「モンハンライズ」をプレイしているとき、ちょっとだけ画質が悪いと感じることがあります。Switchなので仕方のないことですが、設定である程度は改善できます。その改善策についてご紹介します。
なお、TVモードでプレイすることを前提としていますので、テーブルモード、携帯モードではこの設定では画質の改善はできません。また、Switch LiteはそもそもTV出力できませんので、この設定はできません。
【目次】
テレビモードで遊ぶ
Switchは、「テレビモード」と「テーブルモード・携帯モード」では画質が異なります。
上の画像の比較でわかる通り、テレビモードの方が若干キレイに映っています。携帯モードの方がボヤッとした感じで、テレビモードは全体的に鮮明です。少しでも高画質でプレイしたいなら、テレビモードで遊ぶことをおすすめします。
テレビの解像度を変更
テレビモードでプレイするとき、解像度を変更することで画質が改善する可能性があります。
解像度が「480p」になっていたら、かなり画質が落ちます。基本的には「自動」で最適な画質にしてくれていますが、念のため「1080p」にしておくと画質が改善するかもしれません。
RGBレンジを変更
RGBレンジはSwitchとモニターの出力にあわせる必要があります。
Switchの設定では「自動」「フルレンジ」「リミテッドレンジ」が選択できますが、モニターの出力とあっていないとザラザラした感じに見えたり、色が変わって見えてしまいます(白色が灰色っぽく見えるなど)。
モニターによるので、どの設定が正しいかの判断はできませんが、基本的に「自動」にしていれば最適な出力になっていると考えられます。
ですが、念のため「フルレンジ」「リミテッドレンジ」に切り替えて見え方を比較してみてください。
まとめ
Switchは携帯モードだと画質が落ちます。テレビモードの方がキレイに映るので、高画質で遊びたいならテレビに接続して遊んでください。
テレビモードで遊ぶときSwitch本体の設定から「テレビの解像度」「RGBレンジ」を最適な設定に選択してください。
あわせて読みたい
この記事を書いた人
ゲームお化け