PS5 Welcomeハブのカスタマイズ方法|好きな背景画像の設定方法も解説

本記事は広告を含みます

2024年10月1日のアップデートで、PS5 に新機能「Welcome ハブ」が実装されました。Welcome ハブは、ゲームをはじめる前に知りたい情報をまとめて確認したり、好きな背景画像を設定したりができます。

この記事では、Welcome ハブとはどんな機能なのか?といった基本的なことから、カスタマイズ方法、好きな画像に設定する方法をご紹介しています。特にみなさんの関心が高い「背景画像」については、PS5 で撮ったスクショ以外の画像を設定する方法もご紹介しています。

この記事を読めば Welcome ハブを使いこなせるようになります。ぜひ、さいごまで読んでみてください。

あわせて読みたい
PS5を買ったらやりたいおすすめの設定
PS5を買ったら最初にやっておきたいおすすめ設定30選

今すぐ読む 

Welcome ハブとは

PS5 のWelcomeハブ

「Welcome ハブ」は、PS5 を起動したときに最初に表示される画面。周辺機器のバッテリー残量やストレージ容量、トロフィー情報などのウィジェットが並び、ゲームをはじめる前に知りたい情報をひと目で確認できるようになっています。

PS5 のWelcomeハブのウィジェットの大きさを変更する

ウィジェットは、追加・削除したり、大きさを変えたり、位置を変更したりができます。たくさんウィジェットを並べてみたり、表示を少なくして背景がよく見えるようにしたりと、ユーザーの好みにあわせてカスタマイズが楽しめます。

PS5 のWelcomeハブで選択できるプリセット画像

Welcome ハブは背景画像の変更も可能。あらかじめ用意されたものの中から選ぶか、自分が撮影したゲームのスクリーンショットを設定することもできます。

オフライン状態のPS5 のWelcomeハブ

なお、「Welcome ハブ」を使うにはインターネットに接続する必要があります。オフラインだと「インターネットに接続してください」と表示が出ます。

Welcome ハブのカスタマイズ方法

Welcome ハブのウィジェットや背景を変更する手順を詳しくご紹介します。

お知らせの表示位置を変える

PS5 Welcomeハブのお知らせ

Welcome ハブの上部には、小さいウィジェットが表示されています。ここには、「お知らせ」「ダウンロード・アップロード状況」「その他の更新情報」が表示されます。

PS5 Welcomeハブのお知らせを下に移動

このウィジェットは、「L3 ボタン(左スティック押し込み)」で上下に移動できます。ウィジェットの表示スタイルや背景画像によっては、この小さなウィジェットが邪魔に感じるので、そんなときは下に移動させると良いでしょう。

なお、PS Plus の情報は、選択して内容を確認すれば消えます。転送データステータスも、転送完了後は消えます。

スポンサーリンク

ウィジェットをカスタマイズする

PS5 のWelcomeハブ

デフォルトでは、さまざまなウィジェットが並んでいます。カスタマイズができるので、不要な情報を削除したり、表示位置を変更したりして、自分が見やすいようにしましょう。

ウィジェットのカスタマイズは、「R3 ボタン(右スティック押し込み)」か、右上の「ウィジェット編集」を選択するとできます。

PS5 のWelcomeハブのウィジェットの大きさを変更する

編集画面に移行したら、表示するもの、非表示にするものを選択していきます。不要なウィジェットは削除していきましょう。

ウィジェットは全部で以下の 12 項目あります。

ウィジェット名 詳細
バッテリー残量 周辺機器のバッテリー残量を表示します。
PlayStation Plus の新着情報 PlayStation Plus に追加された新しい項目をお知らせします。
オンラインのフレンド 現在オンラインのフレンドをチェックできます。
トロフィー トロフィーの獲得状況を確認できます。
フレンドのアクティビティー フレンドが最近プレイしたゲームやトロフィーなどをチェックできます。
PlayStation Store セールや新作などをチェックできます。
ストレージの概要 PS5のすべてのストレージの空き容量を確認できます。
最新情報 PlayStationからのお知らせや、フォロー中のゲームの最新情報を入手しましょう。
欲しいリスト 欲しいリストに追加したゲームの価格や発売日を確認します。
メディアギャラリー 最近、お気に入り、トロフィー獲得時のスクリーンショットを表示します。
アクセシビリティ PS5をさらに使いやすくするための設定です。
メッセージ 新着メッセージや最近のメッセージを確認しましょう。

PS5 Welcomeハブのウィジェット編集画面

ウィジェットは最低でも 3 つは表示させなくてはなりません。すべて非表示にすることはできません。背景を見せたいなら、最小の 3 つだけ表示すると良いでしょう。

ちなみに私は、「バッテリー残量」「ストレージの概要」「メディアギャラリー」のみ表示しています。

PS5 Welcomeハブのウィジェットの位置を変える

表示するウィジェットが決まったら、次は大きさや配置を変えましょう。大きさは、変更したいウィジェットにカーソルをあわせた状態で「R1ボタン」と「L1ボタン」で 3 段階で変更できます。位置は、四角ボタンで変えられます。

