PlayStation 純正の周辺機器「PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット」は、無線接続だけでなく、ケーブルをつかっての有線接続ができます。そのため、幅広いデバイスで、さまざまな方法で接続ができます。
そこでこの記事では、PS5 や PS Portal をはじめとする各デバイスとの接続方法を写真つきで分かりやすく解説します。接続できないときの対処法も解説しているので、「使い方が分からない」「ペアリングできない」とお困りの方のご参考になれば幸いです。
PULSE Elite を買ったらすぐ覚えたい基本的な使い方・便利機能 17 選
今すぐ読む
PULSE Elite で使える接続方法
PULSE Elite は、「Bluetooth」と「PlayStation Link」の 2 つの異なる無線通信技術を搭載しています。さらに、ヘッドセット端子を搭載しているので、音声ケーブルを使っての有線接続も可能です。
Bluetooth 接続
Bluetooth は、無線通信技術のひとつ。対応した機器同士でのデータ送信がワイヤレスで行えます。幅広いデバイスに搭載されている無線通信技術で、有効範囲はおよそ 10m 以内となっています。
PULSE Elite にもこの Bluetooth が搭載されているので、Nintendo Switch などのゲーミングデバイスやスマホ、パソコンなど Bluetooth を搭載したデバイスとのワイヤレス接続ができます。
Bluetooth で接続する手順は次の通り。
- PULSE Elite の電源を入れる
- PS Link ボタンを 8 秒間 長押し
- デバイス側の Bluetooth を有効にする
- 機器名のリストから「PULSE Elite」を選択
なお、PULSE Elite 本体には音量調整できる物理ボタンが搭載されていますが、Bluetooth 接続時は機能しません(押しても反応しない)。デバイス側の音量ボタンで調整してください。
PlayStation Link 接続
PlayStation Link とは、SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)が PlayStation 製品向けに独自に開発したワイヤレスオーディオ技術。圧縮による音質の劣化がない「ロスレス」に加え、映像と音のずれを生じさせない低遅延接続が可能です。
PULSE Elite には PlayStation Link が標準搭載されており、対応デバイス間で低遅延のロスレス接続ができます。対応デバイス(PS Link 搭載デバイス)は、現在のところ「PlayStation Portal リモートプレーヤー」だけです。
PS Link が内蔵されてないデバイスに関しては、PULSE Elite に同梱されている PlayStation Link USB アダプターを挿すことで接続を可能にします。
PlayStation Link で接続する手順は次の通り。
- デバイスの電源を入れる
- PS Link USB アダプターをデバイスに挿す(PS Portal は不要)
- PULSE Elite の電源を入れる
- PULSE Elite の PS Link ボタンを 8 秒間 長押し
- USB アダプターまたは PS Portal のPS Link ボタンを押す
PlayStation Link での接続時、PULSE Elite 本体の音量調整ボタンが使えます。
有線(ケーブル)接続
PULSE Elite の底面には音声入力端子が搭載されています。ここに 4 極または 3 極の音声ケーブルのプラグを差すことで、3.5mm の音声端子があるデバイスに有線での接続ができます。
有線接続する手順は次の通り。
- 音声ケーブルを PULSE Elite とデバイスの音声入力端子に挿す
- PULSE Elite の電源を入れる
音声ケーブルは PULSE Elite には付属されていないので、自分で用意する必要があります。
なお、有線接続の場合、Bluetooth や PS Link は使えなくなります。PULSE Elite 本体の音量調整ボタンは機能します。
PULSE Elite と各デバイスの接続方法
▲ この記事の内容は、動画でわかりやすく解説しています。
PULSE Elite と各デバイスを無線または有線で接続する方法を解説します。接続したいデバイスごとにチェックしていきましょう。
PS5 と接続する
PS5 には Bluetooth が内蔵されていますが、接続できるのはコントローラー類のみ。PULSE Elite を含めたすべてのオーディオデバイスとの Bluetooth 接続はできません。
そのため、PULSE Elite と無線接続するには、PS Link を活用します。PS5 には PS Link が内蔵されていないので、PULSE Elite に同梱されている PS Link USB アダプターを使います。
まず、PS5 本体の電源を入れます。
PS Link USB アダプターを PS5 本体の USB Type-A ポートに挿します。
