PS3・PS4での協力プレイがより楽しく、より快適になるおすすめグッズをご紹介します。
ゲーム音がリアルになる「サウンドバー」
ココが良かった!
ちょっと高いけど、買えば納得の「サウンドバー」。設定はケーブル1本をテレビに接続するだけだからカンタン。
テレビから聞こえる薄っぺらかった音が立体的に生まれ変わるから、キャラクターの音声や銃声が超リアルに。ゲームの臨場感が味わえます。
こんな方におすすめ
- ゲームの音にこだわりたい
- 音響で場所を取りたくない
- 複雑な設定はイヤだ
大画面の協力プレイに「プロジェクター」
ココが良かった!
画面分割のゲームで協力プレイをしているとき、「画面が小っちゃくて見にくい」「もっと大きな画面でゲームをしたい!」…と不満に思った経験はありませんか?
そんな悩みを解決するのが「プロジェクター」。100インチ以上の超大画面・圧倒的な迫力で協力プレイが楽しめます。
こんな方におすすめ
- 画面分割のゲームをよくやる
- 大画面で協力プレイを楽しみたい
- 映画も大画面で見たい
充電待ちストレス解消法「急速充電器」
ココが良かった!
PS4のコントローラーを2台同時に急速充電できるスタンド。「LED充電指示灯」を見れば、充電できたか一目で分かります。コントローラーの収納場所としても使えますよ。
こんな方におすすめ
- 一気に2台充電したい
- 収納場所を確保したい
- 充電状況をチェックしたい
長時間の協力プレイに「ネックピロー」
ココが良かった!
360度頭部を支えて、肩こりや首への負担、痛みを軽減してくれる「ネックピロー」。低反発ならではの触り心地が気持ち良く、首周りにしっかりフィット。
ゲームはもちろん、映画鑑賞やドライブ、PC作業時にもあなたの首をサポートしてくれますよ。
こんな方におすすめ
- 長時間のゲームで首が痛くなった
まとめ
PS3・PS4での協力プレイがより楽しく、より快適になるおすすめグッズは次の通り。