ウィジェットを配置するときのポイントは、一度すべてのウィジェットを最大の大きさにすること。最小にしてしまうと、列の数が固定されてしまい、思うように配置ができなくなります。そうなると「ウィジェットのせいで背景の一部が隠れてしまう」なんてことが起きます。

一度すべてのウィジェットを大きくすることで、ウィジェットの数だけ列が生成され、配置がしやすくなります。あとは、好きな大きさに変更してから、位置を入れ替えてみてください。

PS5 Welcomeハブの背景をフリーレンにしてウィジェットを下一列に並べる

ちなみに、私は下一列に並べて背景がよく見えるようにしています。

「L3 ボタン(左スティック押し込み)」を押すと、お知らせが上下に移動する影響で、ウィジェットの位置も微妙に変わります。

スポンサーリンク

プリセットの注意点

PS5 Welcomeハブのプリセット

ウィジェットをカスタマイズすると、「あなたのプリセット」として登録されます。

プリセットは画面右上の「プリセットを変更」から変更できます。ここでは、用意されたプリセットを見ることができますが、編集後は絶対に触れないようにしましょう。

プリセットを選んで一度でも編集画面を表示してしまうと、それが「あなたのプリセット」として上書きされてしまうからです。せっかくカスタマイズしたものが台無しになります。

なお、複数のプリセットを用意する機能は、今のところ無いようです。

背景を変更する

Welcome ハブの背景には、好きな画像を設定することができます。

PS5 Welcomeハブの画面右上の「背景を変更」を選択する

設定方法は、画面右上の「背景を変更」を選択。

PS5 Welcomeハブの「PlayStationより」内の画像

「PlayStationより」内には、シェイプスロゴをモチーフにした背景画像が並びます。

PS5 Welcomeハブの「ゲームからのお知らせ」内の画像

「ゲームからのお知らせ」には、ゲームソフトの象徴的な画像が並びます。まだ「ASTRO's PLAYROOM」だけですが、今後、ゲームメーカーなどから配信されることが期待できます。

PS5 Welcomeハブの「メディアギャラリー」内の画像

「メディアギャラリー」では、自分が PS5 で撮ったゲームのスクリーンショットが並びます。詳しくは 後述 しますが、スマホの写真を PS5 に移してメディアギャラリーに保存すれば、背景に設定できます。

背景を変更できると聞いて、PS4の「テーマ」機能を思い出す方も多いでしょう。PS5 の Welcome ハブは、PS4 の「テーマ」とは少し違います。背景画像やウィジェットが表示されるのは Welcome ハブだけで、ほかのアプリにカーソルをあわせると変わってしまいます。テーマのように固定ではありません。

スポンサーリンク

背景やウィジェットの文字を見やすくする

PS5のアクセシビリティでハイコントラストや文字の大きさを変更する

Welcome ハブの背景が暗かったり、ウィジェットの文字が小さ過ぎたりした場合は、設定を変更することで解消できます。

Welcome ハブの「アクセシビリティ」から「表示とサウンド」を選択、または、[設定]>[アクセシビリティ]>[表示とサウンド]の順に操作。

「ハイコントラスト」を有効にすると、Welcome ハブの背景が暗くなります。見やすくしたいときは、ハイコントラストを無効にしましょう。

「文字の大きさ」「太い文字」を変更すると、ウィジェットの文字に影響します。小さくて見にくい場合は、大きくしたり、太くしましょう。

Welcome ハブに好きな背景画像を設定する方法

Welcome ハブで設定できる背景画像は「メディアギャラリー内の画像のみ」なので、PS5 で撮ったゲームのスクリーンショットしか設定できない、と思っていませんか?

実は、スマホで撮った写真や好きなアニメの画像を設定することもできます。

パソコンを使う方法

まず、背景に設定したい画像を、スマホかパソコンで用意します。たとえば、アニメのキャラを背景画像に設定したいのであれば、公式サイトで画像を保存したり、スクリーンショットを撮ってスマホに保存します。

スマホで写真のアスペクト比を16:9に加工する

次に、画像のアスペクト比を「16:9」に編集します。この比率にしないと PS5 では読み取れません。スマホの写真であれば、編集アプリを開いて、「切り取り」からアスペクト比「16:9」に加工してください。

