Switchで使えるタッチペンの種類は?反応しない対処法も解説

本記事は広告を含みます

Switchで使えるタッチペンの種類は?反応しない対処法も解説

Nintendo Switchはタッチペンの操作も可能で、対応しているペンの種類は「静電(容量)式タッチパネル用」となっています。

静電式タッチペンはSwitch本体には付属されていないので、タッチペンで操作したい場合は別途100均などで購入する必要があります。

この記事では、Switchで使えるタッチペンの種類や、タッチペンが反応しないときの原因と解決策などを詳しく解説するので、タッチペンの購入や操作で困っている方はぜひご参考にしてください。

関連記事

タッチペンとは

100均に売られているタッチペン

タッチペン(「スタイラスペン」とも呼ぶ)とは、タッチパネル型のスマートフォンやタブレット、ゲーム機器などで使用されるペン型の入力装置のこと。

Nintendo Switch(有機ELモデル・従来モデル)とSwitch Liteの画面はタッチスクリーンが採用されているので、指で画面をタッチすることで操作ができますが、タッチペンで操作することもできます。

Switchに使えるタッチペンの種類

タッチペンの種類は主に次の2つ。

  1. 静電(容量)式タッチパネル用
  2. 感圧式タッチパネル用

「静電(容量)式タッチパネル用」は、指など電気を通す物体で触ると反応するパネルに対応したタッチペン。「感圧式パネル用」は、画面に力を加えることで反応するパネルに対応したタッチペンです。

Switchに使えるのは静電式

にぎりやすいタッチペンのペン先

Switchに使えるタッチペンの種類は、「静電(容量)式タッチパネル用」です。

Switchの画面は指で触れると反応する「静電式」でなので、タッチペンも「静電式」を買いましょう。「感圧式」を買ってしまうと反応しません。

このことは、任天堂サポートにも明記されています。

Q.【Switch】スマートフォンやタブレット向けのタッチペンは使用できますか?

A.静電容量式タッチスクリーンに対応したタッチペンであればご使用いただける可能性がありますが、任天堂がすべてのタッチペンの動作を保証するものではありません。

出典:任天堂サポート

スポンサーリンク

3DSやWii Uのタッチペンは使える?

100均の3DS用タッチペン

3DSやWii UのタッチペンはSwitchには使えません。

3DSやWii Uに付属されているタッチペンは「感圧式」で、Switchが対応しているのは「静電式」。ですので、3DSやWii UのタッチペンをSwitchに代用することはできません。

このことは、任天堂サポートにも明記されています。

Nintendo Switchは、3DSやWii U GamePadとは異なる静電容量方式のタッチスクリーンであるため、3DSおよびWii U GamePadのタッチペンでは操作できません。

出典:任天堂サポート

100均にも3DS対応のタッチペンが売られていましたが、それを買ってもSwitchには反応しません。間違って買わないよう注意してください。

Switchにタッチペンは付属されてる?

Switchとタッチペン

Switch(有機ELモデル・従来モデル)とSwitch Liteのいずれもタッチペンは付属されていません。

「脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」といった一部ゲームソフトのパッケージ版には、専用のタッチペンが付いていることもありますが、Switch本体には付属されていません。

また、Switchには3DSのようにタッチペンを収納するような穴もありませんし、ストラップを引っ掛けるようなところもありません。タッチペンを購入する場合は、Switch用ケースを購入し、そこに収納することをおすすめします。

関連記事ダイソーのSwitch用ハードケース(300円)のコスパがすごい!

Switchでタッチペンを使うゲームソフト

タッチペンを使用するゲームソフトには、次のようなものがあります。

  • マリオメーカー2
  • 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
  • あつまれどうぶつの森(ゲーム内の一部モード)

これらは指での操作も可能ですが、タッチペンがあったほうが遊びやすいこともあります。

100均で買えるおすすめタッチペンはコレ!

にぎりやすいタッチペン

商品名 にぎりやすいタッチペン
価格 110円(税込)
材質 ABS樹脂、伝導性ゴム
サイズ Φ13×116mm(外寸)
販売店 100円ショップ ダイソー,セリアなど

ダイソーやセリアなどの100均には、数種類のタッチペンが売られています。

太さやデザインなど、好みにあわせて選ぶのも良いですが、Switch用にタッチペンを買うなら「にぎりやすいタッチペン(商品名)」がおすすめ。

ゲームに使いやすいように設計されたタッチペンです。

関連記事ゲームに最適!100均で買えるSwitch対応のおすすめタッチペン

スポンサーリンク

タッチペンが反応しない原因と解決策

タッチペンがSwitchで反応しないときは、

  • 感圧式のタッチペンを使ってる
  • タッチスクリーンの感度が悪い

の2つの原因が考えられます。

それぞれ解決策を見ていきましょう。

感圧式のタッチペンを使ってる

前述した通り、タッチペンには「静電(容量)式」と「感圧式」の2種類があります。

3DSなどに使われる「感圧式」のタッチペンは、Switchには使えません。Switchに使えるタッチペンは「静電(容量)式」です。

タッチペンの種類は、ペン先を見れば分かります。「感圧式」のタッチペンは、ペン先が細くプラスチックのような素材でできています。

ガラスフィルムを貼ったSwitchとタッチペン

一方の「静電(容量)式」のタッチペンは、ペン先が導電性の繊維で作られた導電繊維ファイバーヘッドでできているのでザラザラしています。

もし、Switchでタッチペンが反応しないなら、感圧式を使っていないか確認してみましょう。

タッチスクリーンの感度が悪い

「タッチペンは反応するものの、感度が悪くて、うまく操作できない」なんてときは、Switch本体の設定で改善する可能性があります。

Switchのタッチスクリーンの感度の設定

ホームメニューの[設定]>[コントローラーとセンサー]>[タッチスクリーンの感度]を「タッチペン用」にしてください。

Switchのタッチスクリーンの感度の設定

[タッチスクリーンの感度]が「通常(指)」になっていると、タッチペンで強めに押しても反応しない、途中で途切れるといった不具合が生じる可能性があります。「タッチペン用」に変えれば改善されます。

スポンサーリンク

まとめ

Switchはタッチペンで操作できますが、本体に付属されていません。タッチペンで操作したい方は別途購入しましょう。

Switchに対応しているタッチペンは「静電式」。3DSに付いていたようなタッチペンは「感圧式」なので、Switchには使えません。間違えて買わないように。静電式のタッチペンは100均に売っています。

タッチペンの反応が悪いときは、設定の[タッチスクリーンの感度]をタッチペン用に変更してみてくださいね。

次に読みたい


- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-Switch