あつまれどうぶつの森(あつ森)をプレイしていると、自分の操作している住人が勝手に歩き出すことがあります。
これは、あつ森のバグではなく、Joy-Con(コントローラー)の不具合です。この記事に解決策をご紹介しますので、住人が勝手に動いて困っているプレイヤーはご参考に。


-
-
Switchのプレイ記録やプレイ時間をフレンドに非表示にする方法
Nintendo Switchでオンラインに加入すると、フレンドに自分のゲームのプレイ記録が表示されてしまいます。 どんなゲームをプレイしたか?だけではなく、何時間プレイしたか?までフレンドに見られて ...
続きを見る
住人が勝手に歩く原因
あつ森の住人の移動は、SwitchのJoy-Con(コントローラー)のスティック操作で行います。
ところが、このスティックを動かしていないのに、勝手にゆっくりと歩き出すことがあります。これは、あつ森特有のバグではなくJoy-Conの不具合です。Joy-Conが「触れていないのに、少し傾いている」と認識しているために起こるようです。
Switchを買ったばかりだと起こりにくい現象ですが、しばらくプレイしていると徐々に現れます。特に、傾ける向きに偏りがあるプレイヤーに起こりやすいと思います(筆者は、マリオテニスエースで左方向に強く傾ける傾向が多かったため、その後、左方向に勝手に進むようになった)。


勝手に歩くときの解決策
住人が勝手に歩き出してしまうときは、Switch本体の設定にある「スティックの補正」から修正できます。
「設定」を開く

Switch
Switchのホーム画面下のメニューから「設定」を開く。
「コントローラーとセンター」を開く

「コントローラーとセンター」→「スティックの補正」
設定メニューの下のほうにある「コントローラーとセンター」を選択し、「スティックの補正」を行います。
「スティックの補正」を行う
スティックに触ってないのに、画面のマークが「●」になっている場合は、「X」ボタンを押して補正を実行します。
筆者のJoy-Conは、何も押していない状態でスティックが左方向に傾いていることが分かります。
画面の指示に従ってスティックの補正を行います。
補正完了後、画面を見るとマークが「+」になっています。これで、スティックの不具合が解決できました。
以上です。
まとめ
あつ森をプレイしていると、自分の操作している住人が勝手に歩き出すことがあります。
これは、Joy-Conのスティックの不具合です。Switch本体の「設定」→「コントローラーとセンター」→「スティックの補正」から改善できます。
これでも直らない場合は、Joy-Conの修理(有料)が必要となります。
【Switch】スティックが勝手に動いたり、一部のボタンが反応しなかったりします。 任天堂サポート
-
-
100均「エイムリング」でSwitch/PS5の操作精度をアップ!
100均でNintendo SwitchのJoy-Conと、PS5のDualSenseに装着できるエイムリングを見つけたので買ってみました。 この記事では、100均のエイムリングの使用感についてお伝え ...
続きを見る
この記事を書いた人
ゲームお化け