100円ショップの「DAISO(ダイソー)」で売っているイヤホンを試したところ、Nintendo Switchでも問題なく聞けたのでこの記事にご紹介します。
-
-
「セリア」で発見!買って良かったSwitchの100均グッズ7選
100均「Seria(セリア)」で見つけた、プチプラなのに便利なNintendo Switchの便利グッズをまとめてご紹介!
続きを見る
Switch対応のイヤホンは?
イヤホンにはいろんな種類があります。売り場に行くと、どのイヤホンを買えばちゃんと聞けるのか?迷います。
で、私はイヤホンには詳しくないので、Switchはどのイヤホンに対応しているか?任天堂の公式サポートの情報を調べてみました。
任天堂の公式サポートの情報によると、
Q. 【Switch】ヘッドホンマイク端子の規格を知りたい。
A. Nintendo Switchのヘッドホンマイク端子は、3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)に対応しています。
とのこと。
ヘッドホンマイクに関しての情報でしたが、イヤホンも基本的には同じことだと推察して、100均では「直径3.5mmの4極ステレオミニプラグのイヤホン」を探してみました。
ちなみに、iPhoneを充電するときに使うライトニングケーブルだとSwitchのイヤホン端子にさせません。丸いプラグのものを買いましょう。
100均のイヤホンを買ってみた結果
100均ダイソーに行くと、直径3.5mmのステレオミニプラグのイヤホンがありました。
商品名 | ステレオイヤホン |
コードの長さ | 1.2m |
コードの形状 | フラットコード |
イヤホンの形状 | カナルタイプ |
プラグ | 直径3.5mmミニプラグ |
価格 | 100円 |
ほかにも種類がありましたが、今回はシンプルでオーソドックスなイヤホンを購入してみました。
イヤホンのプラグは、Switch本体の右上にあるヘッドホンマイク端子に差し込みます。
イヤホンを差し込むと、Switchの画面にヘッドフォンの音量が表示されました。きちんと認識しているようです。
100均のイヤホンで「あつまれどうぶつの森」をプレイしてみましたが、特に音質が悪いとか、音が途切れたりとかはありません。普通に聞けます。音質はすごく良いわけでもないけれど、悪くもありません(音質にこだわる人は気になるのかな?)。
100円でこのクオリティなら満足です。普通にイヤホンで音を聞きたいだけ!って人にはおすすめです。
Switchのヘッドホンの推奨設定
イヤホンをつけてSwitchを遊ぶなら、ヘッドホンの設定を確認することをおすすめします。
SwitchのHOME画面下のメニュー「設定」→「本体」より、
- ヘッドホンを抜いたときに消音:ON
- ヘッドホンの最大音量を下げる:ON
にしましょう。
この設定にすることで、不用意に音が流れてしまったり、大音量が流れてしまうのを防げます。
まとめ
- Switch対応のイヤホン端子は、3.5mmの4極ステレオミニプラグ
- 3.5mmステレオミニプラグのイヤホンは100均(ダイソー)に売っていた
- 100均のイヤホンでも普通に聞けた。音質もそこまで悪くない
今回は、家でSwitchをプレイしているときに、家族から「ゲームの音がうるさい」と言われたため、100均でイヤホンを買ってみました。
イヤホンに接続すれば、音を気にせず快適に遊べます。普段はイヤホンをすることはないけど、電車内や公共施設での待ち時間にプレイしたいときには、このイヤホンは活躍するかと思います。
気になる方は、ぜひ100均で「3.5mmの4極ステレオミニプラグ」を探してみてくださいね。今回はダイソーの商品をご紹介しましたが、セリアやキャンドゥでも同じようなイヤホンはあるはずです。
-
-
全部知ってる?Switchのちょっと便利な機能5選【超基本】
あなたは5つすべて知ってる?Nintendo Switchの知っておくとちょっと便利な機能を5つご紹介!
続きを見る
この記事を書いた人
ゲームお化け