旧型 PS5 は、前面にも背面にも Type-A ポートがあるので、好きな方に USB アダプターを挿してください。
新型 PS5 は前面に USB Type-A ポートがないので、背面の端子に挿しましょう。なお、USB Type-A に変換できるハブなどを使えば、前面にも挿せるようになります。
PS5のUSBポートが足りない問題を解決するおすすめのUSBハブ
今すぐ読む
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れます。
続けて、PULSE Elite の PS Link ボタンを、ステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
USB アダプターの PS Link ボタンを短く押して(USB アダプターを PS5 側に押し込んで)、ペアリング状態にします。
ペアリングして接続されると、PULSE Elite と USB アダプターのステータスランプが点灯します。
PS5で手持ちのワイヤレスイヤホンをBluetooth接続する方法
今すぐ読む
PS Portal と接続する
PS Portal とは、無線と有線で接続ができます。
無線接続
PS Portal には Bluetooth が内蔵されていないので、PULSE Elite と無線接続したい場合は、PS Link を使います。
PS Portal には PS Link が内蔵されているので、PS5 のように USB アダプターを必要としません。直接の無線接続が可能です。
まず、PS Portal の電源を入れます。
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れます。
続けて、PULSE Elite の PS Link ボタンを、ステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
ステータスランプが青色に点滅している間に、PS Portal の PS Link ボタンを押します。
接続ができると、PS Portal の画面に「PULSE Elite が接続されました」と表示されます。
上手く接続できないときは、PS Portal を再起動させ、上記の手順をもう一度 繰り返してみてください。
PS Portal と PULSE Explore / PULSE Elite 接続時の遅延を抑える方法
今すぐ読む
有線接続
PS Portal と PULSE Elite は無線のほかに、有線での接続もできます。
まず、4 極または 3 極の音声ケーブル(別売り)のプラグを、PS Portal 背面のヘッドセット端子に挿し込みます。
音声ケーブルのプラグのもう一方を、PULSE Elite のヘッドセット端子に挿し込みます。
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れると、有線での接続ができます。
PS Link での接続で遅延が気になった場合は、この方法で接続すると良いでしょう。
Switch と接続する
Switch とは、Bluetooth / PS Link / 有線の 3 つの接続が使えます。
Bluetooth 接続
Bluetooth で接続する場合、Switch のホーム画面の[設定]>[Bluetooth オーディオ]>[登録する]の順に操作します。
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れます。
続けて、PULSE Elite の PS Link ボタンを、ステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
Switch が PULSE Elite を検知すると、画面に機器名が表示されます。
これを選択すると、Bluetooth での接続ができます。
SwitchとイヤホンをBluetooth接続する方法とペアリングできない対処法
今すぐ読む
PS Link 接続
Switch と PS Link で接続する場合、PULSE Elite 付属の USB アダプターを使います。USB アダプターの端子は Type-A なので、Switch ドックに挿します。
Switch 本体の電源を入れます。
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れます。
続けて、PULSE Elite の PS Link ボタンを、ステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
USB アダプターの PS Link ボタンを短く押します(USB アダプターをドック側に押し込む)。すると、USB アダプターのステータスランプが白く点滅し、PULSE Elite を検索しはじめます。
※ Switch ドックに挿しても認識されない場合、USB アダプターをアップデートする ことで解消されることがあります。
接続されると、PULSE Elite と USB アダプターのステータスランプが点灯します。
