Switch「大人の脳トレ」おすそわけプレイで対戦できる?

本記事は広告を含みます

大人の脳トレ

出典:https://www.amazon.co.jp/

2019年12月27日発売のNintendo Switchの『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング(以下、「大人の脳トレ」)』はおすそわけプレイに対応してます。おすそわけプレイでは1対1の対戦脳トレが楽しめます。

「大人の脳トレ」とは?

Switchで新しい脳トレ [脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング]

タイトル 東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
発売日 2019年12月27日(金)
参考価格 パッケージ版:3,480円(タッチペン付き)
ダウンロード版:2,680円
プレイ人数 1~2人※

※1人でしか遊べないゲーム、2人でしか遊べないゲームがあります。

大人の脳トレは、2005年に発売されたニンテンドーDS向けソフト「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」のシリーズ最新作。

毎日継続してトレーニングし、脳を活性化することを目的とした人気ゲームです。

Switch版は、2012年7月28日のニンテンドー3DS用ソフト「東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング」の次のシリーズ作にあたります。

スポンサーリンク

対戦脳トレができるゲーム

Switch版の大人の脳トレは、「対戦脳トレ」でおすそわけプレができます。

対戦脳トレがができるのは、

  1. 野鳥数え
  2. 旗上げ
  3. 箱数え

の3つのゲーム。

Joy-Conをおすそわけして、ふたりで競い合う新しい脳トレです。

上記のゲームは、Switch Liteでは遊べません。2人で遊ぶ場合はJoy-Conが1セット必要です。

野鳥数え

画面内の鳥の数をできるだけ速くすべて数えます。速く正確に答えたほうが勝ちになります。

旗上げ

お手本の旗の振り方を覚えて、そのとおりに旗を振ります。正確に旗を振れた回数が多いほうが勝ちになります。

箱数え

画面中央に複数の箱が一瞬だけ表示されるので、箱の数を覚えます。覚えた箱の数を素速く答えます。速く正確に答えたほうが勝ちになります。

パッケージ版とDL版どっちを買う?

Switchのダウンロード版のデメリットは?パッケージ版との違い比較』でもご紹介しましたが、遊び終わったあとに売ることを考えると、パッケージ版で買った方が良いでしょう。

ただ、このゲームには終わりがなく、毎日脳を鍛えるために遊んだり、たまにちょくちょく遊ぶタイプのゲームだと思うので、ダウンロード版で買って、いつでも遊べる状態にしても良いと思います。

それと、ダウンロード版には「Nintendo Switch タッチペン」が付いていないため、タッチペンの値段の800円分安くなっています。このタッチペン、100均に売っているタッチペンでも問題なく動作すると思うので、「タッチペンが付いているから」と言う理由でパッケージ版を選ぶ必要はありません。

ですので、ダウンロード版を買って、タッチペンが必要であれば(なくても指でタッチすれば遊べる)、100均もしくは任天堂のライセンス品を別で買うのがおすすめです。

関連記事
100均のタッチペンとSwitch
ゲームに最適!100均で買えるSwitch対応のおすすめタッチペン

今すぐ読む 

まとめ

Switch版の大人の脳トレが2019年12月27日に発売されます。

おすそわけプレイに対応していて、3種類のゲームで対戦脳トレが楽しめます(Switch Liteでは遊べません)。

パッケージ版にはタッチペンが付いているため、ダウンロード版よりも800円高くなっています。タッチペンは100均のものでも操作できると思うので、ダウンロード版を買う方は、必要に応じて買い足してみてください。

関連記事


- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-Switch