100円ショップのSeria(セリア)で、「アシスタントリング」なる商品を買ってみました。
売り場にはこんな感じで陳列されています。
このグッズは、アナログスティックにはめ込むだけで、エイム操作(敵影と照準線が重なるように視点を操作)が格段にアップするという代物。
FPSやビルド・クラフトゲームなど繊細な操作を伴うときに便利。
スティックカバーとは異なる商品です。
-
-
100均のJoy-Con用スティックカバーを試してみた
100均「DAISO(ダイソー)」で、SwitchのコントローラーJoy-Conのスティックの操作性をアップする「スティックカバー」が売っていたので買ってみました。
続きを見る
外径は約14mm、内径は約6mm。厚みは3mm。SwitchのJoy-Conと、Switch Liteに対応。
10個セットでリングの硬さは「HARD」「MEDIUM」「SOFT」の3段階。自分の好みやゲームに応じた適切な硬さが選べます。
アシスタントリング装着前の状態。
アシスタントリング装着後の状態。
HARDタイプを装着しても、見た目の違和感はほぼありません。
実際、アシスタントリングを装着してゲームをプレイしてみると、アナログスティックの傾きが小さくなり、細かい操作がしやすくなりました。
それと、「Joy-Con勝手に動く問題」も解決しました。僕のJoy-Conは壊れていて、アナログスティックが傾いた状態になっているので、キャラクターが勝手に動くことで困っていました。が、このアシスタントリングを装着すると傾きが矯正されるみたいで、キャラが勝手に動くのが軽減されました。
ただ、アシスタントリングの着脱が少し手間でした。リングがスティックにフィットしているので、指ではなかなか取れません。なので、ペンの先を使って取りました。
着脱にはやや難点があったものの、たったの100円で「Joy-Con勝手に動く問題」も軽減されましたし、エイム操作が格段にアップしたので良い商品だと思いました。
気になった方はぜひお近くのセリアにてお買い求めくださいね。
-
-
100均Switch便利グッズ7選【ダイソー&セリア】
100均「DAISO(ダイソー)」「Seria(セリア)」では、Nintendo Switch/Switch Liteのための便利なグッズが手に入ります。 なかには、純正品や任天堂のライセンス品を買う ...
続きを見る
この記事を書いた人
ゲームお化け