有線接続
Switch と PULSE Elite は無線のほかに、有線での接続もできます。
まず、4 極または 3 極の音声ケーブル(別売り)のプラグを、Switch 本体のヘッドセット端子に挿し込みます。携帯モードのときも、テレビモードのときも Switch 本体のヘッドセット端子にさしてください。
音声ケーブルのプラグのもう一方を、PULSE Elite のヘッドセット端子に挿し込みます。
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れます。
以上で、Switch と PULSE Elite を有線接続できました。
スマホと接続する
PULSE Elite とスマホは、Bluetooth での接続ができます。
まず、スマホの Bluetooth 設定を開き、Bluetooth を有効にします。
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れます。
続けて、PS Link ボタンをステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
スマホ が PULSE Elite を検知すると、画面に機器名が表示されます。これを選択すると、Bluetooth での接続ができます。
パソコンと接続する
PULSE Elite とパソコンは、Bluetooth でも PlayStation Link でも接続ができます。パソコンにヘッドセット端子が搭載されていれば、有線で接続することも可能です。
Bluetooth 接続
まず、パソコンの電源を入れて Bluetooth 設定を開き、Bluetooth を有効にします。
PULSE Elite の電源を入れ、PS Link ボタンをステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
パソコン が PULSE Elite を検知すると、画面に機器名が表示されます。これを選択すると、Bluetooth での接続ができます。
PS Link 接続
まず、パソコンの電源を入れ、PS Link USB アダプターをパソコンの USB Type-A ポートに挿します。
PULSE Elite の電源を入れ、PS Link ボタンをステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
USB アダプターの PS Link ボタンを短く押します(USB アダプターを PC 側に押し込む)。すると、USB アダプターのステータスランプが白く点滅し、PULSE Elite を検索しはじめます。
接続されると、PULSE Elite と USB アダプターのステータスランプが点灯します。
有線接続
ヘッドセット端子が搭載されているパソコンは、PULSE Elite と有線接続ができます。
パソコンと PULSE Elite を 4 極または 3 極の音声ケーブル(別売り)で接続し、PULSE Elite の電源を入れると、有線で音声を聞くことができます。
2台 同時に接続する
PULSE Elite は、デュアルデバイス接続(2 台のデバイスに同時接続)に対応しています。デュアルデバイス接続は、1 つのデバイスを「Bluetooth」で、もう 1 つのデバイスを「PS Link」で接続します。
ここでは、PS5 を PS Link で、iPhone を Bluetooth で接続する方法をご紹介していきます。他のデバイスでも同様の手順ですのでご参考にしてください。
まず、PS5 の電源を入れます。
PULSE Elite の PS Link ボタンを 1 回だけ押して電源を入れたあと、PS Link ボタンをステータスランプが青色に点滅するまで(およそ 8 秒間)長押しします。
ステータスランプが青色に点滅している間に、PS5 に PS Link USB アダプターを挿し、PS Link ボタンを短く押します(USB アダプターを PS5 側に押し込む)。すると、USB アダプターのステータスランプが白く点滅し、PULSE Elite を検索します。
接続されると、PULSE Elite と USB アダプターのステータスランプが点灯します。
PULSE Elite のステータスランプを見てみると、明るい状態から暗い状態に数秒間ゆっくりと点滅しているはずです。これは、2 台目に Bluetooth で接続するデバイスを検索している状態です。
すぐにスマホの Bluetooth 設定を開き、Bluetooth を有効にします。リストに「PULSE Elite」が表示されているので、これを選択すると Bluetooth での接続ができます。
以上で、PS5 は PS Link で、スマホは Bluetooth で接続することができました。この状態で、PS5 のゲームの音を聴きながら、スマホで音楽を流すといったことが可能になります。
なお、有線接続のときは PS Link や Bluetooth が使えなくなります。2台 同時に接続できるのは、無線接続のみです。
接続できない原因と対処法
