PS4(プレステ4)で、オフライン環境でも4人で協力・対戦プレイできるおすすめゲームソフトをご紹介します。最新ゲームソフトや、ちょっとマイナーなゲームソフトもピックアップしています。友だちや家族と4人プレイしたい方はぜひご参考に。
関連記事
PS4の4人プレイに必要なモノは?
PS4でオフライン4人プレイするには、コントローラー「DUALSHOCK4」が4つと、プレイ人数が4人以上のゲームソフトが必要です。
コントローラーは、純正品かライセンス品を用意してください。PS5の「DualSense」やPS3の「DUALSHOCK3」は、PS4に接続できません。接続するには、変換コンバーター(4,000円ほど)を買う必要があります。
純正品のコントローラーは、定価6,578円(税込)とかなり高価。人数分のコントローラーを用意するには出費が多すぎます。
参考リンク:ワイヤレスコントローラー(ソニーストア)
こういったときは、ライセンス品のコントローラーを購入すると良いでしょう。定価の半額で購入ができます。
オフライン4人プレイ対応おすすめソフト
PS4でオフライン4人プレイに対応しているおすすめゲームは以下の8作品。
それぞれ、ゲームの概要をご紹介していきます。
1. リビッツ!ビッグ・アドベンチャー
公式サイト:リビッツ!ビッグ・アドベンチャー
タイトル | リビッツ!ビッグ・アドベンチャー |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | オフライン1~4人 |
発売日 | 2020年11月12日 |
価格 | 7,590円(税込) |
CERO | A(全年齢対象) |
「リトルビックプラネット3」の続編。シリーズ最新作です。素材感あふれるキャラクターと、遊び心いっぱいのステージが楽しい横スクロール型のアクションゲーム。このゲームはシリーズ作ですが、ストーリーはつながっていないので、未プレイでも違和感なく遊べます。
4人プレイするときは、1つの画面を4人で共有。協力必須のステージもあるので、みんなで協力しながら、ワイワイと遊べます。
2. リトルビックプラネット3
公式サイト:リトルビックプラネット3
タイトル | リトルビックプラネット3 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | オフライン1~4人 |
発売日 | 2014年12月4日 |
価格 | 2,189円(税込) ※PlayStation Hits |
CERO | A(全年齢対象) |
「リトルビックプラネット2」の続編。主人公のリビッツや、3体のヒーローたちがそれぞれが持つ特徴的な能力をうまく使って、ステージ上のさまざまな仕掛けをクリアする、横スクロール型のアクションゲームです。
4人プレイするときは、1つの画面を4人で共有。大人でも楽しめる適度な難易度と、協力しなければ進めないギミックもあるので、4人プレイにピッタリの作品。
3. Overcooked! 王国のフルコース
PlayStation Store:Overcooked! All You Can Eat
タイトル | Overcooked! 王国のフルコース |
ジャンル | パーティ |
プレイ人数 | オフライン1~4人 |
発売日 | 2020年12月11日 |
価格 | 4,180円(税込) |
CERO | A(全年齢対象) |
ドタバタ系パーティゲーム「オーバークック」のリマスター版。本作は、オーバークック・オーバークック2・ダウンロードコンテンツをすべて収録。
このゲームは、客のオーダーに応じて料理を作って、完成した料理を皿に盛り付けて、フロアに届けていきます。
4人プレイでは、みんなで協力してオーダーをこなしていきます。同じステージに4人もいるので邪魔に感じますが、だからこそチームワークが求められます。声をかけあいながらの協力プレイが楽しいゲームです。
4. ララ・クロフトアンドテンプルオブオシリス
公式サイト:ララ・クロフトアンドテンプルオブオシリス
タイトル | ララ・クロフトアンドテンプルオブオシリス |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2014年12月25日 |
価格 | 4,180円(税込) |
CERO | B(12才以上対象) |
古代遺跡を巡る冒険型アクションゲーム。トレジャーハンターの名作映画「トゥームレイダー」シリーズのスピンオフ作品として生まれたゲームです。
3D見下ろし型で、謎解きが多め。本編のボリュームは少なく、半日もあればクリアできるほど。なので、「4人で集まる機会はそんなにないから、サクッとクリアできるゲームを探している」といったグループにおすすめ。
5. ウォーハンマー:Chaosbane
公式サイト:ウォーハンマー:Chaosbane
タイトル | ウォーハンマー:Chaosbane |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2020年1月30日 |
価格 | 8,580円(税込) |
CERO | D(17歳以上対象) |
「ディアブロ」ライクな3D見下ろし型のハック&スラッシュ型RPG。群がる敵を強力なスキルでなぎ倒します。
ディアブロに比べてストーリーが短く、ドロップ品のバリエーションが少ないのは残念。ですが、内容としては面白いので、この手のゲームが好きな人ならハマります。
キャラクタークラスは4つあり、クラス間の相互作用があります。4人プレイするときは別のクラスで、難易度をあげてチャレンジするのがおすすめ。本格的なアクションゲームをしたい方はぜひ。
6. ディアブロ3
公式サイト:ディアブロ III
タイトル | ディアブロ3 |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2016年12月8日 |
価格 | 4,180円(税込) |
CERO | D(17歳以上対象) |
ハック&スラッシュ型RPGの名作「ディアブロ」。キャラクターを育て、武器や防具を集めながら、悪魔に包囲されたサンクチュアリで戦いを繰り広げます。
本作は「ディアブロ2」の続編で、PS3版で発売された「ディアブロ3」と拡張パック「リーパー オブ ソウルズ」を同梱した特別エディション。
たまに出現する手強い雑魚敵を倒したときの達成感や、強力な武器・防具をドロップしたときの喜びはこのゲームならでは。本格的なアクションゲームをしたい方におすすめ。
7. いただきストリート DQ&FF 30周年作品
公式サイト:いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY
タイトル | いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY |
ジャンル | ボードゲーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2017年10月19日 |
参考価格 | 8,580円(税込) |
CERO | A(全年齢対象) |
20世紀初頭にアメリカ合衆国で生まれたボードゲーム「モノポリー」のルールを基本としたスゴロクゲーム。通称「いたスト」。
物件の売買や株の取引をしながら、プレイヤー4人で総資産の額を競います。プレイヤーが4人に満たない場合は、コンピューターがプレイすることとなります。スゴロクなので運もありますが、なかなか頭を使います。みんなでワイワイ遊べるパーティゲームを探している方におすすめ。
本作では、ドラクエとFFシリーズの人気キャラが登場。フルボイスに対応していますが、その分、キャラクター数は少なめ。ステージも少ないですが、いたスト好きならプレイして損はない作品。
8. クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!
公式サイト:クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!
タイトル | クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ! |
ジャンル | レーシング |
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2019年8月1日 |
価格 | 5,390円(税込) |
CERO | A(全年齢対象) |
アクションゲーム「クラッシュ・バンディクー」シリーズのレーシングゲーム。過去に発売された1作目と2作目をベースに、新しい要素を加えたグレードアップ版。
本作には、1人プレイ専用の「おはなしモード(ストーリー)」のほか、オフラインで4人対戦プレイできるモードもあります。4人プレイでは、画面を4つに分割。普通のレースのほか、さまざまなルールで対戦できます。
マリオカートのようなレースゲームを、PS4でも遊びたい方におすすめ。
まとめ
PS4はシングルプレイ専用のタイトルが多く、4人で遊べるゲームはなかなかありません。あっても2人プレイまでです。
4人で遊びたい方は、ぜひこの記事でご紹介したゲームソフトで遊んでみてくださいね。
関連記事