「アーミー・オブ・ツー the 40th day」の続編にあたる「デビルズカーテル」。
本作から開発チームが変わり、ゲームの仕様に大きく変化が現れました。シリーズのファンから賛否両論ですが、実際にどうなんでしょう?
そこで今回は、「アーミー・オブ・ツー デビルズカーテル」をカップルで協力プレイをして評価します。
アーミー・オブ・ツー デビルズカーテルの概要
ソフト名 | アーミー・オブ・ツー デビルズカーテル ![]() |
おすすめ度 | |
ジャンル | ガンアクションゲーム |
プレイヤー人数 | 1~2人(オフライン) |
エディション | パッケージ版のみ(PS3) |
プラットフォーム | PS3 |
「アーミー・オブ・ツー デビルズカーテル」は、前作の主人公の後輩である新たなバディを操作し、悪の組織の壊滅を図る、王道のガンアクションゲームです。
シリーズ作品について
「アーミー・オブ・ツー」はシリーズ作品です。PS3で協力プレイができるのは以下の3つの作品です。(発売日が古い順)
- アーミー・オブ・ツー
- アーミー・オブ・ツー the 40th day
- アーミー・オブ・ツー ザ・デビルズカーテル(本作)
「ザ・デビルズカーテル」は、「the 40th day」の続編にあたります。
前作は未プレイでも楽しく協力プレイができますが、前作の登場人物が「ザ・デビルズカーテル」でも関係してきます。
より楽しむためには、前作からプレイしましょう。
-
-
「アーミー・オブ・ツー the 40th day」協力プレイの評価
協力プレイの評価
アーミー・オブ・ツーは、「ザ・デビルズカーテル」からゲームの開発チームが変わったらしく、前作までの独自の良さが失われています。
前作の「the 40th day」では、敵の注意を一方が引き付けて、もう一方が有利な位置から攻撃を加える「アグロシステム」が搭載されていましたが、本作には搭載されていません。
それに代わって、敵をある程度倒すと無敵状態で攻撃ができる「オーバーキル」というシステムが導入されています。
「戦術を練る」よりも「爽快感を味わう」ゲームに変わった印象を受けました。
アーミー・オブ・ツーのシーリーズのファンからは「改悪」などの評価もされていますが、カップルで純粋に協力プレイを楽しみたいならおすすめです。
敵の数が尋常じゃなく、結構手ごわいので十分に遊べます。
さいごに
「アーミー・オブ・ツー デビルズカーテル」は、シリーズのファンからすると違和感を覚える作品かもしれません。
しかし、爽快感のあるガンシューティングゲームを楽しみたいカップルなら、最後まで問題なく楽しめます。
二人で協力プレイができるガンシューティングは少ないので、購入して損はない作品です。