2020年3月20日に発売されたNintendo Switch版「あつまれ どうぶつの森」は、最大4人までのオフライン協力プレイ(おすそわけプレイ)に対応しています。
協力プレイは「パーティ―モード」と呼ばれ、同じ島に住むほかの住人を最大4人まで誘って一緒に遊ぶことができます。
今回は、そのパーティ―モードのやり方が少し分かりにくかったので、
などを詳しく解説します。
家族や夫婦で2人で一緒の島を探索してみたい!という方は、ぜひご参考にしてください。
関連記事
協力プレイ(パーティーモード)に必要なモノ
- Nintendo Switch本体:1台
- あつまれどうぶつの森のゲームソフト(パッケージ版・ダウンロード版どちらでも可):1個
- ユーザー:人数分
「あつまれどうぶつの森」はおすそわけプレイに対応しています。Nintendo Switch本体1台と、ゲームソフト1つあれば準備は完了。
2P用のコントローラーは別途用意する必要はなく、Joy-Conを「おすそわけ」して2Pに渡せばOK。
Switch Liteで複数人同時プレイするには、別売りのJoy-Conが必要です。
-
Switchは「おすそわけ」以外にコントローラー2つ用意して2人で遊べる?
今すぐ読む
人数分の「ユーザー」が必要
あつ森でおすそわけプレイするには、人数分の「ユーザー」が必要です。
別々のユーザーで住民を作成しておくことで、ゲーム内のスマホ機能「住民呼び出し」で同時プレイが楽しめます。たとえば、夫婦2人で遊ぶなら、妻用の「ユーザー」と、夫用の「ユーザー」の2つが必要です。
まだユーザーを1つしか作成していない方は、事前に作成しておきましょう。
ユーザーについて詳しくは、任天堂の公式サイトをご参考にしてください。
詳しい追加方法については『Switch「あつ森」同じ島で人間の住人(ユーザー)を増やす方法』の記事でもご紹介しています。
-
「あつ森」同じ島で人間の住人(ユーザー)を増やす方法と切り替え方法
今すぐ読む
協力プレイ(パーティーモード)の特徴
- いっしょに島を探索したり素材集めができる
- 1人が「リーダー」それ以外の住人は「フォロワー」となる
- 「リーダー」と「フォロワー」はできることが異なる
- 「リーダー」は川を飛び越えるなど特殊なアクションができる
- 「フォロワー」は会話などができない
- 「リーダー」と「フォロワー」はいつでも交代できる
- 画面分割ではなく、1画面をみんなで共有
- 画面から見切れた「フォロワー」は「リーダー」の近くに自動ワープする
-
「あつ森」リーダー変更を素早くやる方法は?
今すぐ読む
協力プレイ(パーティーモード)のやり方
協力プレイ(パーティーモード)で遊ぶには、人数分の「ユーザー」をつくり、それぞれの住人データで少しストーリーを進める必要があります。
ここでは、「ユーザー1」と「ユーザー2」にわけて、協力プレイ(パーティーモード)をはじめるための手順をご紹介します。
夫婦2人で遊ぶなら、妻が「ユーザー1」、夫が「ユーザー2」だと思って読み進めてみてください。
ユーザー1の準備
- ゲームを起動して初期登録
- 無人島に到着し、テントを張る
- キャンプファイヤーをしたあとに就寝
- 起きてスマホをもらう
- セーブしてゲームを終了する
ゲームを起動して初期登録
名前や外見などの基本的な住人設定を終えます。
無人島に到着し、テントを張る
住人設定を終えたら、無人島に出発。
到着後、テントを渡されるので好きな場所に設置。
キャンプファイヤーをしたあとに就寝
キャンプファイヤーのイベントが発生します。
ここで島の名前を決めます。
たぬきちに話しかけ「休もうかな」を選択し、テントで寝ます。
起きてスマホをもらう
起きたらテントの前にたぬきちがいて、スマホをもらいます。
このスマホをつかって、同じ島に住むほかの住人を最大4人まで誘うことができます。
ただ、この段階ではほかのユーザー(住人)を設定していないので、スマホを起動しても「住民呼び出し」が表示されません。
セーブしてゲームを終了する
「住民呼び出し」を使って協力プレイ(パーティーモード)を楽しむには、後述するユーザー2の準備が必要です。
ですので、ユーザー1がここまで進めたらセーブして、いったんゲームを終了してください。
ユーザー2の準備
- ホーム画面から「ユーザー切替」
- 住人の初期登録
- 無人島に到着し、スマホをもらう
- スマホを起動して「住民呼び出し」
- 一緒に遊ぶ人を選択
- Joy-Conをおすそわけ
- 1Pと2Pそれぞれが「L」「R」(または「SL」「SR」)を同時押し
ホーム画面から「ユーザー切替」
Nintendo Switch本体のホームボタンを押して、Switchのホーム画面に戻ります。
あつ森のタイトル画面ではなく、Switchのホーム画面です。
あつまれどうぶつの森を選択している状態で、コントローラーのYボタンを押して「ユーザー切替」を行います。
ここで、ユーザー2(上画像では「しずえ」)を選択しましょう。
前述しましたが、あつ森でおすそわけプレイするには、人数分の「ユーザー」が必要です。ユーザーを作成していない方は、画面にある「+」から新規作成しましょう。
「よく分からない」という方は、以下の記事をご参考に。
-
「あつ森」同じ島で人間の住人(ユーザー)を増やす方法と切り替え方法
今すぐ読む
住人の初期登録
住人の名前や外見などを登録します。ユーザー1のときは島の形を選択しましたが、Switch本体につき作れる島は1つなので、ユーザー2は島の作成はできません。
無人島に到着し、スマホをもらう
無人島に到着すると、すぐにたぬきちからスマホが渡されます。
ユーザー1のときはテントを張ったりキャンプファイヤーがありましたが、ほかのユーザーはこういったイベントが省略されています。
スマホを起動して「住民呼び出し」
スマホを受け取ったら、この時点から協力プレイ(パーティーモード)ができます。
さっそく、スマホを起動してみてください。
いくつかアプリが並んでいる下の方に「住人呼び出し」があるので、それを選択。
[住人呼び出し]
このアプリを使うと、この島に住む、他の住人(プレイヤー)を最大4人まで誘って、一緒に遊ぶパーティーモードを楽しめます。
と案内がでるので、「つぎへ」を選択。
一緒に遊ぶ人を選択
一緒に遊ぶ人(ユーザー1)を選びます。
Joy-Conをおすそわけ
Joy-Conをおすそわけするか、プロコンなどを用意します。
-
Switch「おすそわけプレイ(2人プレイ)」のやり方【初心者向け】
今すぐ読む
1Pと2Pそれぞれが「L」「R」(または「SL」「SR」)を同時押し
ユーザー1とユーザー2それぞれが「L」「R」(または「SL」「SR」)を同時押しします。
これで、無事に協力プレイ(パーティーモード)ができました。
あとは、島の探索を2人で一緒に楽しめます。
まとめ
Switch版「あつまれ どうぶつの森」は、最大4人までのオフライン協力プレイ(おすそわけプレイ)に対応しています。
協力プレイは「パーティ―モード」と呼ばれ、同じ島に住むほかの住人を最大4人まで誘って一緒に遊ぶことができます。
協力プレイ(パーティーモード)で遊ぶには、人数分の「ユーザー」をつくり、それぞれの住人データで少しストーリーを進める(たぬきちにスマホをもらうところまで)必要があります。ユーザーが1つしかない方は、事前に新規作成しましょう。
-
今さら聞けない!「あつ森」ローカル通信とインターネット通信の違いは?
今すぐ読む