Nintendo Switch を携帯モードにして家の外に持ち出すとき、本体をキズや汚れから守るためにも専用ケースが必要です。
ケースは純正品やライセンス品を使うのが安心ですが、1,000円以上はするため手が出しにくいですよね。100均にもSwitch用のケースがいくつか売ってはいるものの、デザインが少し安っぽいため、使うのに抵抗がある方も多いでしょう。
そんなときにおすすめなのが、300円を中心価格とした雑貨店「3COINS(スリーコインズ)」で手に入る Switch 用のハードケース。100均の Switch ケースより高級感があり、作りもしっかりしていて、使いやすさにも優れています。
この記事では、3COINS のSwitch用ハードケースの特徴や、使ってみてのレビューなどを詳しくご紹介していきます。「Switch 用のかわいいケースを探している」「3COINS の Switch 用ケースが気になっている」というゲーマーは、ぜひご参考にしてください。
100均で買えるSwitchケースまとめ【2024年版】
今すぐ読む
ハードケースの基本情報
商品名 | ハードケース |
対応機器 | Nintendo Switch 有機ELモデル Nintendo Switch(従来モデル) |
サイズ | 内寸:約縦9.5 × 横23 × マチ3.5cm 外寸:約縦12 × 横25.5 × マチ4cm |
材質 | 表側:合成皮革 中材:EVA 裏側:ポリエステル100% |
価格 | 550円(税込) |
JAN | 2256719547390 |
品番 | 2316-3C2M597-00 |
公式通販 | PAL CLOSET |
300 円を中心価格とした雑貨店「3COINS(スリーコインズ)」オリジナルの Switch 用ハードケースです。価格は 300 円ではなく、500 円となっています。
有機ELモデル・従来モデル用のケース
3COINS のハードケースは、Switch 有機ELモデルと従来モデル用です。
Switch Lite も収納できなくはないですが、ケースが必要以上に大きいため、持ち運ぶときにムダに嵩張ります。また、Switch 本体が落下防止用のゴムバンドに引っかからないので、開閉時に Switch を落としてしまう、といった危険もあります。
カラーは 2 種類
3COINS のハードケースは、「アイボリー」と「ブラウン」の 2 色展開です。アイボリーは、ピンクベージュよりの淡くて優しい色合いです。ブラウンは、落ち着いた大人っぽい印象です。
3COINS では他にも Switch 関連のゲームグッズがいくつか売られていて、カラー展開もケースとほぼ同じです。まとめて買う方は、ほかのゲームグッズの色とあわせて買うと良いかもしれませんね。
スリコで買える Nintendo Switch グッズまとめ【2024年12月更新】
今すぐ読む
ハードケースの特徴
3COINS のハードケースの特徴を簡単にご紹介していきます。
素材はフェイクレザー
ハードケースの外側の素材はフェイクレザー(合成皮革)です。フェイクレザーは耐水性があるため汚れにくく、外出時も気兼ねなく持ち運びできます。
開閉しやすいダブルファスナー
ケースの開閉は、スライダーが 2 つ付いているダブルファスナーで行います。
スライダーが 2 つあるので、左右どちらからでも開閉ができます。
落下防止用ゴムバンド付き
ケースの内側には、落下防止用のゴムバンドが付いています。Switch 本体をこのゴムバンドに引っかけることにより、ケースを開けたときに、Switch 本体が飛び出さないようになっています。
収納ポケット付き
ケースの内側には、Switch のゲームカードを 10 枚まで収納できるポケットが付いています。ゲームソフトをパッケージ版で買う人は、このポケットに収納して持ち運ぶことができます。
イヤホンなどを収納できる、メッシュの収納ポケットも付いています。
ちなみに、ここには スリコのゲームスタンド を収納することもできます。
Switchを収納したときの見た目
3COINS のハードケースに、Switch 従来モデル、有機ELモデル、Switch Lite を収納したときの内側の見た目を写真でご紹介していきます。
Switch 従来モデルはピッタリ入ります。
Switch 有機ELモデルは、従来モデルよりも本体の横幅が少し長めですが、問題なく収納できています。
