2024年2月16日に、Nintendo Switchで「マリオvs.ドンキーコング」が発売されます。本作はゲームボーイアドバンスで発売された同タイトルのリメイク作で、オフライン2人プレイに対応しています。
この記事では、「マリオvs.ドンキーコング」の概要やゲームボーイアドバンス版との違い、2人プレイの特徴を、現段階で公表している情報をもとに整理しました。「マリオvs.ドンキーコング」に興味がある人のご参考になれば幸いです。
-
マリオが主役のSwitch2人プレイ対応タイトルまとめ
今すぐ読む
マリオvs.ドンキーコングとは
タイトル | マリオvs.ドンキーコング |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1〜2人(オフライン) |
おすそわけプレイ | ○(可) |
発売日 | 2024年2月16日 |
CERO | A(全年齢対象) |
マリオvs.ドンキーコングは、アクションパズルゲーム。ゲームボーイアドバンスで発売された同タイトルのリメイク作です。
謎解きアクション
マリオvs.ドンキーコングは、ドンキーコングに奪われた人気のおもちゃ「ミニマリオ」を奪い返すべく、マリオが仕掛けいっぱいのステージに挑む謎解きアクションゲーム。
各ステージは「前半」と「後半」の 2 部構成になっています。前半ではカギを入手し扉を開け、後半ではミニマリオを奪取します。ステージを進めるとドンキーコングとの対決がはじまります。「昔ながらの横スクロールのマリオに、謎解き要素が加わった」とイメージすれば分かりやすいかと思います。
最初の方のステージは謎解きもアクションも単純なものが多いですが、ステージが進むにつれて難しくなっていきます。
GBA版との違い
マリオvs.ドンキーコングはシリーズ作で、2004年に 1 作目となる「マリオvs.ドンキーコング」がゲームボーイアドバンスで発売されています。以降、3DS や Wii U で続編が発売されています。
Nintendo Switchでは、ゲームボーイアドバンスで発売された「マリオvs.ドンキーコング」のリメイク作が同シリーズ初のリリースとなります。
現段階で公開されている情報だと、ゲームボーイアドバンスと以下が異なります。
- グラフィックの向上
- ムービーのリニューアル
- オフライン2人プレイの追加
基本的なゲーム性やステージは原作のまま。原作の雰囲気を大切にしながら現代版にグラフィックをリメイクしています。単純に HD リマスターしたのではなく、キャラクターデザインの微調整が施されていたり、ステージが高精細な 3D で描かれていたりと、かなりキレイになっています。
ゲーム内の冒頭などで流れるムービーもフルリニューアルされています。ゲームボーイアドバンス版でもムービーが流れていましたが、写真をスライドショー形式で見せるような簡易的なものでした。Switch版では美しいグラフィックで描かれたフル CG のムービーが楽しめます。
また、ゲームボーイアドバンス版にはなかった新要素として、オフライン 2 人プレイが楽しめます。
2人プレイの特徴
Nintendo Switch版の「マリオvs.ドンキーコング」は、オフライン2人プレイに対応しています。
ゲームボーイアドバンス版では 1 人プレイ専用でした。Switch 版では、1P がマリオを、2P がキノピオを操作し、協力してステージクリアを目指します。ちなみに、オフライン2人プレイに対応したのは、シリーズではじめてのこと。
2P が操作するキノピオはサブ的な扱いではなく、主人公のマリオと同様のアクションができる模様。行動制限はなさそうです。キャラは固定で、キノピオ以外は操作できないようです。
序盤のステージは特に悩むことがないので、2 人プレイをしても面白くないかもしれません。中盤から難易度が上がり、謎解きもアクションも難しくなってくるので、そうなったら2人プレイの本領が発揮されます。2 人で役割を分担すれば楽に攻略できるようになるでしょう。
なお、おすそわけプレイに対応しているとのことです。
-
Switch「おすそわけプレイ(2人プレイ)」のやり方【初心者向け】
今すぐ読む
まとめ
「マリオvs.ドンキーコング」は、ゲームボーイアドバンスで発売された Switch リメイク作。ギミックいっぱいのステージを攻略する謎解きアクションです。
謎解きメインなので、普段 横スクロールのマリオシリーズを遊ばない人でも楽しめる作品です。パズルゲームが好きな人は、友達や親子での 2 人協力プレイを楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
Switchおすそわけプレイ対応おすすめソフト20選
今すぐ読む