Nintendo Switchの本体(有機ELモデル・従来モデル・Lite)を売るとき、当然ながら「初期化」は誰もがやるとは思いますが、実はそれ以外にもやるべき作業はいろいろあります。
たとえば、「ユーザーの引っ越し」。これをやり忘れると、新しいSwitch本体に、今までのセーブデータは引き継がれません。また、ゲームカードやmicroSDを抜き取り忘れたまま手放すと、購入者の手に渡ってしまいます。
ここでは、Switch本体を売る前に確認したい作業を5つご紹介します。1つでも見逃しのないよう、ぜひ最後までチェックしてみてください。
\ 動画でチェック /
Switch本体を売る前の確認作業の解説動画
-
Switchのゲームカード売却時はセーブデータを削除する?
今すぐ読む
1.データの引っ越しをする
Switch本体を売る前にやるべき作業1つ目は、「ユーザーやセーブデータの引っ越し」です。
※「ユーザーやセーブデータを、新しいSwitchに移す必要がない」「Switch本体を買い替える予定はない」ということであれば、この作業は不要です。すぐに初期化してください。
Switch本体の買い替えなどで、古いSwitch本体のデータを、新しいSwitch本体に移したい場合は、古いSwitchを手放す前に、「ユーザー」や「セーブデータ」を引っ越しする必要があります。
ユーザーやセーブデータの引っ越し作業を行うことで、ユーザー設定やフレンド、プレイしたソフトのセーブデータなどを移行できます。
引っ越し作業では、引っ越し元・引っ越し先のそれぞれのSwitch本体が手元に必要です。
それぞれのSwitch本体のHOMEメニューで、「設定」→「ユーザー」→「ユーザーの引っ越し」を選び、画面の案内に従って操作してください。
引っ越しが終わったら、初期化に進みましょう。
2.初期化する
Switch本体を売る前にやるべき作業2つ目は、「本体の初期化」です。
Switch本体には、ソフトのデータ、セーブデータ、画面写真や動画、ユーザーの情報などが保存されています。それを残したまま第三者の手に渡してしまうと、悪用される危険があります。
実際、任天堂の公式サポートにも、「Switchを手放すときは初期化してください」とアナウンスしています(以下)。
本体をほかの人に譲ったり、廃棄したりする場合は、お客様の個人情報を保護するため、必ず「本体の初期化」をしてください。
ゲームショップでSwitch本体を売るなら、店員に「初期化しましたか?」と聞かれますが、メルカリなどの個人間取引だと、確認するのはすべて自分。初期化を忘れたまま相手の手に渡ってたとしても自己責任となります。
いずれにせよ、Switch本体を売るなら初期化は必須なのでやっておきましょう。
初期化の種類
Switch本体でできる初期化の種類は次の4つ。
- キャッシュの初期化
- キーボードの初期化
- セーブデータを残して初期化
- 本体の初期化
一部のデータのみを初期化することもできますが、Switch本体を売るときは、「本体の初期化」を選びましょう。ほかの初期化だとデータが残ってしまいます。
初期化のやり方
初期化をするには、まずSwitchをインターネットに接続する必要があります。インターネットに接続せずに初期化すると、「いつもあそぶ本体」の登録が消えません。
インターネットに接続したら、HOMEメニューで、「設定」→「本体」→「初期化」から、「本体の初期化」を選んで、画面の案内に従って操作してください。
数分後に初期化が終わります。
3.ゲームカードを抜き取る
Switch本体を売る前にやるべき作業3つ目は、「ゲームカードの確認」です。
これは意外と忘れがちなので、Switch本体を手放す前に確認しておきましょう。
ゲームショップで売る場合は、査定時に店員が確認してくれます。しかし、メルカリなどのフリマアプリで売る場合は、そういった確認作業はすべて自分でやらなければなりません。もし、抜き忘れていても、返してくれる保証はありません。
ですので、Switch本体を売る前に、ゲームカードが本体に入ったままになっていないかを確認しましょう。
4.microSDを抜き取る
Switch本体を売る前にやるべき作業4つ目は、「microSDの確認」です。
ゲームカードと同様に、microSDも意外と抜き忘れてしまいがち。microSDには、撮影した画面写真や動画のほか、ダウンロードソフトのデータなどが保存されています。ある意味、ゲームカードよりも重要なアイテムですので、Switch本体を手放す前に、microSDが本体に入ったままになっていないかを確認しましょう。
5.同梱物を確認する
Switch本体を売る前にやるべき作業5つ目は、「同梱物の確認」です。
同梱物がすべて入っていないと、ゲームショップでは査定額が下がる可能性があります。フリマアプリなどの個人間取引では、同梱物が欠けているのに、それを明記しておかないとクレームになります。同梱物が手元にすべてそろっているかを確認しましょう。
\ 動画でチェック /
Switchの付属品の紹介動画
Switch有機ELモデルの同梱物
- Nintendo Switch本体
- Joy-Con(L)
- Joy-Con(R)
- Nintendo Switchドック
- Joy-Conグリップ
- Nintendo Switch ACアダプター
- Joy-Conストラップ
- ハイスピードHDMIケーブル
- セーフティーガイド
上記に加えて、箱も必要です。箱がないと査定額が下がります。
-
Switch有機ELモデル本体には何が付属されてる?同梱品はこの9点
今すぐ読む
Switch従来モデルの同梱物
- Nintendo Switch本体
- Joy-Con(L)
- Joy-Con(R)
- Nintendo Switchドック
- Joy-Conグリップ
- Nintendo Switch ACアダプター
- Joy-Conストラップ
- ハイスピードHDMIケーブル
- セーフティーガイド
上記に加えて、箱も必要です。箱がないと査定額が下がります。
-
Switch/Switch Liteの付属品一覧を写真で紹介
今すぐ読む
Switch Liteの同梱物
- Nintendo Switch Lite本体
- Nintendo Switch ACアダプター
- セーフティーガイド
Switch Liteの同梱物は3つだけ。
-
1分で完成!Switch Liteを箱に戻す方法
今すぐ読む
まとめ
Nintendo Switchの本体(有機ELモデル・従来モデル・Lite)を売るときにやるべき作業は次の5つ。
メルカリなどの個人間取引にSwitch本体を出品する場合、これらのうち1つでも忘れるとトラブルになるので注意してくださいね。
-
購入したSwitchのダウンロード版ソフトは売ったり譲渡できる?
今すぐ読む