「桃太郎電鉄」のシリーズ最新作が 2023年に Nintendo Switch 向けに発売されます。本作は、オフラインで最大 4 人までの対戦プレイに対応してます。
実際にどのような仕様になるのか?といった詳細までは発表されていませんが、前作と同様に、「みんなで桃鉄」のようなモードを選べば、コントローラーを 1 人 1 つずつの設定にするか、1 つのコントローラを持ち回りに設定することで、オフライン対戦が楽しめるものと思われます。

-
Switchオフライン2~4人プレイ(おすそわけプレイ)対応ソフトまとめ【毎週更新】
今すぐ読む
桃太郎電鉄ワールド~地球は希望でまわってる!~ とは
タイトル | 桃太郎電鉄ワールド~地球は希望でまわってる!~ |
ジャンル | ボードゲーム |
プレイモード | テレビ・テーブル・携帯 |
発売日 | 2023年11月16日 |
プレイ人数 | 1〜4人(オフライン) |
CERO | A |
『桃太郎電鉄』とは、鉄道会社の社長になって、全国の物件を手に入れながら総資産 1 位を目指すボードゲーム形式のテレビゲームシリーズ。
今までの桃鉄といえば日本各地が舞台となっていましたが、シリーズ最新作となる本作では、世界が舞台となっています。世界各国をまわり、総資産世界一を目指します。また、プレイヤーたちの邪魔をする貧乏神は「世界旅行ボンビー」となって、新しい妨害行為を繰り広げます。
おすそわけプレイの特徴(予想)
公式サイトでは、オフラインでのプレイ人数は 1~4 人であることが公開されています。
プレイ人数 以外のことについては不明ですので、ここからは前作の「桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~」のゲーム性をもとに、おすそわけプレイの特徴について予想していきます。
コントローラー数
まず、オフライン対戦のときのコントローラーについてです。本作でもおすそわけプレイに対応するのはほぼ確実なので、Joy-Con が1セットあれば、2人プレイができます。
1 つのコントローラを持ち回りに設定することもできるはずなので、3 人以上でオフライン対戦したい場合は、1 つの Joy-Con を順番で使うことでみんなで遊べるでしょう。
この仕様が可能な場合、Switch Lite では本体を渡しあって交代で操作することで、最大 4 人でのオフライン対戦ができます。
-
Switch Lite1台で2人で遊べるおすすめソフト4選
今すぐ読む
プレイヤー数
次にプレイヤー数についてです。
おすそわけプレイの場合は、3 人以上で遊ぶ仕様になる可能性が高いです。プレイ人数が足りない場合は、COM(コンピューター)が参加します。
組み合わせのパターンは以下の通り。
- 2人 + 1COM
- 2人 + 2COM
- 3人 + COMなし
- 3人 + 1COM
- 4人 + COMなし
-
Switch「おすそわけプレイ(2人プレイ)」のやり方【初心者向け】
今すぐ読む
プレイモード
さいごにプレイモードについてです。
おすそわけプレイでは、「いつもの桃鉄」と「桃鉄3年決戦」の2つのモードで対戦プレイができるでしょう。
「いつもの桃鉄」とは、年数などを自由に設定して遊ぶ基本的なルールのモード。年数は最長100年までにして遊べるので、じっくりプレイすることも、短くして遊ぶことも可能。
「桃鉄3年決戦」は、3年(36ターン)でゲームが終了するモード。1 億円と一部カードを所持した状態でスタートします。短い時間で濃い内容を楽しみたいときはこのモードで対戦します。
まとめ
大人気ボードゲームシリーズ「桃太郎電鉄」の最新作「桃太郎電鉄ワールド」が Switch で発売されます。
前作と同様に、「いつもの桃鉄」と「桃鉄3年決戦」の2つのモードで、オフラインで最大4人プレイができるものと思われます。
まだ詳細は分からないので、新しい情報が入り次第、随時この記事を更新していきます。
-
Switchおすそわけプレイ対応おすすめソフト20選
今すぐ読む