPETの2種類ありました。
ガラスフィルムの方が傷や衝撃に強く、気泡が入りにくいようなので、「強化ガラス」と記載されている方をおすすめします。
貼り方は通常のSwitchと同じなので、後述する貼り方を参考にしてください。
ダイソーオリジナルの強化ガラスフィルム(写真右)も売っています。こちらも、任天堂のライセンス商品ではありません。
ちなみに、ダイソーオリジナルのガラスフィルムは最近見かけないそうです(コメントで教えてくれた方、ありがとうございます!)。
紹介されているガラスフィルムですが、今は同じものがダイソーでも売っています。
そのかわりダイソーオリジナルのガラスフィルムは見かけなくなりました。
ガラスフィルムの貼り方
ガラスフィルムをSwitchの液晶画面にキレイに貼る方法は次の通り。
- Switchの液晶画面のホコリやゴミ、指紋、皮脂汚れなどを拭き取る
- ガラスフィルム裏面のはく離フィルムを剥がす
- 液晶画面の右または左端にガラスフィルム裏面の端をあわせ、空気が入らないようにゆっくり置く
液晶を拭く
Switchの液晶画面のホコリやゴミ、指紋、皮脂汚れなどを拭き取ります。上写真ではティッシュで拭いていますが、できればメガネ拭きなどのやわらかい布で拭くことをおすすめします。
はく離フィルムを剥がす
ガラスフィルム裏面のはく離フィルムを剥がします。オレンジ色のつまみがあるので、それを引っ張ります。
空気が入らないようゆっくり置く
液晶画面の右または左端にガラスフィルム裏面の端をあわせ、空気が入らないようにゆっくり置きます。
空気が入ってしまったら、指で押し出せば抜けていきます。
ガラスフィルムをSwitchに貼った感想
100均のガラスフィルムを実際にSwitchに貼ってみた感想をご紹介します。
キレイに貼れた

気泡が入らず液晶もキレイ
気泡が心配でしたが、キレイに貼れました。
ガラスフィルムはPET素材の保護フィルムに比べて気泡が入りにくいため、キレイに貼れたのだと思います。
Switchの画面にもピッタリサイズでした。貼るときに歪みにさえ気を付ければ、かなりキレイに貼れます。私は少し歪んでしまいましたが、あまり気になりません。
画面は見やすいまま
ガラスフィルムを貼った後も、Switchの画面は見やすいままです。違和感ありません。むしろ、ガラスの光沢でキレイに見えるようになった気がします。
タッチペンは正常に反応する

強化ガラスを貼る前

強化ガラスを貼った後
ガラスフィルムは、PET素材の保護フィルムに比べて、厚みが出てしまうのが欠点です。
そのため、Switchの液晶にガラスフィルムを貼るとタッチペンが反応しなくなるのでは?Switchのドック(テレビ接続のときに使う機器)に入らなくなるのでは?と心配でしたが、問題ありませんでした。

強化ガラスを貼った後もタッチペンでスムーズに反応する
指やタッチペンでSwitchの画面に触れると、いつも通り反応しました。反応が遅くなったりもしません(セリアで買った静電式タッチペンで確認)。
また、厚みは増しましたが、Switchのドックに問題なく接続できました。
まとめ
セリアやダイソーではSwitch用のガラスフィルムが100円で売っています。100円という安さの割には、クオリティは高いと思います。貼るのも簡単でした。
わざわざAmazonとかで1,000円くらいする保護フィルムを買う必要はないかと思います。
もし貼るときに気泡が入ったり歪んでしまっても、100円なら「ま、いいか」で済むので気軽に使えるので良かったです。おすすめ!

関連記事
この記事を書いた人
ゲームお化け