Switch Lite も収納できなくはないですが、落下防止用のゴムバンドに上手く引っかからないので、開閉時に Switch を落としてしまうかもしれません。
ダイソーのハードケースとの比較
ダイソーにも Switch 用のハードケースが売られています。3COINS のハードケースと何が違うのかについて解説します。
ダイソーより200円高い
ダイソーのハードケースは300円です。対して、3COINS のハードケースは500円。200円の差がありますね。ただ、見た目や使いやすさが違うので、この200円の差を埋めるほどの価値を感じるかどうかが選ぶ基準になりそうです。
色や外側の質感が全然違う
ダイソーのハードケースはカラー展開が豊富で、「赤」「青」「黒」といった暗めの色のほか、パステルカラーの「ピンク」「グリーン」「ライトブルー」があります。表面はフラットな素材で汚れは付きやすく、パステルカラーだと目立ちやすいです。
3COINS のハードケースは、「アイボリー」と「ブラウン」の 2 色展開。フェイクレザーなので表面に凹凸があり、光沢感もあるので高見えします。フェイクレザーは汚れに強いといった特性もあります。
ファスナーの開閉もしやすい
ファスナーの開閉は、ダイソーよりも 3COINS のケースの方がスムーズです。
ダイソーのダブルファスナーは、特にカーブで引っかかるような感覚があるので、開け閉めがしにくいと感じることがあります。3COINS のケースは、端から端まで開閉しても引っかかるような感覚がなく、スライダーがなめらかに動きます。
収納はダイソーとほぼ同じ
ケースの内側の収納は、ダイソーと 3COINS で差はありません。どちらにも、Switch のゲームカードを 10 枚まで収納できるポケットと、イヤホンなどを収納できるメッシュの収納ポケットが付いています。
ゴムバンドが邪魔にならない
ダイソーと 3COINS 、どちらのケースにも落下防止用のゴムバンドが付いています。でも、使い勝手がまったく異なります。
ダイソーのケースは、左右のゴムバンドを強く引っ張りながら、片方ずつ着脱しなければなりません。ホールド感は強いものの、毎回 このゴムバンドを引っ張って着脱するのは煩わしく感じます。
3COINS のケースは、角にあるゴムバンドを軽く引っ張るだけで Switch を装着できるのでラクです。着脱時は、ゴムバンドを引っ張る必要がなく、すぐに取り出せるのでストレスがありません。
ハードケースを使用した感想
3COINS のハードケースを使ってみての正直な感想をご紹介します。
素材の安っぽさがない
3COINS のケースは、500円という価格の割には見た目の安っぽさを感じさせません。外側は光沢感のあるフェイクレザーが使われているので、おしゃれで高見えします。
機能性も高い
見た目だけでなく、機能性も高いです。
ケースの中身はダイソーとほぼ同じですが、ダブルファスナーの開閉がなめらかだったり、落下防止用のゴムバンドが取り出しやすいように工夫されていたりと、かなり使い勝手が良いと感じました。
全体的な印象としては、ダイソーのハードケースの悪い部分を改善してブラッシュアップさせたケースといった感じです。純正品やライセンス品よりも安いですし、デザインさえ気に入れば、文句なしにおすすめできます。
まとめ
3COINS には、Nintendo Switch 用のハードケースが売られています。価格は550円(税込)。カラーは「アイボリー」と「ブラウン」の 2 色展開で、外側には高級感のあるフェイクレザーが採用されています。
ケースの中には、ゲームカードやイヤホンなどの小物を収納できるポケットが付いています。着脱のしやすい落下防止用ゴムバンドも付いています。
ダイソーのハードケースと構造が似ていますが、個人的には、3COINS の方が使いやすいと感じました。気になった方は、ぜひ 3COINS の店頭で商品をチェックしてみてくださいね。
#Switch #スリコ #スリーコインズ
読んでいただき ありがとうございます!次に読みたい
スリコの Switch カバーの使い心地は?実機で検証してみた
2024/7/22
スリコのSwitch用 透明コントローラーの使い心地をレビュー
2024/11/5
スリコのSwitch用ワイヤレスゲームコントローラー徹底レビュー
2024/9/10