本記事は広告を含みます

新型 PS5 のホコリ対策グッズ「ほこり防ぎカバー5S」レビュー

「ほこり防ぎカバー5S」を被せたPS5

新型 PS5 をしばらく使っていて気になるのが、上部に積もったホコリ。静電気を帯びやすくホコリを寄せ付けやすいためか、いくら拭き取っても、すぐにホコリまみれになりますよね。

そこで筆者が購入したのが、ゲームテックの「ほこり防ぎカバー5S」。PS5 をすっぽりと覆うカバーで、ホコリや汚れからしっかり守ってくれます。

この記事では、「ほこり防ぎカバー5S」の使い方や、実際に使ってみてのレビューをご紹介しています。PS5 のホコリに悩んでいる方に役立つ内容ですので、ぜひさいごまで読んでください。

この記事を書いた人

COUPLE GAME

1988年 埼玉県生まれ。5 歳のとき「ファミコン」でゲームデビュー。それから 30 年以上、平日も休日もゲームに没頭。現在はゲーム専門ライターとして、2016年 開設の当ブログ「COUPLE GAME」を運営。YouTube チャンネル も随時更新。

詳しいプロフィール >

※ 本記事は COUPLE GAME が独自に制作しています。メーカー等から商品の無償提供、広告出稿はいただいておりません。コンテンツの内容やレビューにも一切関与していません。

「ほこり防ぎカバー5S」の基本スペック

「ほこり防ぎカバー5S」のパッケージ

「ほこり防ぎカバー5S」のパッケージ

商品名ほこり防ぎカバー5S
対応機種PS5(CFI-2000 シリーズ)
JAN4945664126122
発売日2024年4月22日
価格2,063円(税込)
販売ゲームテック

新型 PS5 本体に被せる保護カバー。

「ほこり防ぎカバー5S」のパッケージ

PS5 を使わないときに被せておくことで、ホコリやペットの毛の侵入を防げます。

「ほこり防ぎカバー5S」のパッケージ

カバーは、ケーブルを差したまま被せられます。

「ほこり防ぎカバー5S」のパッケージ

縦置き、横置きの両方に対応。

「ほこり防ぎカバー5S」の使い方

「ほこり防ぎカバー5S」の使い方を、PS5 を縦置きで使う場合と、横置きで使う場合にわけて説明します。

縦置きで使う

「横置き用パーツ」を外した「ほこり防ぎカバー5S」

PS5 を縦置きで使う場合は、「横置き用パーツ」を外しておきます。

電源を切ったPS5

PS5 本体は、電源を切るかレストモードにしておきます。

※電源を付けたまま装着できません。

「ほこり防ぎカバー5S」のファスナーを開ける

背面ファスナー

「ほこり防ぎカバー5S」のファスナーを開ける

前面ファスナー

前後のファスナーは開けておきます。

「ほこり防ぎカバー5S」とPS5

「ほこり防ぎカバー5S」を被せたPS5

この状態で、カバーを PS5 本体に上から被せるだけ。

「ほこり防ぎカバー5S」を被せたPS5

新型PS5に「ほこり防ぎカバー5S」を被せた状態

以上で、カバーの取り付けは完了です。

横置きで使う

側面パーツを外した「ほこり防ぎカバー5S」

PS5 を横置きで使う場合は、側面のファスナーを開き、「側面パーツ」を切り離します。

横置き用パーツと「ほこり防ぎカバー5S」

横置き用パーツの取り付け前

横置き用パーツを付けた「ほこり防ぎカバー5S」

横置き用パーツの取り付け後

「横置き用パーツ」の 3 か所の面ファスナーを、カバー本体に貼り合わせます。

電源を抜いたPS5

PS5 本体は電源を切り、コード類はすべて抜いておきます。

「ほこり防ぎカバー5S」とPS5

「ほこり防ぎカバー5S」を被せたPS5

この状態で、カバーを PS5 本体に上から被せます。

「ほこり防ぎカバー5S」のファスナーを開けて電源コードを差す

前後のファスナーを開けて、コードを差します。

「ほこり防ぎカバー5S」を取り付けたPS5

新型PS5に「ほこり防ぎカバー5S」を被せた状態

以上で、カバーの取り付けは完了です。

「ほこり防ぎカバー5S」のレビュー

「ほこり防ぎカバー5S」の生地のアップ

「ほこり防ぎカバー5S」の生地

カバーは、耐水性・耐摩耗性に優れた素材を使用しているとのこと。

実際に触ってみると、かなり厚みのあるしっかりとした素材であることが伝わります。ペラペラの安っぽい作りではありません。

水を垂らした「ほこり防ぎカバー5S」

試しに水を垂らしてみました。

水を吸水する「ほこり防ぎカバー5S」

コップの水を垂らしてもしっかり吸水

水を弾くわけではありませんが、生地がしっかり吸水しています。PS5 に浸透はしていません。これなら、飲み物をこぼしたり、雨が吹き込んでも安心です。

「ほこり防ぎカバー5S」を被せたPS5

「ほこり防ぎカバー5S」を取ったPS5

装着したまま PS5 を稼働することはできませんが、着脱はスムーズなのでストレスはありません。遊びたいときにスッと外して、遊び終わったらサッと被せられるのがラクです。

