繊細な装飾がカッコイイ!「モンハンワイルズ」の DualSense を開封してみた

本記事は広告を含みます

「DualSense ワイヤレスコントローラー モンスターハンターワイルズ リミテッドエディション(CFI-ZCT1JZ5)」が届いたので開封してみました。

モンスターハンターのDualSenseの外箱

このコントローラーは、「モンスターハンターワイルズ」の世界に旅立つハンターに向けた特別デザインのDualSense。ソフトと同じ2025年2月28日に発売。

モンスターハンターのDualSenseの箱を開ける

さっそく箱を開けてみます。

保護シートに包まれたモンスターハンターのDualSense

保護シートに包まれた DualSense が出てきました。

保護シートに包まれたモンスターハンターのDualSenseの取扱説明書

下にあるのは「取扱説明書」。

同梱品はコントローラー本体と印刷物のみ。充電用の USB ケーブルは付属されてません。

保護シートに包まれたモンスターハンターのDualSenseを取り出す

保護シートに包まれた DualSense を取り出してみます。

モンスターハンターのDualSenseのタッチパッド

まず目に付いたのが、タッチパッドに描かれた「禁足地調査隊」のエンブレム。

モンスターハンターのDualSenseの両サイドのモチーフ

両サイドのモチーフは、ハンターの初期装備にあしらわれた模様。

モンスターハンターのDualSenseの両サイドのモチーフ

深みのあるワインレッドに、銀色に浮かびあがる繊細なモチーフがカッコイイですね。

モンスターハンターのDualSenseの背面

背面には「モンスターハンターワイルズ」の文字が光ります。

モンスターハンターのDualSenseと普通のDualSense の比較

普通の DualSense と比べると、モンハンデザインの方が高級感があります。

モンスターハンターのDualSenseとPS5 Pro

PS5 Pro と並べるとこんな感じ。

モンスターハンターのDualSenseとPS5

ミッドナイトブラックの PS5 だとかなり印象が変わりますね。

充電スタンドにセットしたモンスターハンターのDualSense

充電スタンドにセットしてみてもいい感じです。

モンスターハンターワイルズのDualSense

定価は 12480円。通常デザインの DualSense は11480円なので、それよりもちょっと高いだけ。

数量限定ですが、まだ在庫はあるかもしれません。気になった人はチェックしてみてください。


- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-PS5