DualSenseのクリエイトボタンの割り当てを設定で変更する方法

本記事は広告を含みます

DualSenseのクリエイトボタンの割り当てを設定で変更する方法

クリエイトボタンは、 DualSense の左上にあるボタンで、スクショや動画の保存が即座に実行できます。

初期設定では、長押しすると今の画面を画像として保存し、2度押すと時間をさかのぼって動画を保存します。この割り当てはあとから「スクリーンショット向け」「ビデオクリップ向け」に変更できます。

この記事では、クリエイトボタンの設定変更について詳しくご紹介します。

クリエイトボタンの初期設定は使いにくいので、設定を変更していきましょう。
アキヒト
アキヒト
あわせて読みたい
PS5コントローラー用カバーは「シリコンカバー5」がおすすめな理由
PS5コントローラー用カバーは「シリコンカバー5」がおすすめな理由

今すぐ読む 

クリエイトボタンはどこ?

PS5のクリエイトボタン

「クリエイトボタン」は DualSense の左上、十字キーの近くにあります。この小さな縦長のボタンがクリエイトボタンです。PS4 のコントローラー「DUALSHOCK4」の SHARE ボタンと同じ位置ですね。ちなみに、反対にある縦長のボタンは「オプションボタン」です。

クリエイトボタンは、スクリーンショットやプレイ動画の撮影のほか、SNSへの投稿、YouTubeなどへの生配信(ブロードキャスト)を即座に実行できます。

あわせて読みたい
DualSense を PS 公式修理に出してみた|発送方法や修理費用をレポート

今すぐ読む 

クリエイトボタンの初期設定

クリエイトボタンの割り当て画面

クリエイトボタンの初期(標準)設定は次の通り。

  • 1度押す:クリエイトメニューを表示
  • 長押し  :スクリーンショットを撮影
  • 2度押す:直前のゲームプレイをビデオクリップに保存

クリエイトボタンを長押しすると今の画面を画像として保存し、2度押すと時間をさかのぼって動画を保存します。動画は、約30秒前にさかのぼって保存します。この長さは設定で変更ができます。

また、クリエイトボタンの割り当ては変更ができます。初期設定が使いにくいと感じたら変更しましょう。

スポンサーリンク

クリエイトボタンの割り当て変更

クリエイトボタン割り当て変更方法の解説動画

クリエイトボタンの割り当ては「標準」「スクリーンショット向け」「ビデオクリップ向け」の3種類あります。初期設定では「標準」になっているので、好みに応じて変更しましょう。

変更は、「設定」→「キャプチャーとブロードキャスト」→「キャプチャー」→「クリエイトボタンのショートカット」→「ボタン割り当て」より行います。

スクリーンショット向け

スクリーンショット向けのクリエイトボタン設定

画像を多く保存したい方におすすめの設定です。

  • 1度押す:スクリーンショットを撮影
  • 長押し  :クリエイトメニューを表示
  • 2度押す:直前のゲームプレイをビデオクリップに保存

標準では、クリエイトボタンを1度押すとメニューが表示されていました。「スクリーンショット向け」にすると、スクリーンショットを撮影に変更されました。

さらに、2度押すと時間をさかのぼって動画を保存できます。この保存した動画の中から、画像をトリミングすると良いでしょう。

ビデオクリップ向け

ビデオクリップ向けのクリエイトボタン設定

動画をメインで保存したい方におすすめの設定です。

  • 1度押す:スクリーンショットを撮影
  • 長押し  :クリエイトメニューを表示
  • 2度押す:新しいビデオクリップの録画を開始、または終了

「スクリーンショット向け」では、クリエイトボタンを2度押すと、時間をさかのぼって動画を保存していました。「ビデオクリップ向け」では、動画の録画の開始位置や終了位置を自分で決められます。「今から動画撮影をはじめたい」といったときに、ビデオクリップ向けは便利です。

プレイ動画をYouTubeにアップロードしている人は、「ビデオクリップ向け」に変更すると良いかもしれません。
アキヒト
アキヒト

ちなみに、この設定の下にある「ビデオクリップの長さ」では、直前のゲームプレイの録画時間を最大で1時間までに変更ができます。こちらもあわせて変更すると良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

クリエイトボタンの割り当ては設定で変更できます。

標準(初期設定)だと、1度押すとメニューが表示されてしまい、動画保存も任意のタイミングでは開始できません。これだと、かなり不便ですよね。

「設定」の「キャプチャーとブロードキャスト」から、「スクリーンショット向け」か「ビデオクリップ向け」に変更しましょう。

あわせて読みたい
PS5内臓機能だけでプレイ動画を録画して編集する方法
PS5内蔵機能だけでプレイ動画を録画して編集する方法

今すぐ読む 


- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-DualSense