「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」王冠マークの意味と切り替え方法

本記事は広告を含みます

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」王冠マークの意味と切り替え方法

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」をプレイしていたり、他のプレイヤーの動画を見ていると、キャラクターの頭上に黄色い王冠マークが表示されているのを見かけるかと思います。この王冠マークには意味があります。どんな意味があるのか、そして、複数人でプレイしているときは、この王冠マークを移動することができるのか、この記事で詳しく解説します。

スポンサーリンク

あわせて読みたい
マリオが主役のSwitch2人プレイ対応タイトルまとめ
マリオが主役のSwitch2人プレイ対応タイトルまとめ

今すぐ読む 

王冠マークとは

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のコース画面

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」の王冠マークとは、プレイヤーが操作するキャラクターの頭上に表示される黄色い王冠マークのこと。

王冠マークの出現条件は、おすそわけプレイをしたとき。複数人でプレイしているときに、プレイヤーのうちの 1 人にだけ王冠マークが表示されます。

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」をおすそわけの状態でオンラインプレイをする様子

ちなみに、おすそわけ状態でオンラインプレイをしているときも、この王冠マークは表示されます。

王冠マークは消すことができず、キャラクターの頭上に常時表示されます。

あわせて読みたい
「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」オフライン2人プレイのやり方
「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」2人プレイのやり方とレビュー

今すぐ読む 

王冠マークの意味

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のコース画面

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」で表示される王冠マークの意味は、そのキャラクターが代表プレイヤーであるという意味を持ちます。

カメラ位置(ゲーム画面)は、この代表プレイヤー(王冠マークのキャラクター)を中心として固定されます。プレイヤーが動けばカメラも一緒に動き、常に画面の中央付近にくるようになります。

王冠マーク以外のキャラクターは、画面の外に出ることはできません。画面の端にいる状態で 王冠マークのプレイヤー が前進すると、王冠マーク以外のキャラクターは引きずられるように画面と一緒に動きます。

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のタマシイ状態

王冠マーク以外のキャラクターが画面の端と障害物などに挟まれると、「タマシイ」状態になってしまいます。そのため、王冠マーク以外のプレイヤーは、王冠マークのプレイヤーからなるべく離れずに行動することが求められます。

スポンサーリンク

王冠マークの切り替え方法

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のマップ画面

王冠マークは、他のプレイヤーに渡すことができます。王冠マークのプレイヤーがタマシイ状態になれば、他のプレイヤーに王冠マークが移動します。

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のタマシイ状態

タマシイ状態は、敵に当たったり穴に落ちたりしてライフがなくなるとなれます。また、「L + R 長押し」か「SL + SR 長押し」でタマシイ状態になることもできます。復活後は、他のプレイヤーに王冠マークが移った状態でプレイが再開できます。

スポンサーリンク

まとめ

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」では、おすそわけプレイのときに、誰か 1 人のキャラクターに王冠マークが付きます。この王冠マークが表示されているキャラクターは代表プレイヤーとなり、そのプレイヤーを中心にカメラ位置が固定されるようになります。他のプレイヤーは画面外に出ることはできません。王冠マークはタマシイ状態になれば他のプレイヤーに移動します。

次に読みたい
Switch の 3 つのマリオパーティは何が違う?どれがおすすめ?

今すぐ読む 


- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-Switch