横置きしたPS5に被せた「ほこり防ぎカバー5S」

横置きの場合は、着脱の際にコードが干渉してしまいます。

横置きしたPS5に被せた「ほこり防ぎカバー5S」のコード

コードが引っかかってカバーを外せない

そのため、カバーの「横置き用パーツ」の面ファスナーの一部を外さなくてはなりません。

横置きしたPS5に被せた「ほこり防ぎカバー5S」のコード

頻繁に着脱する人は、面ファスナーの一部を常に外すことになりそうです。

PS5に被せた「ほこり防ぎカバー5S」をテレビ台の上に置く

デザインはシンプル。カバーが黒なので少し存在感は出ますが、装着時の見た目は悪くありません。サイズもピッタリ。大き過ぎず小さ過ぎず、PS5 にフィットしています。

我が家は犬を飼っているので、被せておけばホコリだけでなくペットの毛の付着も防げて安心です。

PS5に被せた「ほこり防ぎカバー5S」の背面コード

PS5の背面

コード類や USB 端子を差したままカバーを被せられるのも便利です。

PS5に「ほこり防ぎカバー5S」を被せた状態でDualSenseを充電

カバーを付けたまま、レストモード中の PS5 から DualSense や PS Portal を充電できます。

「ほこり防ぎカバー5S」のファスナーを閉じる様子

しばらく使う予定がないときは、ファスナーをしっかり閉じて、ホコリの侵入を完全に防ぐことも可能。

「ほこり防ぎカバー5S」を被せたPS5

必要十分な機能とクオリティで、価格もそこまで高くありません。まさにこんな感じのカバーをずっと探していたので大満足です。

「ほこり防ぎカバー5S」のよくある疑問と答え

ここからは、「ほこり防ぎカバー5S」にまつわる疑問を、 Q&A 形式でお答えします。

カバーしたまま起動できる?

「ほこり防ぎカバー5S」を外したPS5

カバーを装着した状態で PS5 を装着することはできません。カバーは通気性が低いため、装着した状態で PS5 を起動させると、カバー内部に熱がこもり、PS5 が熱暴走を起こします。PS5 本体を起動させるときは、必ずカバーを外しましょう。

PS Portal などのリモートプレイで、外出先から PS5 を遠隔で起動させる場合は、出かけ前にカバーを外すことを忘れないよう注意が必要です。

レストモード中に被せて大丈夫?

「ほこり防ぎカバー5S」を取ったPS5

レストモード中にカバーを被せても問題ありません。ただし、PS5 本体が高温の状態で被せるのはトラブルの元。本体の熱が冷めてから被せるようにしましょう。

旧型 PS5 にも使える?

旧型PS5に装着した「ほこり防ぎカバー5S」

旧型PS5に装着した「ほこり防ぎカバー5S」

「ほこり防ぎカバー5S」は、新型 PS5(CFI-2000 シリーズ)専用です。

旧型PS5に装着した「ほこり防ぎカバー5S」

サイズの大きい旧型 PS5(CFI-1000 シリーズ)も、被せられないことはありませんが、丈が足りなくて若干 はみ出ます。

旧型PS5に装着した「ほこり防ぎカバー5S」

また、カバーを被せると前面の端子が隠れてしまうので、前面の USB 端子は使えません。

旧型PS5に装着した「ほこり防ぎカバー5S」

背面のコードは挿せます。

旧型 PS5 用の本体カバーを探している方は、このことに留意して購入を検討してください。

まとめ

「ほこり防ぎカバー5S」を被せたPS5

筆者は、以前から PS5 の上部にホコリが被っているのが嫌でしたが、このカバーのおかげで気にならなくなりました。遊びたいときはサッと外せますし、コードを差したまま被せられるのも便利です。

通販サイトでは、中華製の安っぽい PS5 カバーが売られていますが、「ほこり防ぎカバー5S」は日本メーカーが販売している点で安心できます。実際、カバーの生地は厚手で丈夫。確かな品質です。

私と同じように「PS5 を使わないときのホコリ除けが欲しい」という人には間違いなくおすすめできます。PS5 がホコリまみれになる前に、ぜひ購入してくださいね。

-PS5
-