Nintendo Switch 2 ソフト「マリオカートワールド」を、画面分割して「おすそわけプレイ」する方法を解説します。
「どのゲームモードでおすそわけプレイができるか」「Switch の Joy-Con を Switch2 に登録するには?」といった疑問についてもお答えします。家族や友達と集まって、みんなでオフライン対戦したい方に役立つ内容です。
※ゲームソフトをおすそわけする「おすそわけ通信」ではありません。マリオカートワールドは、おすそわけ通信には対応していません。
この記事で紹介するゲーム
-
-
Switch2「ドンキーコングバナンザ」2人プレイの解放条件とやり方
今すぐ読む
おすそわけプレイ(オフライン対戦)ができるモード
マリオカートワールドには、さまざまなゲームモードが搭載されています。
いくつかあるゲームモードのうち、おすそわけプレイができるのは
- グランプリ
- サバイバル
- VS レース
- バトル
の4つ。
「フリーラン」と「タイムアタック」に関しては、オフラインでは1人プレイ専用モードとなっています。
グランプリ
「グランプリ」は、4つのレースで順位を競う定番のゲームモード。
ゴールした順位に応じてポイントがプラスされ、4つのレースの合計ポイントで、総合順位が決まります。
グランプリは、全部で7カップ(7×4コース)あります。
CPU の強さは選べません。
サバイバル
「サバイバル」とは、6つのコースをつないだ1本のルートを走りながら順位を競う勝ち抜きレース。
途中に中間ゲートが5つ設けられていて、決められている順位以内のプレイヤーだけが、この中間ゲートを通過できます(通過できないとその時点で脱落)。
サバイバルは、全部で8つのコースがあります。
CPU の強さは選べません。
VS レース
「VS レース」とは、ルールを自由に設定して遊ぶ対戦モード。
マシンのクラス(最高速度)や出現するアイテム、レース数などを選択できます。個人戦はもちろん、チーム戦にして、仲間と CPU 相手に共闘することも可能。
CPUの強さは「よわい」「ふつう」「つよい」の3段階から選べます。
チーム戦にした場合は、チームの振り分けができます。
バトル
「バトル」とは、ルールを自由に設定して遊ぶ対戦モード。
「VSレース」のようにレースで順位を競うのではなく、「ふうせんバトル」と「あつめてコイン」の2つのモードで対戦します。用意されているコースは8つ。
どちらも、CPUの強さは「よわい」「ふつう」「つよい」の3段階から選べます。
「ふうせんバトル」は、アイテムをぶつけて風船を割りあう対戦モード。すべて風船が割られると、そのプレイヤーは即脱落。さいごまで生き残ったプレイヤー、もしくはチームの勝ち。個人戦・チーム戦ができます。
「あつめてコイン」は、制限時間内にコースに散らばったコインをあつめる対戦モード。獲得したコインの多いプレイヤー、もしくはチームの勝ち。個人戦・チーム戦ができます。
おすそわけプレイ(オフライン対戦)のやり方
「グランプリ」を例におすそわけプレイのやり方を解説していきます。
まず、タイトルメニューから「みんなで」にカーソルをあわせて、プレイ人数を選択。
今回は、Joy-Con2 と Joy-Con をおすそわけして「4人」で遊んでみます。
「使いたいコントローラーのL+Rを押してください。」という画面が表示されたら、Joy-Con2 と Joy-Con をおすそわけしていきます。
まず、本体から片方の Joy-Con2 を外し、1人目の使用するコントローラーとして登録します。
本体の片側をしっかり持った状態で、反対側の Joy-Con 2 の背面にある取り外しボタンを押して外側に引きます。
Joy-Con2が本体から外れました。
本体から外した Joy-Con2 は、本体に登録 済みのため、このまま「SLボタン」と「SRボタン」を同時に押せば、横持ちとして認識されます。
Joy-Con 2 の側面(内側)にある「SLボタン」と「SRボタン」を同時に押してください。
おすそわけした Joy-Con2 が、1人目の使用するコントローラーとして本体に登録されました。
反対側の Joy-Con2 も同様の手順で登録します。
3人目と4人目は、Joy-Con を登録していきます。
Joy-Con を Switch 本体から外し、側面(内側)にある「シンクロボタン」を長押しします。
Switch2 が Joy-Con を認識すると、画面左上に「登録しました」という表示が出ます。
Joy-Con の側面(内側)にある「SLボタン」と「SRボタン」を同時に押してください。
おすそわけした Joy-Con が、3人目の使用するコントローラーとして本体に登録されました。
反対側の Joy-Con も同様の手順で登録します。
※接続する順番を間違えた場合は、間違えたコントローラーのシンクロボタンを短く押して、本体との通信を切断してください。コントローラーが画面から消えたら、接続したいコントローラーを順番に登録し直してください。
人数分のコントローラーをすべて接続できたら、1人目のコントローラー(一番左に表示されているコントローラー)の右ボタン(右の Joy-Con2 だと X ボタン)を押してゲームの画面に戻ります。
1人目のコントローラーが、ゲームモードを選択します。
各ゲームモードの特徴は前述した「おすそわけプレイ(オフライン対戦)ができるモード」の通りです。
はじめてであれば、定番の「グランプリ」で遊ぶことをおすすめします。
キャラクターを選択します。それぞれのプレイヤーが、同じキャラクターを選択することも可能です。
マシンを選択します。
マシンの選択画面で「上ボタン」または「Yボタン」(おすそわけしている状態)を押すと、コントローラーの設定画面を開くことができます。ハンドルアシストなどを設定してください。
4人すべての準備ができたら、1人目のコントローラーがコース選択をします。
1人目のコントローラーでマシンのクラスを選択します。数値が高いほど最高速度が速くなり、マシン操作が難しくなります。初心者であれば 50cc をおすすめします。
以上で、おすそわけプレイのスタートです。
子どもと対戦するときのおすすめ設定
操作に慣れていない子どもと遊ぶときは、
- ハンドルアシスト:ON
- オートアクセル:ON
- オートアイテム:ON
- ジャイロ:ON または OFF
にすることをおすすめします。
ハンドルアシスト・オートアクセルを ON にすると、コースに沿ってカートが自動的に走るようになります。コースアウト(落下など)の心配もありません。
オートアイテムは、アイテムボックスを取得する時に自動的にアイテムを使用する機能のこと。アイテムが無駄になることがなくなるので、不利になりません。
ジャイロとは、コントローラーを傾けてハンドル操作ができる機能のこと。直感的に操作できます。Joy-Con2 ハンドルを買った人は ON にしても良いと思います。
これらの設定は、「コントローラーの設定」で変更できます。
「コントローラーの設定」は、マシン選択画面(キャラクター選択後)で「上ボタン」または「Yボタン」(おすそわけしている状態)を押すと開けます。
レース中に変更することもできます。
いずれかのコントローラーで「+ボタン」または「-ボタン」を押して、ポーズメニューを表示。
この画面で「上ボタン」または「Yボタン」(おすそわけしている状態)を押すと、「コントローラーの設定」が変更できます。
-
-
Switch2オフライン2人で遊べるおすすめソフト12選|定番から新作まで人気ソフトを紹介
今すぐ読む