ハック&スラッシュ型アクション RPG として世界的な人気を誇る「ディアブロ」。そのシリーズ最新作となる「ディアブロIV(4)」は、画面分割によるオフライン協力プレイ(ローカル CO-OP )に対応しています。
この記事では、ディアブロ 4 の画面分割 2 人プレイをするための条件と、やり方について詳しくご紹介します。ディアブロ 4 をローカル環境で2人プレイしたいと考える方のご参考になれば幸いです。

-
PS5オフライン2~4人プレイ対応ソフトまとめ【毎月更新】
今すぐ読む
ディアブロIVとは
タイトル | ディアブロIV |
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1〜2人(ローカル環境) 1〜4人(オンライン環境) |
発売日 | 2023年6月6日 |
CREO | Z(18歳以上対象) |
ディアブロIV(4)は、ハック&スラッシュ(ハクスラ)型のアクション RPG として世界的な人気を誇るゲーム。膨大な数の敵がプレイヤーを囲み、それをひたすら叩き切るプレイスタイルのゲームです。
シリーズ 4 作目となる本作では、オープンワールド形式を採用。荒廃した世界であるサンクチュアリを舞台に、プレイヤーは自由にフィールドを探索し、各所でクエストをこなしたり、途中で発見したダンジョンに潜って攻略していきます。
画面分割2人プレイできる条件
「ディアブロ4」をプレイするには、本体がインターネットにつながれている必要があります。画面分割プレイするには、2人分のアカウント(PS NetworkとBattle.netのどっちも)も必要となります。
PS Plusなどのオンラインへの加入は必須ではありません。
本体がインターネットにつながれている
「ディアブロ4」はオンライン専用ゲームです。前作「ディアブロ3」はインターネットに接続せずともローカル環境でプレイできましたが、本作はインターネットに接続する必要があります。
インターネットに接続しないでゲームを起動すると、「ネットワークに接続していません。ネットワーク設定で[インターネットに接続]をオンにしてください」とエラー表示が出て、その先に進めません。ですので、ゲーム機をインターネットにつなげてください。
-
PS5がWi-Fiに繋がらないときに試したい6つの改善策
今すぐ読む
2人分のアカウントが必要(ゲストユーザー不可)
「ディアブロ4」で画面分割プレイするには、2人分のユーザー(アカウント)が必要で、どちらのユーザーもネットワークにサインインしている必要があります。たとえば、PS4 / PS5 の場合は、1P も 2P も PlayStation Network のアカウントでサインインしていなければなりません。
サインインしていないアカウントや、ゲストユーザーなどでプレイしようとすると、[エラーが発生しました(コード:300029)]と表示(上画像)が出て2人プレイできません。なので、画面分割をしたいなら、ユーザーを2人分作成し、どちらもPS Networkにサインインしておきましょう。
また、Battle.net アカウント も2人分 必要となります。こちらは登録無料なので、ゲーム開始時に登録しましょう。2Pのアカウントについては、2P参加時に作成できます。
-
PS5にコントローラー2台接続してオフライン2人プレイする方法
今すぐ読む
オンライン(PS Plusなど)への加入は任意
「ディアブロ4」はオンライン専用ゲームですが、PS Plus といったオンラインサービスへの加入は必須ではありません。
試しに、PS5 の PS Plus 未加入アカウントで「ディアブロ4」を起動してみると、PS Plus への加入を促すポップアップ(上画像)は表示されましたが、問題なくゲームは遊べました。
ただし、PS Plus 未加入だと、以下の機能に制限がかかります。
- クランチャット
- PvPチャット
- パーティ結成
- ほかのプレイヤーとの取引
※「ワールドボスが出現するかどうか」については確認中
なお、1P が PS Plus に加入していれば、2P は未加入でもオンライン要素は楽しめます。ですので、夫婦などで 2 人プレイする場合、どちらか 1 人(片方のアカウント)が PS Plus に加入していれば、オンライン要素が楽しめます。
画面分割2人プレイの特徴
ディアブロ4を画面分割2人プレイであそぶときの特徴を簡単にご紹介。
2Pも村人などに話しかけられる
2人プレイできる RPG だと、「1Pのみ村人などに話しかけるアクションが実行できる」といった仕様になっていることが多く、2P の行動には制限があったりします。
ですが、ディアブロ4は、2Pでも村人などに話しかけることができますし、カットシーン(簡単なムービー)も 2P が主役ではじまることがあります。脇役ではなく、どちらも主役なので対等に遊べます。
メニューを開いてる間の行動が自由
フィールド探索時のメニュー画面は、それぞれが個別または同時に開けます。たとえば、1P がメニューを開いて装備を確認している間、2P はフィールドを探索したり、周辺の敵と戦うこともできます。1P がフレームアウトすると 2P の近くまでワープする仕様なので、探索エリアの制限もありません。もちろん、2人で同時にメニューを開くこともできます。
そのため、1P が装備をじっくり考えている間、2P はそれが終わるまで待つことなく、どんどん先に進むことができます。
敵の強さが調整される
ダンジョンで登場する敵の強さは、プレイヤーのレベルにあわせて調整されています。2人プレイで強いプレイヤーと弱いプレイヤーがいても、敵が強すぎたり弱すぎたりすることがないようなバランスが保たれています。この調整は、どのダンジョンを訪れても適用されます(一部例外あり)。
なお、フィールドでの敵の強さは調整されないようです。試しに、「1P がレベル25」「2P がレベル5」でフィールドの敵とバトルしてみましたが、敵がかなり強く感じ苦戦しました。特にレベルが低い 2P はすぐに倒されてしまいます。
