Joy-Con 4台 充電!スリコ「クリアコントローラー充電器」買ってみた

本記事は広告を含みます

2024年12月2日に、スリーコインズ(3COINS)から「クリアコントローラー充電器」が発売されました。この充電器は、Nintendo Switch のコントローラー「Joy-Con」を 4台 同時に充電できるスタンドです。実際に買ってみたのでレビューします。「クリアコントローラー充電器」が気になっている方は、ぜひご参考にしてください。

スポンサーリンク

あわせて読みたい
Switch 純正「Joy-Con充電スタンド(2way)」レビュー
Switch 純正「Joy-Con充電スタンド(2way)」レビュー

今すぐ読む 

開封・同梱品

まずは、箱から出して同梱品をチェックしていきます。

「クリアコントローラー充電器」の外箱

パッケージはこんな感じ。

「クリアコントローラー充電器」の値段

価格が左下に記載されています。税込みで 1,650 円です。

「クリアコントローラー充電器」の仕様書

背面には内容物や仕様などが書かれています。

「クリアコントローラー充電器」のUSBケーブル

箱を開けると、黒いケーブルが見えました。

「クリアコントローラー充電器」のUSBケーブル

USB 充電ケーブルです。長さは 100 cm。

「クリアコントローラー充電器」のUSBケーブルの端子

端子は、充電器に挿す方が Type-C、電源に接続する方が Type-A です。

よく見ると細部の作りが粗い気がします。端子の部分も曲がっています。

白い包み紙に包まれた「クリアコントローラー充電器」

白い袋に包まれているのは本体。

「クリアコントローラー充電器」の土台

大きさは縦11.5×横8.5×奥行き5cm。

台座は光沢感のある黒。

「クリアコントローラー充電器」の支柱

支柱は透明度の高いクリア素材です。

後ほどお見せしますが、この支柱部分は電源に接続すると光ります。

「クリアコントローラー充電器」のJoy-Conの差込口

Joy-Con は台座の端子部分に差し込むことで充電ができます。

「クリアコントローラー充電器」の底

底面は全体がゴム素材で滑りにくくなっています。

「クリアコントローラー充電器」の取扱説明書

取扱説明書も同梱されています。

「クリアコントローラー充電器」の保証書

もう一枚は保証書。保証期間は 6ヵ月間。

「クリアコントローラー充電器」の同梱品

同梱品は、以上の 4 点です。

充電器の使い方

「クリアコントローラー充電器」にUSBケーブルを挿す

付属の USB ケーブルの Type-C 端子を、充電スタンドに接続します。

「クリアコントローラー充電器」を電源に接続する

反対側の端子は電源に接続します。

コンセントから電源を取る場合、5W 以上のAC アダプターを使います。

「クリアコントローラー充電器」の LED ライトが緑色に点灯

電源に接続すると、支柱部分の LED ライトが緑色に点灯します。

「クリアコントローラー充電器」をSwitchドックに接続する

Switch ドックから電源を取ることもできます。個人的にはこの方法がおすすめです。

ノートパソコンなどから電源を取ることもできますが、出力不足で充電できないことがあります。市販の USB ハブも同様に、充電できないことがあります。

「クリアコントローラー充電器」をNintendo Switch 本体に付属されている AC アダプターで充電する

付属のコードを使用せずに、Nintendo Switch 本体に付属されている AC アダプターを使うこともできます。

「クリアコントローラー充電器」にJoy-Conを挿す

Joy-Con は台座の端子部分に上から差し込みます。

「クリアコントローラー充電器」にJoy-Conを反対向きに挿す

差し込む向きはどちらでも構いません。

「クリアコントローラー充電器」でJoy-Conを充電できている状態

充電がはじまると、LED ライトが緑色から赤に変わります。

「クリアコントローラー充電器」でJoy-Conが完了した状態

LED が赤に変わらないときは、Joy-Con が奥までしっかり差し込まれているか確認してください。

「クリアコントローラー充電器」にネオンカラーのJoy-Conを挿した状態

「クリアコントローラー充電器」に白のJoy-Conを挿した状態

白い Joy-Con を充電スタンドに挿すとこんな感じ。

「クリアコントローラー充電器」に4台のJoy-Conを挿した状態

4台 同時に充電もできます。

使ってみた感想

「クリアコントローラー充電器」の外観

気に入ったのはスタイリッシュなデザイン。

LED ライトが付いていない状態でもおしゃれです。

「クリアコントローラー充電器」のLEDライトが光っている状態

LED ライトを付けるとゲーミング感があってさらに気分が上がります。

「クリアコントローラー充電器」のLEDライトが光っている状態

ただ、Joy-Con を充電していないときでも LED がずっと光っているのは気になりました。

点灯が気になるときは、ケーブルを抜くしか方法がありません。

「クリアコントローラー充電器」の電源ボタンのイメージ

光の強さを調節する機能や、充電中以外は消灯するスイッチがあれば良いと思いました。

「クリアコントローラー充電器」のUSBケーブルの端子

使っていて不安に思ったのは、付属の USB ケーブル。作りが粗く、はじめから曲がっていたので不具合を起こさないかと心配でした。

何かあったら嫌なので、私はこのケーブルを使用せずに他社のケーブルを使っています。

「クリアコントローラー充電器」でJoy-Conを充電している状態

スタンド自体に問題は無く、今のところ普通に充電ができています。

「クリアコントローラー充電器」はJoy-Con をスムーズに取り出せる

挿したときにロックされないので、Joy-Con をスムーズに取り出せるのは使い勝手が良いと思いました。

「クリアコントローラー充電器」でJoy-Conを4本同時に充電している状態

2台 ではなく、4台 同時に充電できるのも便利。

純正の充電スタンドと「クリアコントローラー充電器」

私は純正の充電スタンドを持っていますが、こちらは 2 台までしか充電できません。

4台 の Joy-Con を一ヵ所にまとめて充電したい場合は、スリコの充電スタンドの方が便利です。

ちなみに、4台 同時に充電できるスタンドはホリが販売していますが、ライセンス品のため 3,000 円前後とやや高め。スリコの充電スタンドはその半分の価格なので、コスパは良いと思います。

「クリアコントローラー充電器」とSwitchドック

「4台 の Joy-Con を一ヵ所にまとめて充電したい」と考える人におすすめです。

#Switch #スリコ #スリーコインズ

スポンサーリンク


読んでいただき ありがとうございます!次に読みたい



- コメント -

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認制となっています
承認後に公開されます

-Switch
-