2020年11月12日発売のPS5で、オフライン協力プレイ(ローカルマルチプレイ)をするには、どんな準備が必要か?まだ発売前ですが、現段階の分かる範囲でお伝えします。

オフライン協力プレイに必要な物
- PS5本体(スタンダード・デジタルエディションどちらでも可)
- DualSense1つ(別売りのコントローラー)
- プレイ人数2人以上のゲームソフト(ダウンロード版・パッケージ版どちらでも可)

PS5本体(スタンダード・デジタルエディションどちらでも可)
あたり前ですが、オフライン協力プレイをするにはPS5本体が必要です。
PS5本体には
- Ultra HD Blu-rayディスクドライブが備わっている「スタンダードモデル(49,980円)」
- ディスクドライブを排除した「デジタル・エディション(39,980円)」
の2種類があります。
「パッケージ版のソフトを遊べるか」と「値段」の違いですので、どちらを買っても構いません。「デジタル・エディションだからオフライン協力プレイができない」とかはありません。
パッケージ版のソフトを購入するなら「スタンダードモデル」を購入しましょう。
PS5はPS4との互換性もあるようなので、今手元にあるPS4のゲームソフトでオフライン協力プレイしたいのなら「スタンダードモデル」を選んだ方が良いでしょう。
-
-
違いは何?PS5デジタルエディションのメリット・デメリット
PS5は Ultra HD Blu-rayディスクドライブが備わっている「スタンダードモデル」 ディスクドライブを排除した「デジタル・エディション」 の2モデルが発売されています。 大きな違いはUlt ...
続きを見る
DualSense(別売りのコントローラー)
PS5本体を買うと、DualSense(コントローラー)が1つ付いてきます。
シングルで遊ぶならそれで問題ありません。でも、オフライン協力プレイをするなら別売りのDualSenseを1つ買う必要があります。Switchのように本体1つ買えばコントローラーが2つ付いてくるわけではありません。コントローラーの値段は定価7,678円です。
-
-
PS5のコントローラー充電方法3つと、充電できないときの解決策
PS5のコントローラーを充電するには、一般的には付属のUSBケーブルを使いますが、実はコンセントから直に充電することもできます。 この記事では、コントローラーを充電する3つの方法と、充電ができない3つ ...
続きを見る
プレイ人数2人以上のゲームソフト(ダウンロード版・パッケージ版どちらでも可)
PS5でオフライン協力プレイで遊ぶには、プレイ人数2人以上となっているゲームソフトが必要です。ダウンロード版・パッケージ版どちらを買っても大丈夫です。
現状、PS5でオフライン協力プレイできるゲームソフトは『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』『地球防衛軍6※』『ディアブロIV※』くらいです。ほかのタイトルも発表がありましたら追記します。
※この2つのタイトルについては、プレイ人数は未定ですがおそらくオフライン協力プレイができるものと思われます。
また、PS5はPS4との互換性があるようなので、PS4でプレイ人数2人以上となっている一部ゲームソフトもPS5で遊べます。対応タイトルはPlayStationの公式サイトよりご参照ください(まだ詳細発表はありません)。
-
-
PS5のゲームソフトはダウンロード版とパッケージ版どっち買う?
PlayStation5(PS5)のゲームソフトは、ダウンロード版とパッケージ版のどちらで買いうのがいいのか?それぞれのメリットを比較して検討しました。
続きを見る
まとめ
PS5でオフライン協力プレイするには、本体と別売りのコントローラー1つ、プレイ人数2人以上のゲームソフトが必要です。
大変なのは、PS5でプレイ人数2人以上のゲームソフトを探すこと。Switchと違ってなかなかないんですよね。なので、このブログの別の記事でまとめようと思っているので、そちらを参考にしてみてくださいね(コチラにまとめました)。
-
-
PS5でオフライン2人協力プレイする方法を徹底解説【初心者向け】
PS5では、インターネットに接続してのオンラインマルチプレイはもちろん、オフライン環境でも協力プレイ(ローカルマルチプレイ)ができます。 では、どうやるのか? ここでは、オフライン2人協力プレイに必要 ...
続きを見る
この記事を書いた人
ゲームお化け