その状態でダンジョンに入った途端、敵の強さ(攻撃力や防御力)に程よい調整が入り、適度な難易度で戦うことができました。
なので、1P と 2P のレベル差がありすぎる場合、フィールドの探索はかなり困難になるかと思います。この場合、フィールドでの戦闘は避け、ダンジョンで 2P のレベルを上げるといった方法になるかと思います。
ドロップアイテムは自動振り分け
敵を倒したり宝箱を空けると、さまざまなアイテムがドロップします。画面分割で 2 人プレイをしていると、1P 用のアイテムと、2P 用のアイテムが同時にドロップするわけですが、これは自動で振り分けられます。たとえば、1P が「ソーサラー」、2Pが「ドルイド」をプレイしていて、ドルイドがソーサラー用の装備を拾っても、自動的に 1P(ソーサラー)の所持品に転送されます。
ちなみに、どちらの装備品かは、ドロップアイテムに「1P用」「2P用」などと書いてあります。
この仕様のため、基本的にはアイテムの交換は不要ですが、どちらも装備できるアイテム、たとえば「アクセサリー」などは、交換が必要になります。装備品を直接 交換するアクションは存在しませんが、どうしても 1P が 2P にアイテムを渡したい場合は、一度、1P がそのアイテムを捨てて、捨てたアイテムを 2P が拾うことで渡すことができます。
画面分割2人プレイのやり方
ここからは、PS5 で製品版をプレイした内容を基に、ディアブロ 4 の画面分割 2 人プレイやり方をご紹介していきます。
はじめから参加させる
1Pと2Pが新規にゲームデータを作成し、はじめから一緒にストーリーを進める場合の、2人プレイのやり方をご紹介します。
まずは 1P のクラス選択やキャラクリをします。
ちなみに、ここで2Pを参加させようとしても、画面右上に「プレイヤー2はプレイヤー1がゲームに参加した後で参加できます」とエラーが表示されます。
なので、とりあえず1Pでゲームを開始しましょう。
ゲームを開始し、1P がフィールドで自由に動けるようになるところまで進めた状態で 2P 用のコントローラーを接続すると、画面右下に「P2 が接続済み」と表示が出ます。オプションボタン(PS5版)を押して、2P を参加させましょう。
2P がコントローラーを接続すると、「新規キャラクターを作成」というボタンが表示されます。これを選択します。
なお、「画面分割2人プレイできる条件」でも触れたとおり、2PもPlayStation Network のアカウントやBattle.net アカウントにサインインする必要があります。
2Pのクラス選択とキャラクリがはじまります。
画面の案内にそってキャラクターを作成しましょう。
これで、2人プレイができました。
あとは、2人で協力して冒険をはじめてください。
途中で参加させる場合
1Pがある程度ストーリーを進め、2Pが途中から新規にキャラクターを作成し、1Pのセーブデータに2Pが途中参加する場合の、2人プレイのやり方をご紹介します。
1Pのセーブデータで2Pを新規で途中参加させようとすると、「プロローグを完了したパーティに参加するには、そのキャラクターでプロローグを完了する必要があります。」と警告が出て参加できません。
ですので、ゲームを一度 中断し(1P が進めているセーブデータで遊ぶのを一時的にやめる)、2P のアカウントで新しくゲームを起動し、そのセーブデータでプロローグクリアまで 1 人で(2Pのキャラだけで)進めます。
プロローグとは、メインミッションでいう「序章」です。ロラスにアミュレットを渡すまでが終われば、2Pが参加できます。
プロローグクリア後、ゲームを一度 中断し、あらためて 1P のアカウントでゲームを再開します。
この状態で 2P のコントローラーを接続し、先ほどプロローグクリアまで進めたキャラクターを選択します。これで、2Pが参加できます。
画面分割2人プレイのレビュー
画面分割 2 人プレイをしたレビューをご紹介します。
ストーリーが楽しくなった
ディアブロシリーズは、「ストーリークリアまでがチュートリアル」と表現されることがあります。どちらかというとストーリーの描写が希薄で、ストーリークリア後に解放されるコンテンツをどっぷり楽しむことがメインという印象でした。
本作は違います。過去作 以上に重厚なストーリーが、豊富なイベントシーンやムービーで丁寧に描かれています。メインクエストだけをプレイしていても、濃密な物語の RPG を遊びつくしたような満足感を得られます。このボリューム感の本編に加えて、クリア後のコンテンツが豊富にあると思うと、時間がいくらあっても足りないような気がします。それぐらい、遊び応えがあります。
画面分割が遊びやすい
画面分割による 2 人プレイの操作も快適で、前作では「1 人がメニューを開いていると、もう 1人が何もできない」といった不自由さが気になりましたが、本作ではそれが改善されています。1Pがメニューを開いている間、2Pは自由に探索できるので、お互いの行動を気にせずに快適にプレイできます。
イベントシーンも工夫されていて、2P が村人などに話しかけることではじまるイベントも、ちゃんと 2P のキャラクターが主役となってムービーがはじまります。この手のゲームは「1P 側に行動の主導権がある」ということが多く、2P は退屈になる場面が多かったりしますが、「ディアブロ4」は 2P も主役なのです。

まとめ
ディアブロ 4 は、前作同様に画面分割で 2 人プレイができます。
ただ、「ディアブロ3」と違って、インターネットへの接続が必須であり、2PもPlayStation Network(PS4 / PS5)や Battle.net アカウントにサインインする必要があります。
なお、PS Plusといった有料のオンラインサービスへの加入は必須ではありません。この場合、ほかのプレイヤーとの対人戦や取引などのコミュニティ機能が使えなくなります(自分はオフ専なのでむしろ不要でした)。

-
PS5でオフライン2人プレイできるおすすめソフト14選
今すぐ読む