スマホの写真をパソコンに移してからUSBに保存する

続いて、パソコンに USB ドライブを挿し、「Photo」フォルダーを作成。その中に、先ほど加工した画像を移動します。

PS5のメディアギャラリーでUSBに保存した画像を開く

USB ドライブを PS5 に挿し、「メディアギャラリー」の「USB」を選択。

PS5のメディアギャラリーでUSBに保存した画像を全画面表示してスクショする

写真を探して全画面表示してから、PS5 のクリエイトボタンを押してスクリーンショットを撮影します。

PS5 Welcomeハブでスクショした画像を背景に設定する

あとは、Welcome ハブの画面右上の[背景を変更]>[メディアギャラリー]から画像を設定するだけです。

PS5 Welcomeハブの背景に犬の写真を設定した

これで、スマホの写真を PS5 の背景画像に設定できました。

スポンサーリンク

パソコンを使わない方法

パソコンを持ってない人は、PS5 のブラウザから画像を拾って背景に設定します。

※PS APP のメッセージを使えば、スマホの写真をPS5に転送・保存ができます。詳しくはコチラの記事で解説しています。

[設定]>[ユーザーとアカウント]>[リンク済みサービス]>[Youtube]の順に操作

まずは PS5 でブラウザを立ち上げます。ブラウザを立ち上げる方法はいろいろありますが、今回はYoutube のログイン画面を使います。

[設定]>[ユーザーとアカウント]>[リンク済みサービス]>[Youtube]の順に操作。

Youtubeにブラウザーを使ってログインする

[リンク]>[ブラウザーを使う]を選択。

Youtubeのログイン画面で「ヘルプ」を選択する

画面右下の「ヘルプ」を選択。

ヘルプ画面でメニューを開いて「Google アカウント」を選択する

左上のメニューを開いて「Google アカウント」。

Googleのページで「Google」のロゴをクリック

一番下までスクロールして「Google」のロゴをクリック。

PS5のブラウザーでGoogleの検索エンジンページにアクセスする

検索エンジンのページにアクセスできました。検索窓に背景画像に設定したいアニメキャラの名前などを入力して検索します。

Googleの検索エンジンページで画像検索する

検索結果が表示されたら、上のタブを「画像」に切り替え。

画像検索で原寸大の画像を表示する

画像が表示されるので、好きな画像を選択して「原寸大の画像」を選択。

画像検索の原寸大の画像をスクショする

PS5 のクリエイトボタンを押してスクリーンショットを撮影します。

PS5のメディアギャラリーに保存された画像検索のスクショ

撮影した画像はメディアギャラリーに保存されます。

PS5のメディアギャラリーでスクショした画像を編集する

このままだと余計なものが写っているので、スクショした画像を選択して「編集」します。

PS5のメディアギャラリーでスクショした画像をトリミングする

「切り抜き」を選択。ズームで左右の余白がなくなる程度にトリミングします。

PS5のメディアギャラリーでスクショした画像をトリミングする

続いて「位置」で余計なものが写らないようにトリミングします。

PS5のメディアギャラリーでスクショした画像をトリミングして保存する

さいごに「保存」します。

「置き換え」か「新規保存」します。後でトリミングをやり直したいこともあるので「新規保存」にしておいた方が良いでしょう。

PS5のメディアギャラリーでトリミングした画像をWelcomeハブの背景に設定する

あとは、Welcome ハブの画面右上の[背景を変更]>[メディアギャラリー]から、さきほどトリミングした画像を設定します。

これで、パソコンやスマホを使わずに、好きな画像を背景にすることができました。

スポンサーリンク

Welcome ハブのよくある質問

Welcome ハブのカスタマイズでよくある質問を、Q&A形式でお答えします。

Welcome ハブは非表示にできますか?

Welcome ハブは非表示にできません。邪魔であればウィジェットを最小サイズにしたり、邪魔にならない位置に配置したりして、目立たないようにしましょう。

スマホの写真を背景にできますか?

PS5 Welcomeハブの背景に犬の写真を設定した

スマホに保存されている、ペットや子どもの写真を背景に設定することも可能です。

手順は以下の通りです。

  1. 写真のアスペクト比を「16:9」に編集
  2. パソコンを使って USB ドライブに「Photo」フォルダーを作成
  3. フォルダーに写真を移動
  4. PS5 にUSBドライブを接続して「メディアギャラリー」>「USB」
  5. 写真を全画面表示してクリエイトボタンでスクショ
  6. Welcome ハブの[背景を変更]>[メディアギャラリー]で写真を設定

詳しい手順は 前述 しています。

あわせて読みたい
スマホの写真を PS5 に送って保存する手順

今すぐ読む 

設定した背景は固定表示できますか?

Welcome ハブに設定した背景画像は固定表示できません。表示されるのは Welcome ハブだけで、ほかのアプリにカーソルをあわせると変わってしまいます。PS4 の「テーマ」のように固定表示ではありません。

背景画像が実際より暗くなるのはなぜ?

PS5のアクセシビリティでハイコントラストや文字の大きさを変更する

Welcome ハブに設定した背景画像が実際より暗い原因は、「ハイコントラスト」が有効になっているからです。

Welcome ハブの「アクセシビリティ」から「表示とサウンド」を選択、または、[設定]>[アクセシビリティ]>[表示とサウンド]の順に操作。「ハイコントラスト」を無効にしてください。

次に読みたい
PS5 初心者が見落としがちな便利機能 8 選

今すぐ読む 


- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-PS5