PULSE Explore 充電ケースのステータスランプの色と意味

本記事は広告を含みます

PULSE Explore のステータスランプがオレンジ色に光る

PULSE Explore ワイヤレスイヤホンの充電ケースには「ステータスランプ」が搭載されています。

ステータスランプは、充電ケースを開けたり閉めたりしたとき、取り出したイヤホンをケースに戻したときなど、何かのアクションを取った際に、緑やオレンジなどさまざまな色に点滅します。

ランプの色は充電ケースやイヤホンの状態を示しているわけですが、色の種類や点滅のパターンもさまざまなので、「その光の色が何を表しているのか」をきちんと理解できている人は意外と少ないのではないでしょうか。

筆者も PULSE Explore を使っていて、ランプの色の意味がイマイチ理解できませんでした。そこでこの記事に、「色の種類」と「何を示しているのか(意味)」を行動パターン別にまとめて整理することにしました。

PULSE Explore を使いこなす上でランプの色と意味を正しく理解しておくことは重要。覚えておきましょう。
アキヒト
アキヒト

スポンサーリンク

あわせて読みたい
全部知ってる?PULSE Explore 基本の使い方・便利機能 13 選
PULSE Explore を買ったらすぐ覚えたい基本の使い方と便利機能 15 選

今すぐ読む 

ケースを開けたときのランプの色

充電ケースにセットしたPULSE Exploreのイヤホン本体

充電ケースにイヤホン本体をセットした状態でケースを開くと、ステータスランプが瞬間的に点滅します。このときのステータスランプの色は、イヤホン本体のバッテリー残量を示しています。

ランプの色は「緑」「オレンジ」「赤」の 3 種類。それぞれの意味は次の表の通りです。

バッテリー残量ステータスランプの色
フル充電:3 回点滅
オレンジ:2 回点滅
:1 回点滅
:速く点滅

スポンサーリンク

イヤホンをケースに戻したあとのランプの色

充電ケースにセットしたPULSE Exploreのイヤホン本体

充電ケースから取り出したイヤホン本体をケースに戻したとき、ステータスランプが瞬間的に点滅します。このときのステータスランプの色は、イヤホン本体のバッテリー残量を示しています(ケースを開けたときのランプの色 と同じ)。

バッテリー残量ステータスランプの色
フル充電:3 回点滅
オレンジ:2 回点滅
:1 回点滅
:速く点滅

イヤホン本体をケースに戻したあと、ステータスランプがオレンジ色にゆっくりと点滅し続けることがあります。オレンジ色にゆっくり点滅した場合はイヤホン本体を充電中、消灯した場合は充電完了という意味です。

充電状況ステータスランプの色
イヤホン本体を充電中オレンジ:ゆっくりと点滅
イヤホン本体の充電完了消灯

スポンサーリンク

ケースを閉じたときのランプの色

PULSE Explore のケースを閉じたときに光るランプ

ケースを閉じたときに光るステータスランプの色は、充電ケースのバッテリー残量を示しています。

ランプの色は「緑」「オレンジ」「赤」の 3 種類。それぞれの意味は次の表の通りです。

バッテリー残量ステータスランプの色
フル充電:3 回点滅
オレンジ:2 回点滅
:1 回点滅
:速く点滅

スポンサーリンク

PS Link ボタンを押したときのランプの色

PULSE Exploreの充電ケースのPlayStation Linkボタン

イヤホン本体を充電ケースに入れて、ケースの PS Link ボタンを押すと、ステータスランプが青色に点滅します。青色はイヤホンのペアリングに関する状態を示します。

PS Link ボタンを押す長さによって、点滅の仕方が異なります。点滅のパターンは以下の通りです。

ボタンを押す長さステータスランプの色イヤホンの状態
-(無操作)青:点灯PS Link または Bluetooth 機器に接続中
押してすぐに離す青:ゆっくり点滅最後に接続した機器を検索して接続
2秒 長押しして離す青:すばやく点滅現在の接続を無効にし、以前ペアリングした PS Link または Bluetooth 機器に接続
8秒 長押しして離す青:すばやく点滅新しいPS Link または Bluetooth 機器にペアリング

充電ケーブルを挿したときのランプの色

PULSE Explore のステータスランプが緑色に光る

充電ケースに充電ケーブルを挿すと、ケースのステータスバーが点滅します。

ケーブルを挿したとき、あるいは外したときの点滅は、充電ケースのバッテリー残量を示しています(ケースを閉じたときのランプの色 と同じ)。

バッテリー残量ステータスランプの色
フル充電:3 回点滅
オレンジ:2 回点滅
:1 回点滅
:速く点滅

PULSE Explore のステータスランプがオレンジ色に光る

ケーブルを挿したあと、ステータスランプがオレンジ色にゆっくりと点滅し続けることがあります。オレンジ色にゆっくり点滅した場合はケースを充電中、消灯した場合は充電完了です。

充電状況ステータスランプの色
ケースを充電中オレンジ:ゆっくりと点滅
ケースの充電完了消灯

まとめ

PULSE Explore の充電ケースには、ステータスランプが搭載されています。ランプの色や点滅パターンを見ることで、イヤホンや充電ケースの状態を把握できます。

充電ケースを開けたときのランプの色は、イヤホン本体のバッテリー残量を表しています。ケースを閉じたときのランプの色は、充電ケースのバッテリー残量を表示しています。

オレンジにゆっくりと点滅しているときは、イヤホンまたは充電ケースが充電中であることを示しています。

青色に点滅した場合はペアリング中、点灯した場合はいずれかの端末と接続していることを表しています。

一度にすべて覚えるのは難しいと思うので、分からなくなったらこの記事を見返してくださいね。
アキヒト
アキヒト

次に読みたい


コメント

すてきなコメントを書く…

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

この記事を書いた人

アキヒト

1988年 埼玉県生まれ。5 歳のとき「ファミコン」でゲームデビュー。それから 30 年以上、平日も休日もゲームに没頭。現在はゲーム専門ライターとして、2016年 開設の当ブログ「アキヒトのゲームブログ」を運営。YouTube チャンネル も随時更新。

詳しいプロフィール >


おすすめ記事

PS5

2025/1/9

PS5でオフライン2人プレイできるおすすめソフト20選

【2024年版】PlayStation5(PS5)でオフライン2人マルチプレイができるおすすめソフトを厳選紹介!話題の最新作から隠れた名作まで幅広くラインナップ。

PS5

2024/11/20

PS5を買ったら最初にやっておきたいおすすめ設定30選

【2024年版】PS5 の性能を 120% 発揮し、自分にとって 最高のゲーム機 にするためのおすすめ設定を 30 紹介。PS5を買ったらすぐに設定しましょう。

PS5

2024/11/19

PS5 Pro にディスクドライブを取り付ける方法

新型PS5(CFI-2000 model group - slim)の本体カバーを開けて、別売りされているディスクドライブパーツ(CFI-ZDD1J)を取り付ける方法を紹介。

PS5

2024/11/21

PS5 のカバーの外し方|PS5 Pro・新型・旧型に分けて解説

PS5本体に固く取り付けられているカバーの外し方と取り付け方を、「新型PS5(CFI-2000シリーズ)」と「旧型PS5(CFI-1000シリーズ)」に分けて解説。カバーの交換や「M.2 SSD」の取り付け、ディスクドライブの着脱でカバーを外したい方はぜひご参考に。


記事を探す

-PULSE