「Ostle(オストル)」のルール・遊び方とレビュー

本記事は広告を含みます

「Ostle(オストル)」のルール・遊び方とレビュー

100均ダイソーには、「Ostle(オストル)」という有名なボードゲームとまったく同じ名前の商品が売られています。箱も似ています。

ボードゲームに詳しい人なら、「コレってパクリ商品では?」と思うかもしれませんが、実はダイソーに売られているのは廉価版。制作も雅ゲームス代表のMasao Fukaseさんとなっているのでパクリではありません。

この記事では、そんなダイソー版のOstleについて詳しくご紹介していきます。

なお、オリジナル版Ostleの遊び方もこの記事でご紹介していものと同じになりますので、ご参考にしていただければと思います。

関連記事

Ostleとは

ダイソーのOstleの箱

ダイソーのOstleの箱裏

商品名Ostle
プレイ人数2人
対象年齢6歳~
プレイ時間5~15分
難易度★★★
価格110円(税込)
販売店ダイソー
制作Masao Fukase(雅ゲームス代表)

Ostle(オストル)は将棋に似た2人対戦のボードゲーム。コマを押して、相手のコマを落として取る。シンプルだけど頭を使う、奥の深いゲームです。

雅ゲームス制作のボードゲームで、オリジナル版Ostleは1,650円くらいします。ダイソーバージョンのOstleは、オリジナル版の遊び方はそのままに、たったの110円という低価格で遊べるようになっています。

公式サイト大創出版

入っているもの

コマと説明書とゲームマット

  • 白色コマ:5個
  • 灰色コマ:5個
  • 穴コマ:1個
  • 説明書:1枚
  • ゲーム用マット:1枚

ゲーム用マットの大きさは15cm×15cm。コマもマットもすべて紙でできています。

オリジナル版Ostleは素材がちゃんとしているので作りもしっかりしていますが、ダイソーのは廉価版のため安っぽい作りとなっています。

スポンサーリンク

ルール・遊び方

ルールやゲームの流れはオリジナル版Ostleと同じです。

ダイソーの公式動画(上)と本記事(以下)をあわせて確認していただくと基本ルールがわかりやすいかと思います。

遊ぶ準備

コマを並べたゲーム用マット

白陣営と黒陣営にわかれ、コマ5個と穴コマをそれぞれ手前に並べて配置します。

穴コマはゲームマットの中央に置きます。

じゃんけんで順番を決めたら、準備完了です。

スポンサーリンク

ゲームの流れ

コマを1つずつ動かす

コマを1つずつ、交互に動かしていきます。

相手のコマを外に押し出す

相手のコマを外に押し出すと勝ち取れます。

相手のコマを穴に落とす

相手のコマを穴に落としても勝ち取れます。

Ostleの勝利条件

先に相手のコマを2個とったほうの勝ちです。

スポンサーリンク

コマの動かし方

コマの動き方

コマは、タテかヨコに1マスだけ動かせます。

コマの動き方

何個でも同時に押すこともできます。

穴コマの動き方

穴も、タテかヨコに1マスだけ動かせます。ただし、動かせるのは空いてるマスだけです。また、穴は他のコマを押せません。

スポンサーリンク

遊んだ感想

オストルの箱とゲーム用マット

ルールがとてもシンプルなので理解しやすく、遊びやすかったです。

単純そうに見えますが、遊んでみると奥が深く、数手先まで考えてコマを動かさないと負けてしまうので、この辺は将棋に似た感覚を覚えました。

オリジナル版Ostleは1,650円もしますが、ダイソーから発売されている廉価版も遊び方は同じ。ちょっと作りは安っぽいものの、たったの110円で遊べたので助かりました。

まとめ

Ostleは将棋やチェスに似た2人対戦のボードゲーム。コマを押して落として取る、というシンプルなゲームとなっています。

2人で向かい合って、じっくり遊ぶにはちょうどいいボードゲームですので、気になった方はぜひダイソーにてお買い求めください。

次に読みたい


コメント

すてきなコメントを書く…

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

この記事を書いた人

アキヒト

1988年 埼玉県生まれ。5 歳のとき「ファミコン」でゲームデビュー。それから 30 年以上、平日も休日もゲームに没頭。現在はゲーム専門ライターとして、2016年 開設の当ブログ「アキヒトのゲームブログ」を運営。YouTube チャンネル も随時更新。

詳しいプロフィール >

記事を探す

ハッシュタグ

-ボードゲーム
-