PULSE Elite とデバイスが接続できないときは、まずヘッドセットの充電があるかを確認しましょう。充電があるのに接続ができない場合、接続方法が間違っている可能性が高いです。デバイスごとの正しい接続手順を再確認 しましょう。それでも接続ができないのであれば、リセットをお試しください。
充電が切れている
PULSE Elite の充電が切れていると、他のデバイスとの接続ができません。
PULSE Elite のバッテリー残量は、電源を入れたり切ったりしたときのステータスランプの色で確認ができます。ステータスランプが赤色に点滅したら、ヘッドセットのバッテリー残量が 0 %に近い状態です。ヘッドセットを充電フックにかけるなどして充電しましょう。
PULSE Elite の充電方法と充電できないときの対処法
今すぐ読む
接続方法が間違っている
PULSE Elite には、「Bluetooth」と「PS Link」の 2 つの異なる無線通信技術が搭載されています。
Bluetooth で接続ができない場合、ヘッドセットとデバイスの双方がペアリング待機状態になっていない可能性があります。デバイスの Bluetooth がオフになっていないか、ヘッドセットが他の機器と接続されていないかを確認しましょう(ほとんどの場合、ヘッドセットかデバイスのどちらかが、他の機器とすでに接続されています)。
PS Link で接続ができない場合は、まず、PS Link USB アダプターの状態をチェック。デバイスの奥まできちんと挿せているか、ステータスランプが白く点滅しているかを確認しましょう。
ステータスランプが白く点滅していない状態は、PS Link 機器を検索していません。この状態では接続できないので、PS Link ボタンを短く押しましょう(PS Portal の場合は、PS Link ボタンを押してください)。ステータスランプが白く点滅しはじめた後、ヘッドセットの PS Link ボタンを押すことで接続ができます。
接続方法はデバイスによって異なるので、「PULSE Elite と各デバイスの接続方法」の手順に沿ってペアリングしてみてください。
他の機器と接続されている
PULSE Elite は、一度に 1 つの Bluetooth 機器とのみ接続できます。同時に 2 台の機器 と Bluetooth 接続はできません。PS Link 機器も同様です。他のデバイスに切り替えたいときは、ペアリング済みの機器を一度 解除してから、接続を実行してください。
なお、Bluetooth と PS Link を個別に使用すれば、2 台のデバイスに同時に接続ができます。詳しい手順は「2台 同時に接続する」を参考にしてください。
有線接続している
PULSE Elite を有線接続した場合は、Bluetooth や PS Link が使えなくなります。無線接続ができないときは、有線接続がされていないかを確認しましょう。
ヘッドセットに問題が発生している
ここまでに紹介した対処法を試してみても接続できない場合は、PULSE Elite の「リセット」または「消去」を実行してください。
リセットする
PULSE Elite の PS Link ボタンを 10 秒以上 長押しします。
なお、リセットしても、PS Link や Bluetooth 接続に影響はありません。
接続をすべて消去する
PULSE Elite をリセットしても接続ができないのであれば、接続をすべて消去します。
PULSE Elite の PS Link ボタンを、ステータスランプが青く点滅するまで 8 秒間長押しします。ランプが点滅したら手を離し、再び PS Link ボタンを再度 8 秒間長押しします。
ランプが赤色に点滅したら、消去の完了です。
接続をすべて消去したら、再びデバイスとのペアリングを試みてください。
まとめ
PULSE Elite は、「Bluetooth」と「PS Link」の無線接続のほか、有線接続ができます。
Bluetooth で接続する手順は次の通り。
- PULSE Elite の電源を入れる
- PS Link ボタンを 8 秒間 長押し
- デバイス側の Bluetooth を有効にする
- 機器名のリストから「PULSE Elite」を選択
PS Link で接続する手順は次の通り。
- デバイスの電源を入れる
- PS Link USB アダプターをデバイスに挿す(PS Portal は不要)
- PULSE Elite の電源を入れる
- PULSE Elite の PS Link ボタンを 8 秒間 長押し
- USB アダプターまたは PS Portal のPS Link ボタンを押す
有線接続する手順は次の通り。
- 音声ケーブルを PULSE Elite とデバイスの音声入力端子に挿す
- PULSE Elite の電源を入れる
接続ができないときは、PULSE Elite の充電があるか、正しい手順で接続しているか、他の機器と接続されていないかを再確認しましょう。それでも接続ができないのであれば、PULSE Elite のリセットまたは消去を実行してください。
PULSE Elite の充電フックをネジで壁に取り付ける方法
今すぐ読む