Nintendo Switch 有機ELモデルと、液晶ディスプレイの Nintendo Switch(ここでは「従来モデル」と呼びます)には、それぞれ、コントローラーやドックといった さまざまな付属品が同梱されています。
Nintendo Switch 従来モデルを持っている方は、有機ELモデルへの買い替えや、2台目のSwitchとしての購入を考えるかと思いますが、気になるのが従来モデルと有機ELモデルの互換性。たとえば、「Joy-Conは接続できる?」「ドックに挿せる?」「ケーブル類はつかえる?」などの互換性が気になるのではないでしょうか。
結論から言うと、有機ELモデルと従来モデルの付属品はすべて互換性があります。
この記事では、有機ELモデルと従来モデルの Switch の互換性について、実機を用いて解説しています。有機ELモデルと従来モデルの互換性について気になっている方は、ぜひご参考にしてください。
\ 動画でチェック /
有機ELモデルの互換性の解説動画
-
-
【比較】「Switch」と「Switch2」の決定的な違い12選
今すぐ読む
コントローラー類の互換性
コントローラー(Joy-Con)とその周辺機器は、すべて互換性があります。
Joy-Con
有機ELモデルと従来モデルには、同じ型番のJoy-Con[HAC-015(L)][HAC-016(R)]が同梱されています。型番が同じなので、互換性があります。有機ELモデルのJoy-Conを従来モデルのSwitch本体に差し込むことができますし、その逆も可能です。もちろん、操作も充電もできますし、Bluetooth接続もできます。
ちなみに、Joy-Conについては、常に改良が行われ、そのときの最新のものが同梱されるようになっています。そのため、昔に買った従来モデルと新しく買った有機ELモデルとでは、使われている部品が異なります。ただし、サイズや機能・性能に変わりはありません。
-
-
Switch有機ELモデル本体には何が付属されてる?同梱品はこの9点
今すぐ読む
Joy-Conグリップ
Joy-Conグリップについても、有機ELモデルと従来モデルで同じ型番[HAC-011]が同梱されています。型番が同じなので、互換性があります。有機ELモデルのJoy-Conを従来モデルのグリップに差し込むことができますし、その逆も可能です。
ちなみに、有機ELモデルのJoy-Conグリップは、微妙にデザインが異なります。ロゴをよく見比べると分かるかと思いますが、有機ELモデルは彫刻されており、従来モデルはプリントされたものとなっています。見分けがつかなくなったら、ロゴのデザインに注目すると良いでしょう。
Joy-Conストラップ
Joy-Conストラップについても、有機ELモデルと従来モデルで同じ型番[HAC-014]が同梱されています。型番が同じなので、互換性があります。有機ELモデルのJoy-Conストラップを従来モデルのJoy-Conに差し込むことができますし、その逆も可能です。
Joy-Conストラップのデザインも、有機ELモデルと従来モデルとではデザインが異なっています。違いは2つを並べるとすぐに分かると思いますが、有機ELモデルは紐に白いドットが入っており、従来モデルは無地になっています。
ドックの互換性
Nintendo Switch ドックについては、異なる型番が同梱されています。
有機ELモデルには、型番「HEG-007」が同梱されており、このドックには有線LAN端子が搭載されています。一方の従来モデルには、型番「HEG-007」が同梱されており、このドックには有線LAN端子が搭載されていません。
型番や機能は異なりますが、互換性はあります。有機ELモデルのドックに従来モデルのSwitch本体を挿して、テレビモードで遊んだり、有線接続することは可能です。もちろん、その逆も可能です。
なお、有機ELモデルに同梱されているドックは、単品での購入も可能です。従来モデルのSwitchを持っていて、オンラインプレイをよくする方は、「有機ELモデルのドック単品だけ買う」といった選択肢もあります。
ケーブル類の互換性
同梱されているケーブル類はすべて互換性があります。
ACアダプター
有機ELモデルと従来モデルには、同じ型番のACアダプター[HAC-002]が同梱されています。型番は同じなので、性能も同じで互換性はあります。有機ELモデルでも従来モデルでも使用できます。
HDMIケーブル
HDMIケーブルについては、有機ELモデルと従来モデルで異なる型番のものが同梱されています。
従来モデルは型番が「WUP-008」、有機ELモデルの型番は「HEG-005」となっています。型番は異なりますが、性能に変わりはありません。互換性もあります。有機ELモデルのドックに従来モデルのHDMIケーブルを挿して、テレビモードで遊ぶことは可能です。もちろん、その逆も可能です。
ちなみに、有機ELモデルのHDMIケーブルはやわらかく、曲げやすくなっています。両方のケーブルを持っている方は、試しに軽く曲げてみて、その違いを実感してみてください。
なお、型番は先端の四角い持ち手部分に記載があります。見分けがつかなくなったときは、これを目印にしてください。
-
-
細かすぎて伝わらない!Switch有機ELモデルの微妙な違いとは?
今すぐ読む
ゲームソフトの互換性
すべてのゲームソフトは、有機ELモデルでも制限なく遊べます。
一部の「Nintendo Laboシリーズ」においてゲーム体験に違いが生じるようですが、遊べないこともないようです。
「Nintendo Switch(有機ELモデル)」と「Nintendo Switch」で本体サイズや画面サイズが異なることから、一部の「Nintendo Laboシリーズ」においてゲーム体験に違いが生じます。
Switch Liteの場合だと、別売りのJoy-Conがないと遊べなかったりなどの制限がありましたが、有機ELモデルにはこういった制限がありません。
画面保護フィルムの互換性
画面をキズや汚れから守るための保護フィルム(別売り)は、互換性がありません。従来モデルと有機ELモデルの画面サイズは違うので、サイズが合いません。保護フィルムを買うときは、Switchのモデルにあった専用のものを買いましょう。
-
-
Switch有機ELモデル用の保護フィルム、ライセンス品でおすすめは?
今すぐ読む
本体ケースの互換性
Switch本体を収納する従来モデル用ケースのほとんどは、有機ELモデルでも使用できます。
ただし、一部の従来モデル用ケースは、有機ELモデルを収納できないことがあります。Switch本体のサイズは従来モデルと有機ELモデルでは少し異なるためです。ケースを買うときは、互換性を確かめたうえで購入しましょう。
-
-
Switch有機ELモデルのケース、失敗しない選び方とおすすめは?
今すぐ読む
まとめ
従来モデルと有機ELモデルの互換性をまとめます。
- Joy-Con:〇
- Joy-Conグリップ:〇
- Joy-Conストラップ:〇
- ドック:〇
- ACアダプター:〇
- HDMIケーブル:〇
- ゲームソフト:△(一部はゲーム体験に違いが生じる)
- 画面保護フィルム:×
- 本体ケース:△(一部は互換性なし)
コントローラー、ドック、ケーブル類はすべて互換性があります。画面保護フィルムは互換性がありません。本体ケースや本体保護カバーといった周辺機器は、互換性をよく確認してから購入しましょう。
-
-
Switch(有機EL・従来・Lite)3モデルのサイズ徹底比較
今すぐ読む